生まれつき"はなれ乳"の人はいないです!ってお話
どうも、こんにちは〜
美バストコンサルタントの三津葉です◎◎
前回、非常に中途半端なところで終わらせてしまったので、
今日は後半戦として、ブラの選び方をツラツラ綴っていきますよ!
バストの悩みの中で上位にランクインする
"はなれ乳"
バストトップが前向きじゃなくて、なぜか明後日の方向を向いてて
『あれ?』って思ったことがある人も少ないのではないでしょうか?
生まれつき”はなれ乳”の人はいないのです。
そこで、なんで!!!おっぱいが離れてしまうのかというと。。。。
体にあってない小さいブラ
がおっぱいを離れさせてしまうのです。
"自分のおっぱいより小さいブラ"をつけ続けると、おっぱいは離れます!
"アンダーの小さいブラ"をつけ続けると、おっぱい離れます!
"胸の輪郭(バージスライン)より小さいワイヤーのブラ"をつけ続けると、おっぱい離れます!
大事なことは何度でも言います!
小さいブラはおっぱいを離れさせてしまうだけでなく、上半身のボディラインも崩してしまうのです、、、
なぜ小さいブラがはなれ乳をつくるの?
おっぱいは9割が脂肪なので、小さいブラをつけると
下の図のように、矢印の方向に力がかかります。
そして、下の図の赤いところ(脇、二の腕、背中)に脂肪が移動してしまうのです。
(※天才的な絵ですみません。)
【今、つけているブラが小さいかも?!チェック!】
◻︎ブラをつけたときに背中に段差ができる
◻︎ワイヤーの真ん中が痛くなる
◻︎実寸よりも小さいアンダーのブラをつけている
◻︎脇肉がはみ出てる
◻︎キツいブラが好き
いくつ当てはまりますか?
1つでも該当するところがあるなら、小さいブラをつけている可能性があります。
ちなみに、全部当てはまる人は今すぐ、そのブラはそっとお蔵入りさせましょう。
そこで、前回はアンダーサイズの選び方をお伝えしましたが、
次に見てもらいたいのが"ワイヤー"です。
AとかBとかのカップ数はちょっと置いといて、"ワイヤー"です。
ワイヤーがしっかり胸の輪郭(バージスライン)に合っているかどうか?
ここがめちゃくちゃ大事です
実際にブラをバストに当てて見て、
・ワイヤーが脇のすぐ下(指1本くらい下)からバストの真ん中まできているか。(バスト全体をちゃんと覆っているか)
・ブラを当てた際に身幅より小さくないか。
ここをチェックしてみてください。
前回の回でお伝えした通りにアンダーをはかり、今回のようにワイヤーを選べば、自ずとカップは決まります。
この選び方でカップサイズが合わないって方は、
カップのサイズを下げてアンダーサイズを大きいものを選んでみましょう。
例)・D65
・C70
・B75
この3つのサイズ展開はワイヤーのサイズは同じです。
C70でワイヤーはいい感じだけど、カパカパするなーって方はB75を選んでみましょう。
女性の身体は立体的で曲線的です。
"トップとアンダーの差"という数字だけでは自分に合ったブラを選ぶことが難しいのです、、、。
まとめ
・小さいブラはバストの丸みを崩してしまい、身体のラインも崩してしまいます。
・数字に惑わされずに、ご自身の身体に合ったブラを選びましょう。
・アンダーは自分の実寸よりも大きいものを選びましょう。
なんで大きいアンダーを選ぶの?ってかたはこちら
ブラはバストをケアするアイテムです!
ただ、"可愛い"という要素だけでなく、ケアアイテムとしてみなさんに知っていただけたらいいなーって思います^^
ブラとかおっぱいとか発信していきますのでフォロー&スキお願いします^^
イベントのご案内やお得な情報は公式ラインで配信しています♪
情報を受け取りたい方は登録お願いします^^
ライトに情報をとりたい方はinstagramのフォローお願いします^^