![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140340066/rectangle_large_type_2_2bfbb51da6d5f4c4b43aa1b0fc7bb91a.png?width=1200)
Photo by
sumisumi1102
【前編】日本一優しい 世界遺産検定 マイスター 第2問対策
みなさま、こんにちは!
世界遺産検定マイスターの試験の準備はいかがですか?
これからされる方も、継続されている方もいらっしゃいますが、一緒に進めていきましょう。
世界遺産検定マイスター試験で必ず聞かれる問題があります。
それは第2問の世界遺産条約についての説明問題のことです。これはちゃんと準備をしていれば確実に点数がもらえます。
ただし、最近は加点のハードルが上がっているようで…
実は世界遺産検定を運営する世界遺産検定のHPにある講評に以下のようなコメントがあることに受験される皆さんはお気づきでしょうか?
キーワードを羅列するだけだったり、「従来とは異なる新たな破壊の脅威」でオーバーツーリズムやロシアによるウクライナ侵攻を挙げる受検者が少なからずおり、世界遺産条約が誕生した当時の時代背景を踏まえた解答が欠けていることが残念であった。
なので改めて第2問の答案の書き方(方向性)を確認したうえで、答案を書いていきます。
ここから先は
1,331字
¥ 750
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?