
なすがやめられない♡
夏野菜として毎年必ず取り寄せている
十全茄子
については前回も投稿。
毎年、三五八漬(さごはちづけ)にして
食べている。
夏は食卓に「なす」がないと落ち着かない!
今回で今年の「なす」発注7回目。
ただ、最初の頃に頼んだものは皮が固くてなかなか漬からず、頼んだ数とこちらの漬け具合のスケジュールの想定が合わずに1/4くらい傷めてフードロスしてしまい農家さんに大変申し訳ないことをしてしまった。
ごめんなさい。
品種が少し違うのだと思われます。
今は固定の農園さんからリピートお取り寄せ。
三五八は、麹の漬け床
こんな感じ。
底が深めのタッパーに漬け床をつくり、何度か捨て漬け的に胡瓜とか人参とか大根とかを漬けて、適度に水分を与えつつ三五八を適宜追加しながら漬け床を育ててから本番の「なす!」
キレイに洗って、ヘタだけ取って、見えなくなるように漬け床の海に沈める

できあがりはこんな感じ
1日漬けると中までしっとりいい感じに

でも、私はお行儀悪く
手で裂いて食べてます。
こんな感じ。

お醤油もなしで三五八だけの塩味で美味しく漬かります。
今年の夏はいつまでたべられるかな