見出し画像

#35 とことん落ち込む。

おはようございます。

こんにちは。

こんばんは。

SaO.です。

久しぶりの投稿です。

お手柔らかに。

とことん落ち込む。

これまで続けてきたことができない日が続くことってありませんか。

私は去年から”在り方”について考えていました。未来、過去、そして現在。

今この瞬間を大切にして2021年2月まで過ごしてきました。

(要するにモチベーションが高い状態です。。。)

でもだんだんと崩れ始めて、私は5月はとことん落ち込んでいてどうにもこうにもモチベーションも上がらず、やりたいこともできず知らぬ間に今まで積み重ねてきたものがどんどん無くなる現象あったんです。(泣)

何も手につかず、ずっとその場で足踏みをしている状態で周りと比べて私ってダメだなーなんて考え始めてしまったり。

トドメの一発。

6月には最大級に落ち込みました。

「これいいかも!!」と思ったことに集中にして「これが出来たら、もっと楽しんで暮らせるかも!」なんて思っちゃうものですから右腕をぶんぶん回して努力したんです。

でも、落ち込んだことにまだ氣付いていない時だったので努力したことも楽しみにしていた生活も全部無くなってしまいました。

これが最後のトドメの一発となり、何も出来なくなりました。

”出来なくなった”という言葉よりも”怖くなった”といった方が正しいかもしれません。

何がダメだったんだろう。

もっとこうすれば良かったのかな。

頭の中でぐるぐると考えだけが一人歩きしていた時人生の先輩からこんな言葉を贈ってもらいました。

「陰極まれば陽に転ずる」

この言葉を聞いて、

「次はどうやって上がるのかな?」

「この先に何が待っているのかな?」

「今回はいい経験ができたからOK!」

と考え始めました。

しかし、すぐにポジティブに考えないこと。

とことん落ち込んで泣いて自分の感情に浸ることも必要なんです。

7月の私は病み上がりのような状態でまだ落ち込むこともあるしモチベーションが上がらないという日もあります。

だけど、日々目の前にある嬉しいことや楽しいこと、好きなこと、感謝する氣持ちを忘れなければいつだって上に上がることができます。

落ち込んだり、ネガティブになったら次はどんな良いことがあるんだろう。

 私の栄養は笑うこと。

私の場合は『笑うこと』だったみたいです。

好きな芸人さんにどっぷりハマって沢山笑う毎日を過ごしています。

4月に発売された初のライブDVDも買っちゃったくらいハマっています。

誰もが落ち込むことがあるけど落ち込めば次は嬉しいことが待っているんだと思います。

でもそれに氣づくには自分自身と向き合うこと。

画像1

皆さんはどうですか。

今の自分自身と向き合えていますか。

皆さんの今がますます輝きますように。

いってらっしゃい。

いいなと思ったら応援しよう!