自己紹介
ど~もN博士です。
元消防士で、救急救命士として10・・・何年か忘れましたが、救急車に乗っていました。
現在は、Instagramで救急現場の知識や考え方を『ざっくり』と解説しています。YouTubeでは、基本について解説しています。
なので、今回はこの『note』で、救急現場での知識や考え方を『がっつり』と解説したみたいと思い始めました!
ちなみに、InstagramやYouTube、このnoteの内容にあっては、
『学生』『新人救命士』『救命士になりたい』など、初心者向けに作っています。
なので、ベテランさんはちょっと・・・・w
どんな内容?
一つ目は
例えば、『心筋梗塞』の傷病者の場合、どんなことを考えて、どんなことに注意をしながら、活動しているの?どういう理由から、その行動をしているの?などなど『現場』の観点から解説していきます。
二つ目は
救急救命士の国家試験対策の問題を作成します。
国家試験の勉強してますか?『過去問は全部やったけど・・・』という方多いのではないでしょうか。
少しでも、そんな方の助けになればいいかなと思います。
N博士はどんな人?
毎日ハイボールを飲んで、ふらふらになっている元救命士です!
でも、大学院卒業してるので、ちょっとだけ高学歴です☆w
消防署に就職してから、経験値を積んで、レベルUPしたときにすべての能力を救急現場に振りましたw
その結果、救急現場はそれなりに出来ますが、日常生活やら文章能力が壊滅的になりましたw
なので、誤字脱字、変換ミスなどなど、たくさんあると思います。
だが、しかし、たかし
そんなことは、ハイドロポンプで押し流してください!
目指せポケモンマス・・・・・
こんな感じの適当で緩い感じの人間なので、気楽に声をかけてくださいね☆
最後に
私は、就職した当初はもちろん何もできませんでした。
そして、〇ぬほど怒られました。それが凄く嫌だったことと、こんな雑魚な隊員が現場に来たら、傷病者は『こいつらハズレやん』と思うだろうし、『嫌』だと思います。
なので、私と同じ思いをしてほしくないですし、即戦力な救命士になってほしいので、初心者向けに内容を発信していきたいと思います。
出来るだけ、楽しく・わかりやすく・いい意味で適当に学んで欲しいと思います。
そんな感じでよろしく~☆
あ、InstagramもYouTubeもフォローしてねw