
中2と小5の子育て(思春期に片足つっこむ期)
妹が泣きながらゲームをやっている。泣いててもゲームをやめないなんてたくましいな。でも涙で字幕読めないだろう・・・。
ふぅ~、
この子は宿題と同時にゲームもするんだろうな(図参照)。
「え?何?」
ワタシがわが家の最終バッターで、風呂を終えてリビングに入ったとたんのこと。テレビゲーム中のはずの二人の片側、兄がこっち見てる。
テレビゲームのソフトは流行の『あつまれどうぶつの森』うちの場合、プレーヤーは二人でソフトは1コ、妹が島を統率する村長で、兄がその島に居候している。ゲームとはいえその島で生活するので、いろいろとルールを二人で決めながらやっているらしい。
このたびのケンカは片側がそのルールを破ったとか?
「はい、島民を仕切るのも村長の役目でしょ。泣いてても解決しないよ」とでも言っておこうかなぁ、
え?島の発展を預かる島代表の・・・
泣いてる妹の方が犯したわけ?ルールを?
「なんで、ルール違反して泣いてるわけ?」
もともとめんどくさい時間帯にケンカしてて謎に悪い方が泣いてて
めちゃ、めんどくさいんだけど!!!
うーん。
たぶんなんだが、こうなっちゃった理由は、最近になり兄が
正論やら公平に見せかけて自分の都合のいいルールにしちゃったり、
自分がYouTubeで知りえた情報を教えないとか情報操作しちゃったり。
そんなことして、ただの島民の立場で
都合よくゲームをすすめているのかもしれない。妹も3つも年下だし
口達者の兄に言い返せないのだろう。
居候のくせしてさ・・・。
「泣かしたアンタが悪い」で片付けてもよかったが。
少しだけ弁が立つ兄。
「君は間違ったことは言っていないんだけどね。
ちゃんとルールを守ってて、提案もしてるし。でもね・・・」
そろそろ
正論だけで相手を動かしても誰もハッピーにならんのよ、と思いながら
なんて言ったらいいんだとろう、と考え始めて。
少し経って
時間になったので就寝。ち~ん
でもなんて言ったらわかってもらえるか母もわからないよ笑。