地方が抱える「何もない」問題に新たなアプローチ!大切なのは「ないものを探す」のではなく「視点を変えること」
先日から「ビジョンセッション」や「しあわせる。富山」など、富山県のビジョン実現に向けた取り組みを紹介していますが、「幸せ人口1000万」というビジョン実現に向けて、NEWPEACEthinktankでは、こういった企画もご一緒させていただいています。
県民参加型エンタメWEB番組『富山ないものダイケンSHOW』
地方が抱える「何もない」という声に対して、新たな切り口でアプローチをする県民参加型エンターテイメントWEB番組「富山ないものダイケンSHOW」。大広北陸さん、富山テレビ放送さん、ROLE羽田純さんが手がける富山県広報課事業に協力させていただきました。
この企画は、富山だけでなく地方でよく耳にする「なんもない」という声に対して、それって本当?見方を変えれば本当はあるんじゃない?という角度から富山の魅力を発信する内容となっています。
県民が知らない、気付いていない、新しい魅力に気付かせる県民参加型の動画を制作することで、自信を持っておススメできるモノ・コトの掘り起こしや県民一人ひとりが県の魅力を発信できるようになることが狙いです。新田八朗知事と地域情報メディア「富山の遊び場!」の金子奈央さんなどYouTuberが出演するシリーズ動画を昨年12月末から3月にかけて順次公開しています。
県民の「富山にはないもないちゃ~」の声にどう切り込むのか?
今回の企画では、企画会議を重ねる中で、行政が自分たちの地域の魅力を発信してもなかなか届かない、共感をしてもらえないという課題感から、地方でよく聞く「何もない」を逆手に取って県民の声に対して、都会にあるものに対抗する形ではなく、それって本当?見方を変えれば本当はあるんじゃない?という切り口でアプローチをすることに。
「富山には何もないと言われるので、実際のところ知事に直接聞いてみたらないものがわからなくなってきた」という展開の第一弾動画を12月末に公開し、県民に何がないのかアンケート募集を呼びかける形で企画をスタートさせました。
実際に「富山の遊び場!」のインスタグラムで「富山ってなんもないと誰かが言っているのを聞いたことがある?」と質問したところ1979人の回答があり、そのうち全体の86%に当たる1698人が「聞いたことがある」と答えました。
県民アンケートを実施して結果が明らかになったところで、2月10日公開の動画では富山には何がないのか?「富山にないもの」をランキング形式で発表し、県内企業や団体への取材をもとに新たな視点から魅力を掘り起こす大検証を行うという展開で次の動画を公開していきました。
県内各地へ突撃取材を行い、「富山にはおもてなしがない」を検証で富山県立山町の「ヘルジアン・ウッド」へ。また、「富山には魅力的な企業がない?」を検証するため、富山県高岡市「能作」や富山市「EverT」が手がける商業施設「SOGAWABESE」に。さらに「富山には遊べる場所がない」を検証するため、「せんだんのHILL」を取材し、実際に富山で活躍する方々に登場いただきました。
取材先を踏まえて、「富山のモノとヒトには素朴な良さがあって、そこにひとこと添えるだけで「おもてなし」になる」や、「魅力的な企業がないなら作ればいい!」「富山は自然そのものが遊び場!」といった声を踏まえて、情報バラエティ番組風のVTRを交えた動画で紹介していく仕立てで動画を制作しました。
当たり前だと思っているモノ・コトが、視点を変えるだけで魅力になる
公開した「富山の遊び場!」のYouTubeチャンネルには
「富山県にはなにもない、すごくわかります!!でも、回転寿司もあって、東京の人とかが驚いたりするくらい美味いのは間違いないと思う。」
「富山は魅力だらけじゃないですかぁ!俺も富山に移住して起業したいです」といった富山の魅力を自慢する声や、富山の魅力に気づいたというコメントが寄せられていました。
そして、なかには「この企画、楽しみにしてましたよ〜」「是非このシリーズ定期的にお願いします!限定企画じゃなくて!」といったコメントも。
シリーズ動画の最後は知事のこんな言葉で締め括られています。
「すぐそこにあることを我々は当たり前みたいに思っているかもしれないですけど、ないものを探すんじゃなくて、あるものを探す。そんな目で見ると「魅力にあふれた県」だと思っています。」
富山ではこれから「ウェルビーイング先進地域」を目指して、さまざまなアクションを起こしていくことになりますが、数年後同じアンケートを取ったときの回答が変わっているかもしれません。
(公開された動画はこちらのサイトからご覧いただけます)
※ウェルビーイング先進地域を目指す富山の大きな一歩として、3月12日(土)から富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」が開催されます。こちらもぜひご覧ください。