
英単語を忘れないためのコツ!【Gall】
英単語はただ眺めているだけではなかなか記憶に残りませんよね。私も、英検1級取得のために「パス単」などの本やアプリを使って何度も挑戦しましたが、時間が経つと単語を忘れてしまう繰り返しでした。長年、単語を覚えられず悩んでいた私がたどり着いた結論は、人間の脳は「ただ覚える」だけでは単語をすぐに忘れてしまうということ。そこで、YOUTUBEや本で紹介されている「短期記憶」を「長期記憶」に変えるための学習法を実践してみました!
短期記憶から長期記憶へのステップ
①印象的に覚える
記憶に残るように、語源や関連語も一緒に覚えていくことが大事です。
単語:Gall(/gɔːl/)
意味:憎しみ、胆汁、ずうずうしさ、擦り傷、苦痛の種、苦々しさ
語源:古英語の「galla」(胆汁、苦味)
同根語:
Gallbladder=胆嚢
関連情報:
スペルのGal(ギャル、女の子)はGirlが語源
②アウトプットで定着させる
覚えた単語を実際に使うことで、記憶が強固になります。おすすめは、自分自身の例文を作ること!名言やことわざを活用するのも効果的です。
The gall of his betrayal lingered in her heart for years.(彼の裏切りによる苦々しさは何年も彼女の心に残った。)
③復習で記憶を定着
エビングハウスの忘却曲線によれば、人は時間の経過とともに覚えた内容を忘れていきます。効果的な復習間隔をサポートしてくれる暗記アプリを活用し、効率よく記憶の定着を図りましょう。reminDOは、単語帳のように単語を管理でき、写真やURLのリンクを貼ることもできます。私は、覚えづらい単語はこのページのリンクを貼り、記憶力強化に役立てています。
おわりに
英語学習は目標がないとモチベーションが上がりませんよね。私は、英検やTOEICの受験を通し、英語力を向上させてきました。パス単などでざっと単語を覚え、忘れてしまいがちな単語を上記の3つのステップで記憶することで、語彙力を大幅に向上させることができました。あなたもぜひ試してみてくださいね!語源の本を読むのも英単語の記憶に効果的です!
いいなと思ったら応援しよう!
