Varmilo Muse65 HEというキーボード
FPS好きの姪っ子が、高校進学するからお祝いにキーボードよこせ!と迫ってきたので、キーボードを買ってあげた。
姪っ子って、体重がわたしの1.5倍あるよね…重要だから繰り返すと…
姪っ子は私の1.5倍重い!
そもそも、わたしはFPSに仕えるスペックのキーボード持ってないのと、月に1つしかキーボード購入を許されていないフラストレーションを晴らすためにお勧めの逸品を贈ることにしました。
色々分かれるところはあると思うのだけど、わたし的には贈り物に出来るキーボードのメーカーはVarmiloさんぐらいかな…
基本的に記事にしないのは、完成品すぎて何も書くことがない…
(めっちゃ良品だけどそれなりの値段になってしまうのでたぶん記事に興味持っても買う人はほぼいない…)
で、今回はVarmiloさんなら間違いないでしょうと、買ったことも使ったこともないのだけどMuse65 HEをプレゼントしました。
キースイッチはオーソドックスにGateron Magnetic Jade Proを選びました。
レイアウトはANSI(US配列)
追加でGaming Glasspadつけてあげました。
テーマは、たぶん厨二だから、Sumimitよね!っと言ったら…
恥ずかしそうに「Ariel」という姿に、姪っ子の可愛い一面を見た気がしました。(でも、わたしの1.5倍重いことに変わりはない。)
Yunzii AL71の記事を書いててあれなんだけど…
同系のキーレイアウトならVarmilo Sword68一択かなって思ってたりします。
ただ、Varmilo Sword68を紹介したとして、Yunzii AL71と比較したときに価格差を超える何かを、記事で伝えること出来るかな…というと、わたしには文才というものがく、ただの自慢記事になっちゃいそうなのでVarmilo Sword68はたぶん記事にしないと思います。