見出し画像

今月のにゃんこごはん と 健康ひとくちコラム 2021.11

*** neko *** neko *** neko *** neko ***

*** neko *** neko *** neko *** neko ***

今月のにゃんこごはん

てづくりごはんを楽に考える方法③ ~ 少しでも安心できる市販のフードの見分け方 ~

「あれ?てづくりごはんを推してるんじゃなかったの?」と思った方がいらっしゃるかもしれません。もちろんにゃんこにも愛情たっぷりのてづくりごはんを食べてもらうことで健康管理やコミュニケーションを濃いものにしてもらいたいなぁと思っていますが、義務感にかられて飼い主さんが疲れてしまっては本末転倒ですよね。なので、どうしても忙しかったり飼い主さんの体調が悪かったりした時には市販のフードに頼ることも全然問題ありませんので是非有効活用してほしいです。

ただ、同じ市販のものを与えるにしても、少しでもかわいいにゃんこ達に美味しくて安心なものを与えたいですよね。という訳で、今回はタイトルにもありますように少しでも安心できる市販のフードの簡単な見分け方をお伝えしたいと思いますので、良ければ参考にされてみてくださいね。

その① 購入前に成分表をチェック                                      前回は、市販のキャットフードに書かれてある栄養成分が、食材だとどれに当てはまるか比較してみました。栄養成分以外にも色々と材料が書かれてありますよね。人間の食の面でも添加物など問題になっていますから商品の裏を見る癖がついている方はかなりいらっしゃると思います。同様ににゃんこフードも袋や缶の裏を見ていただきたいです。特に合成保存料・着色料・酸化防止剤などは発がん性の高さが疑われますので注意が必要です。例えば、○色○号という記述をよく見かけると思いますが、あれは服などを染める染料が原料となっていて食用ではなく、発がん性が高いと言われています。他にも酸化防止剤に使われているエトキシキンは人の食品には使われませんがペット用には使われることがあるそうです。

その② 「ミートミール」に注意                    直訳すると「肉粉」。必ずしも危険という訳ではありませんが、なんの肉を使用しているか分からないですし、病死した動物や腐敗した動物をもちいられている場合もありますし、肉の部分以外のところも一緒にミキサーしてしまっている場合もありますので、不安ですよね 汗

その③ 穀類の割合を確認                              ご存じのようにもともと猫は肉食です。穀類自体、食べてもいいですしフードに入っていてもいいのですが、メーカーが安く作りたいが為に穀類の割合を多くする場合があります。場合によっては肥満や内臓に負担を生じたりアレルギーに発展して将来の病気につながることもありますので、ご家庭のフードをチェックしてみてもいいかもしれません。

* ツナボール *

【材料】 まぐろの切り身(刺身用 切り落としの様なものでも可)160g セロリ 20g  片栗粉 小さじ1  バジルの葉(あれば) 1枚   オリーブ油 大さじ1  

【作り方】 1:まぐろとざく切りにしたセロリ、片栗粉をフードプロセッサーにかけてなめらかにする  2:鍋に湯を沸騰させ、1をお好きな大きさの団子状にして入れる。浮き上がってきたらOK すくい取って冷ます  3:器に盛り刻んだバジルの葉とオリーブ油をかける

* たらちり *  飼い主さんとお揃いごはんで時短&ヘルシー♡

【材料】 たらの切り身 130g  豆腐 70g  小松菜 30g     三つ葉 10g  しめじ 20g 

【作り方】 1:たら、豆腐は食べやすい大きさに切る 小松菜と三つ葉はざく切り しめじは小房に分ける  2:鍋に水300mlを沸騰させ、たら以外の具材を全て入れてふたをする 沸騰したらたらを加えて火が通るまで煮る  3:野菜類は細かく切り、たらの骨を取って器に盛る  4:かいぬはポン酢をかけてどうぞ

健康ひとくちコラム

おすすめのねこつぼマッサージ

ヒトと同じくにゃんこにもツボがあり、約350か所以上もあると言われています。ツボを優しく刺激することで健康維持や老化防止など、様々な嬉しい効果があります。今回は簡単に誰にでも出来るマッサージをご案内します。

「ねこつぼマッサージのコツ」                     手のひらをこすりあわせて温めてからさわってあげてください。人でもそうですが、冷たい手で触られるとビックリしてしまい、落ち着かなくなってしまうことがありますので手の温度を意識してみてください。

あとは、ネコのからだは小さいですからツボをピンポイントで刺激するのは至難の業… ですからポイントを覚えてその周辺をマッサージしてやるようにしましょう。決してグリグリと強く押したりせず、円を描くように指や手のひらを動かしていきましょう。

おすすめねこつぼ3選

お待たせしました☆では、簡単にマッサージしてあげられるねこつぼを3つご紹介いたします。

①頭にあるつぼ 両耳の間にある頭頂部の「百会」というツボは、ストレスや神経過敏を緩和します。頭のつぼは、指の腹をつかってゆっくり揉みましょう。

②背中にあるつぼ 背骨にある「督脈」と呼ばれる経絡の上にはたくさんのツボが点在しています。背骨の両脇を毛並みに沿ってなでると腰痛改善などたくさんの効果が得られます。

顔と鼻の周囲にあるつぼ 鼻の両脇にある「迎香」は鼻水や鼻づまり、副鼻腔炎に効果があります(実は人にもおすすめのツボだったりもします)。左右の耳の後ろにある「風池」のツボは目の疾患、難聴、ストレスの軽減に効果があります。

いかがだったでしょうか。にゃんこにもたくさんのツボがあって、飼い主さんが手軽に出来る健康管理です。スキンシップをどんどんして、信頼関係を高めていけるといいですね。但し、嫌がっている場合、無理は禁物ですよ。お互いにゆったりくつろいでいる時間に少しずつ試してみてくださいね。

今月も最後までご覧いただきありがとうございました。




いいなと思ったら応援しよう!