
【海外赴任と夫婦関係】🇺🇸駐妻1年目
夫婦関係ってむずい
写真はDallasの高架下
かとうママの周りには
結婚、妊娠、出産
という人生一大イベントを
🇺🇸で迎える方が多い
もちろん子育て真っ最中の方もいる
ママは後者だ
そんな若いうちから🇺🇸来るってことは
会社の将来を託されるような
優秀な旦那さんなんだろう
かとうママはっ
そんなご夫婦をっ
本当に尊敬しますっ😭
小学生持ち家庭で
海外赴任が決まると
こどもの教育が大きなテーマになる
塾、受験、習い事、友達付き合い、将来のこと
現地校生活(英語)などなど
両親は力を合わせて子どものサポートに
全力を注ぐ🏃♂️三🏃♀️三
夫婦関係は長期間にわたり強固になる
もし夫婦関係が上手くいかなくても
子どもをサポートするという共通の任務がある
🇺🇸では互いを必要とする環境なため
ひどくこじれることはない気がする
子は鎹というやつだろうか
(浮気とかはしらないけど)
子どもがいるご夫婦の年齢は
30代以降が多いだろから
勤続年数も長い
仲の良い同僚や先輩、
信頼できる上司に恵まれる傾向が高い
多少英語に不安があっても
会社に行けば
心から頼れる人がたくさんいる
(羨ましいなぁ)
かとうママの旦那氏は
実に毎日楽しそうである
(はー羨ましっ😮💨イライラするわー😡)
結婚、妊娠出産前夫婦となると
・お互いの理解も不十分なままだったり
・夫に教育が必要だったり←大変なんだよー😅
(例えば妊娠や女性の身体に関する情報を
教える必要がある。本当無知よ)
・第三者のサポートが必要だったり
(妻の手に負えない時には義母、
友人や先輩に協力依頼)
まだ夫婦として手探りな場面もある気がする
え?こういう一面があったの?
は?なんか結婚前とは違うぞ?
みたいな発見もあるだろう
お互いに自分の考えが優先されがちで
2人で生きていくための
価値観、優先度、文化等の擦り合わせが
間に合わず
ベースな部分がまだ不安定だったりする
この作業には一定の時間が必要だし
ここで躓くと後々トラブルが生じる気がする
そんな中海外赴任がスタートして
恋人→夫婦(家族)→夫婦+子1→夫婦+子2
短期間で目まぐるしく関係は変化する
(もちろん夫婦の段階で大変だ)
新たな問題にも直面する
そのたびに自分達だけで解決策を模索する
しかし
語学に自信がない夫👨は
家庭まで考える余裕がないだろう
勤務年数が短ければ
仕事の悩みがあったり
人脈形成が不十分だったり
仕事関係で孤独感が増すこともあるだろう
日本同様のサポートが受けられない妻👩は
妊娠、出産、子育てという初めての経験を
日本ではない場所で
日本にはあるサービスを受けられずに
不安を抱えて生活する
家族や友人、相談相手もあまりいない
唯一頼れるのは夫だけど
夫は仕事で頭も手もいっぱい
妻のサポートには手が回らない
日々孤独感は増していくだろう
言語、文化、人種の違いもある
上手く適応する人もいるけど
完璧な人は少ないだろうし
(子どもも絡むとコントロール不可能)
ストレスは日本にいる時の
比ではないと思う
🇺🇸で大きなライフステージを1人で迎える
かとうママは耐えられないっ😭
かとうママは
妻として、ママとして、
まだまだ未熟者で
人様に説教たれる身分でもないが
最近派手に夫と喧嘩した💥
結婚直後からのつもりにつもったストレスが
爆発した🌋🌋で、なんとか鎮火した
それは
この手の問題を
どう解決すべきかを
お互いの性格を
お互い知っているからだ
結婚して○×年、
ここまで来るのに
色んなことがあった😮💨😅
2人でどうにか乗り越えてきたのだ
今回の和解策は
・とことん腹を割って話し合う
・一旦距離を置いてみる
・相手の立場で考える
(これデカかった
特に夫が配慮してくれた
夫が変わったのかな?)
だった
おそらく同僚や取引先、先輩方の影響だと思う
🇺🇸へ来てかなり柔軟になった気がする
こんな生き方、考え方、働き方があるのだと
本やネットでは知っているが
実際会って、話を聞いて、自分で考えるという
貴重な体験をしたんじゃないかな
◼️今回気づいたこと◼️
変わらない人はいない
成長しない人はいない
私はそう信じている
信じるようにしてる
随分ポジティブに考えるようになった笑
元々ネガティブヤローだったんだけどね
無駄なことは一つもないのだっ
無駄にしないのも私次第なのだっ、と
1人ではなく2人の問題だから
時間も手間もかかる作業だけど
難しいし苦しいだろうけど
また夫婦で笑いあえるように
2人で乗り越えてほしい
全ての悩む駐妻さんを
かとうママは応援してます📣📣
いやぁ〜久々暴れた笑
我慢はよくないねっ☝️