見出し画像

NuPhy Kick75 というキーボード

次買うキーボードを物色ながらNuPhy®Studioさんのサイトにお邪魔したらKick75というキーボードのジャーナルが公開されていました。

次はこれかな…(そろそろ60-65%は卒業して75%も良いかも…)

以降はジャーナルを読んだ限りのわたしの推測なのであまり信用しないでください。

概観

Kick75は以前、NuPhy®Studioで限定販売されていたNos75の後継機種に当たると思います。(既に限定数販売終了)

Nos75の基本コンセプトは、ユーザーが好みのキーボード部品を組み合わせ可能なものから自由にアセンブルするというキーボードでした。
Kick75はこのコンセプトをさらに発展させたものとなると考えています。
Nos75のもう一つの特徴はガスケット構造のキーボードという点でしょうか、Kick75もガスケット構造になるかもしれません。

世界初のハイブリッド プロファイル キーボード

Low-ProfileとMX-Profileのハイブリットということならすごいです。
ただ…Nos75のときは、MX互換のLow-Profile 3.0スイッチ(N1 nano, N1 nano - Unlubed:AirシリーズとかのLow-Profileスイッチとはピン互換がないです)を使っていたので、Kick75でも同じ方式となるのかもしれません。
Airシリーズのキースイッチと、MX互換のキースイッチのソケットの両立は不可能とは言わないけど、かなり無理がありそうな気がしています。

限界を打ち破る

スリムキーボードなのでAir75やNos75のスタイルを継承しつつ限界に挑むみたいなところでしょうか。精度とパフォーマンスは打鍵の正確さと速度的なところでしょうか。

限界を蹴飛ばし、自由を抱きしめよう

Kick75の名前の由来でしょうね。キーキャップから照明のあらゆる側面でのカスタマイズを提供するみたいです。DIYが前提なので、NuPhy®Studioでの限定販売になる可能性が高いです。
Nos75のときはキースイッチ、キーキャップ、PCB、プレートとかが選択可能だったみたいなので、Kick75でも同等かそれ以上の選択が可能かもしれません。

買うか買わないか

問題はそこなのだけど…ジャーナルを見る限りではノブ付きの写真があったので、ノブの「ない」PCBとプレートの組み合わせがあれば買うと思います。(キーボードにノブはなんとなく違和感があってノブ付きは買ったことがないです。)

NuPhy®Studioさんの新しい情報とCES 2025の情報を待ちつつ、次のに買う(買うのは既に決定…)キーボードを考え中…

いいなと思ったら応援しよう!