![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74601626/rectangle_large_type_2_98d166af906b743f854725be1fca4eba.png?width=1200)
私が、子宮筋腫摘出手術を受けるまで ①不正出血発覚!
2022年3月、私は子宮筋腫摘出手術を受けました。
毎年子宮頸がんと乳がんの検診は、欠かさず受けています。
乳がんは今のところ問題ありません。が、子宮頸がんは、2019年9月再検査になり、その後子宮筋腫が見つかりました。
「小さいから、今は様子を見るけど、月経時の出血が多くなったり
異常があったらすぐ連絡してね」
と、かかりつけ医に言われました。
長女のHPVワクチン3回接種終わったら、今度は私か…。
幸い、2020年と2021年の検診では、特に異常はありませんでした。
しかし。2021年11月。
月経が終わりかけと思っていたら、不正出血…。今まで見たことがない、塊が…。すぐに産婦人科に電話して受診しました。
このときの受診でわかったことは。
・筋腫はそれほど大きくないとはいえ、成長していました(発覚から2年も経つから当然ですが)。
・筋腫全体が子宮の中に飛び出していて、そのため月経時に大量出血を起こす。
・薬による治療でなく、手術する必要があるとのこと。
・手術は2泊3日程度。
通っている産婦人科は小規模のクリニックなので、近隣の総合病院に紹介状を書いてもらうことになりました。
更に詳しく調べる必要があるから、次の月経が来たら受診して、(提携医院で)MRI検査を受けるように言われました。
帰り道は、手術か…不安だなと言う気持ちと、毎年検査して早期発見できてよかったという安心が入り混じっていました。
帰宅して、家族に説明。
長男には「ママは病気が見つかって、そのうち手術するよ」
と伝えました。
長女には「○○(長女の名前)は、HPVワクチン接種したから、ママみたいに子宮筋腫ができる可能性低いよ。でも、検査は欠かさず行ってね」
先走ってる言い方ですが、このときには伝えないと、と思いました。
2021年12月、月経が来たので産婦人科に連絡して受診。
検査を専門に行うクリニックを予約してもらいました。
2021年12月24日、検査専門のクリニックでMRI検査。
クリスマスイブなのに、しかも朝食抜き(午前中だったので)で、若干ふてくされる私。検査結果は、クリニック→産婦人科に郵送。
明けて2022年1月7日、産婦人科を受診。
悪性腫瘍でないことがわかり、安心。
実はお正月中、時折不安になっていたので(大抵はゴロゴロしていたけど)。
紹介状と画像写真・CDを受け取りました。
余談ですが。
検査って高いなと思ったけど、ここまでやってくれるのなら納得。
次からは手術に向けて総合病院に行きます。