![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82838097/rectangle_large_type_2_2bf66d36f9d994cbf4506e12740a9962.jpeg?width=1200)
気になるサぱの情報板
どうも、お久し振りです。
サポートメンバーのR-468でございます。
さて突然ですが、日本サぱ協会では「協会方針」というものを掲げております。
それがこちら
『サぱは文化を発信する高速道路のパビリオン』
「文化」というと少し難しく考えてしまいがちですが、
例えば各サぱでしか食べられないご当地グルメでしたり、
例えばご当地のお菓子だったり、
例えばそのサぱのキャラクターだったり。
![](https://assets.st-note.com/img/1656262061928-EgorXRpFav.jpg?width=1200)
文化は1つだけじゃない
そんな中、個人的に分かりやすくその土地の文化を紹介してると思っているのがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1656260945843-1b1oGuOgUA.jpg?width=1200)
こちら、見たことある方はそれなりにいらっしゃるんじゃないでしょうか?
書いてあるのは所在地の緯度経度、標高、そして所在地の市町村の情報。
中でも所在地の情報は、コンシェルジュさんが不在のときでも地元のことを知ることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1656252141355-dK6NpFwmLa.jpg?width=1200)
しかしこちら、昔から気にはなってはいるのですが、正式にはなんて言うんでしょうか?
(随時調査はしているのですが・・・答えは見つかってません)
ちなみに自分は、サぱの情報板などと密かに呼んでます。
そして、あくまで自分の感覚なのですが、施設の改修とともに数を減らしてるように感じています。
更新されてるようにも感じられませんので、もし見つけたら #サぱ情報板 みたいに報告していただけると嬉しいです!
ちなみに、東海北陸自動車道のひるがの高原SA(下り)には、上記の写真とは違った情報板があるとのこと。
お近くの方や、ぜひその目で確認してください!
【文責・写真:R-468 / Kassy】