2020/04/10
ホットケーキミックスを昨晩ネットで注文したら今朝届いた。時代の進化。配達員さん、ありがとう。
こうして自分から外に出て買いに行かずとも、親指ひとつで家に商品が届くことに感動すら覚えるが、我々が便利になった一方で、配達員さんは以前よりも苦労しているのではないかと思う。
時代が進化して何もかもが便利になってくると、自分がどんどんダメ人間になっているような気がしてならない。私なら世の中がこんな中でなんで人様の家に人様の荷物届けに行かなきゃなんねーんだよ、と箱を投げてしまいそうだ。なら、なぜ頼んだのか?答えは簡単だ、ホットケーキが食べたいからだ。
配達員さん、マジありがとう。この感動がいずれ当たり前にならないように気をつけたい。
さて。
材料が揃った。
こうやってみてみるとどうやら森永がだいすきなようだ。
わ〜い!オイラは森永だいすき少年だよ〜!
森永さん、いつもありがとう。チョコモナカジャンボだいすき。
さあ、作るぞ。
すると、すぐに問題が発生した。
牛乳100ml
あいにく料理経験が皆無に等しい私の家には計量カップがない。100ml、どうやって計ったらいいんだ。
‥‥そうだ!こういうときは、いつもお母さんとYahoo知恵袋が教えてくれた。
ひとまずお母さんにLINEをし、そしてYahoo知恵袋を開いた。
最高だ。
私は躊躇なくおたまを手に取り二杯分ボウルに注いだ。
合っている‥のか‥?
わからない、正解がわからない。いや、ここには私しかいない。作るのも、食べるのも私だ。私が正解だ。そう思うことにした。
ここにホットケーキミックスを加え、混ぜ、焼き始めた。
1回目の挑戦。そこで、また問題が発生した。
それは、中火で温めたフライパンにバター(代用マーガリン)を投入したときのことだった。
簡潔に言ってしまえば、一瞬にして目の前が真っ白になった。
ステンレス製のフライパンは油を引く必要がないということを知ったのは、大惨事が起こった後だった。
何やかんやで出来上がったホットケーキが、これだ‥
え、いや?まあまあまあまあ、なんで丸くないかって聞かれたら、何やかんやがあって、その、何やかんやで‥‥
まあ、ほら、たこ焼きも1回目より2回目のほうがきれいにできていたような気がするし、カレーも2日目が美味しいって言うじゃん。ホットケーキも2回目が上手にできるに決まってんじゃん。
そのとき、お母さんから返事が来ていることに気がついた。
お米のカップの半分の量‥?
お米のカップの半分の量=おたま二杯分?
そんなことがあるか?明らかにそれ以上の量を入れた気がするが‥‥まあまあまあ、何を隠そう、私が正解だ。たとえ、フライパンから煙がぶちあがったとしても、私の料理だ。
私が正解なのである。
2回目の挑戦。
我ながらきれいに焼けた。
形が歪?ハッハッハ、何を言うか、元からこういう形にするつもりで焼いたんだ。上手だろ。
よし、ホットケーキの完成だ───!
な。このホットケーキ、きれいな見た目してるだろ。うそみたいだろ。半生なんだぜ、それで。
調べたらこのホットケーキミックス、今年2月中旬に発売された新商品らしい。たしかにふんわりしてた。諸事情で中がちょっとドロッとしてたけどね、まあまあまあ、私が正解だし。
みんなも自分の、自分だけの正解を見つけていけたらいいよねっ、ハム太郎。
世の中の事態が収束したらだいすきな喫茶店のホットケーキを食べに行きたいと思います。