![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77969696/rectangle_large_type_2_b8cbcbf618732ef466f5a914a91fdc65.jpeg?width=1200)
皆さんの推しサぱは?
皆さまはじめまして。
サポートメンバー6人目の「R-468」と申します。
まずここで1つ。
協会内では「カッシー」と呼ばれておりますが、ニックネームが同じ人はこの世にたくさんいますので、
自分から何か発信する際にはハンドルネームの「R-468」で進めたいと思っております。
読み方は「あーるよんろくはち」です。
こちらも自分ですのでよろしくお願いいたします。
さて、今回は自己紹介を兼ねまして、自分の「推しサぱ」をご紹介したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1651843949458-8NNUmIWIQr.jpg?width=1200)
それがこちら、圏央道で初のPAである狭山PA。
2008年に開業し、いまでは中央道と関越道のほぼ中間に位置するサぱです。
そんな狭山PA、特に外回りを推しているのですが、その理由というのが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1651843995588-nLkZOz5k9s.jpg?width=1200)
案内板のサインに茶葉がデザイン。
そうここは狭山茶で有名な狭山丘陵に立地してるのです。
しかもよく見ると、「SAYAMA」の文字の上には狭山茶、つつじ、オナガ・・・と狭山市の木、花、鳥まで。
デザインから伝わる地元密着感がすごいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1651844114086-dUyKmWNFe8.jpg?width=1200)
フードコードでは狭山茶を使った茶そばが楽しめます。
しかも、給茶機の中身も狭山茶という、まさに「狭山茶PA」。
なおデザートは外の売店に。
もちろんイチオシメニューにも
![](https://assets.st-note.com/img/1651844172979-8vppiQYHr9.jpg?width=1200)
狭山茶がふんだんに掛かっております。
気をつけないとむせます(経験談)。
と、ここまで勝手に突っ走りながら語ってしまいましたが、
それだけ自分にとって狭山PAは好きで推したいんです。
「いつも使ってるから好き」
「あのメニューが美味しいから好き」
「このお土産をまた買いに行きたい」
きっかけはなんだっていいんです。
ただ、サぱの魅力を少しでも見つけて、応援してください。
気がつけばあなたの推しサぱが増えてる・・・かもしれません。
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1651844204338-7HFbvxQaJz.jpg?width=1200)
※最後に行けたのが半年近く前なので、最新情報はぜひ現地に行って楽しんでください
【文責・写真:R-468 / Kassy】
○参考ページ:ドラぷら・狭山PA(外回り)
https://www.driveplaza.com/sapa/214K/214K061/2/