
新潟県民はそろそろ"〆張鶴"に気付いて
おい、#〆張鶴 持ってこい(しめはりつる と読みます)
なに?知らねぇだと?(昭和感
まだまだ知名度ないなあ
新潟には誇るべきたくさんの美味しい日本酒がありますが、
〆張鶴は新個人的に最高の日本酒なのです
というわけで微力ながら宣伝します
新潟県のお土産・贈答品に「久保田」「八海山」「越乃寒梅」等々
有名どころがたくさん(知名度込みで)ありますが、
個人的には #〆張鶴推し なんですよ
近しい方や、お世話になった方、クライアント等
お酒・日本酒が好きな方にプレゼントするのですが、
知らないからかあんまり嬉しそうにしてもらえません(悲
でも飲んだ翌日には「美味しい」と言ってもらえるのですが、
やっぱり渡したその瞬間の笑顔を求めるならまだまだ
上記3点には敵わないのが悲しい所ですね
実際県内のお土産屋さんや酒屋さんにほとんど置いてないですしね(悲
そんな中、新潟駅の CoCoLo新潟 西館 1F 魚沼釜蔵 さんには
さすがです 置いてあります ※ポン酒館にもあります

右側のが〆張鶴です
エレベーターつながりなので、
一番はホテルメッツに泊まって飲みに行く、が最高ですね
4年ぶり開催の「 #酒の陣 」も無事開催されて良かったです
※いけなかったけど… いけなかったけど!!
そんなわけで、〆張鶴、機会あればぜひ飲んでみていただきたいです
日本酒から離れますが、亀田工業団地内にある
#新潟亀田蒸留所 さんではウイスキーの世界品評会で「部門最高賞」入賞する等、素晴らしい活躍をされております
https://twitter.com/kamedawhisky
いや、知らなかったです
ウイスキーも多少イケる口でして、ぜひ今度飲んでみたいと思います
最後に
僕はほぼコップ1杯で酔えますし、
それ以上飲めなくなる程度には弱いです笑
毎日飲むのも苦手なくらいです
でもお酒は大好きです
#「好き」を推しに伝えろ
#なぜ〆張鶴がハッシュタグに出来ないんだ
#〆がダメみたい