大晦日までに英語400時間勉強してみる -2週間やってみて-
目標の振り返り
「2024年8月13日~2024年12月31日までに400時間英語を勉強する!」
つまり141日で400時間、1週間に約20時間、1日3時間を継続できれば達成できる。
2週間目は20時間を達成できた!
コンスタントに1日2時間半~3時間の勉強時間を確保できた。日曜日は1日時間がとれたので20時間勉強を達成できるように、なんとか5時間を英語に費やした。
2週間勉強したことで、自分の中で英語学習のルーチンがなんとなく固まってきたし、長期継続できる未来が見えてきた。
勉強内容の内訳は理想通り、シャドーイングと瞬間英作文が1/3(33%)ずつ、単語が1/6(16%)、多読が少なめの11%。
学習内容の見直し
シャドーイング 1時間(30分×2)
Part3の英文は約30秒なのでこれを50回シャドーイングしても精々30分程度しか使えない。そのため、1日2種類の文章をこなすことにした。
1日目:音声聞き取り×3回、音声確認、オーバーラッピング10回、シャドーイング30回
2日目~4日目:シャドーイング50回
使うもの:abceed TOEIC Part3教材
瞬間英作文 1時間
変更なし。現在3周目まで完了。1セッション4分で終わるので1日15セッションで1時間達成できる計算。
目標は10周!
使うもの:どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
単語 30分
変更なし。abceedのアプリで音声を聞きながら英文→日本語が一瞬でできるか確認。一瞬で日本語訳ができなかったものは要復習フラグへ。
現在5周まで完了したが、まだ単語を覚えきれてない文章が30ほどある。
①1-5周目 復習用音声聞きながらパラパラ英文見る ←完了
②6-15周目 シャドーウィング ←次ここ
③16-35周目 ディクテーション
④36-45周目 日本語→英語
⑤46-100周目 ひたすらリスニング・シャドーイング・ディクテーションを繰り返す
使うもの:DUO3.0(本、Kindle、abceed)
※参考 https://4-bh.com/duo3_cd/
多読 30分
変更なし。レシピーのラダーシリーズを★1レベルから読み漁っている。WPMは180程度で設定。たまに意味が分からない単語があるがフル無視してとにかく読み進めること。この2週間で45,801語を読んだ。
使うもの:レシピーのラダーシリーズ
次の小目標は・・・
習慣化させるためには、3日・3週間・30日・3か月といった数字が良いとされるので、次の目標は3週間継続!ちょうど8月末までこの英語学習を継続できるように続けていきたい。