![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126894705/rectangle_large_type_2_4fb2bb400fe328d62194db961ee1aa17.jpeg?width=1200)
インド旅行記2023/12/29-2024/1/3①
2023/12/29:移動日
関空から韓国の仁川空港で乗り継いでデリー空港へ。
しばらく食べられないかもと思って搭乗口近くのファミマで
おにぎりと苺大福を食べたが
離陸後すぐ機内食が出た。しかも今からインドへ行くのにカレー。
仁川空港は広くて新しくてカフェが色々あって
次こそしばらく何も食べられないと思ってダンキンドーナツで
サラダラップを購入。
しかしデリー行きの離陸後もわりとすぐ機内食が出た。
エビチャーハンみたいなやつ。
トニーレオンの新作映画「無名」があったけど
日本語字幕がなかったため断念…。
他の映画もあまり日本語字幕に対応しておらず、
インド行く前に見ていた「ダージリン急行」を再び視聴。
これも日本語字幕なかったし流し見してた。
9時間のフライトで結構暇だったので
ネトフリのダウンロードをもっとしておけばよかった。
19:50ほぼ定刻?でデリー空港到着。
10年ぶりのインドでテンションが上がる!
E-visaの申請をしていたが不足などあって
入国できなかったらどうしよう…と心配だったけど
顔写真と指紋とられてあっさり入国できた!
E-visa作ったときにDELHI AIRPORT e-visaみたいなのも発行されて
5cm×5cmの顔写真とサイン記入欄もあったから
それも必要かと思っていたら、そっちは必要じゃなかった。
大阪のインド領事館が近所にあったので聞きに行ったら、
「これはいらない、写真も貼らなくていい。」と言われたので
そもそもコピーもして行かずで大丈夫だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704606672080-y5D6mrnDIE.jpg?width=1200)
保安検査も無事通過して
(インドは男女で保安検査のゲートが分かれている。女性は試着室みたいなとこに通されて金属探知機など当てられる。)、インド入国!
警察?が大きい銃をぶら下げているのがいかつい…。
翌日が6:50のフライトだったので
そのままデリー空港に泊まることに。
(当日の21時過ぎのindigoでジャイプルへ行くか迷ったけど
飛行機が遅れたり入国審査で時間がかかったりしたら
怖いなと思ってゆとりあるスケジュール。)
シャワーや個室ベッドがあるとチェックしていた
encalm loungeへ。
私たちは保安ゲート外のを利用したけど
保安ゲート内にもあるっぽい?
予約ができないから、使えなかったらどうしようと
思ったけど空きがあり、21:30-3:30までの6h利用。
ダブルベッド2人使用で6000ルピーくらい?
これから泊まるホテルも
だいたい2人で6000ルピーだから
部屋で6000ルピーは高いけど
移動で疲れ切った中、
安全な空港内に泊まれたのでまあ良しとする。
ホットシャワーでWi-Fiも使えたが
ベッドサイドのコンセントが壊れ気味で
あまり充電類ができなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704604658663-Wa9HCV1K48.jpg?width=1200)
シングル2つを借りたかったが、空きがなかったため
2人でダブルベッド。受付の兄ちゃんに気になるなら
間に枕で仕切りを作ればいいよ!と言われたが
そんな広さはなかった。笑
2023/12/30:ジャイプル&アグラ移動
12時前に寝て、3:30チェックアウト。
インドのLCC、indigoでピンクシティと言われるジャイプルへ!
インドの空港はとにかくスムーズに進まないということで
国内線でも2時間前にいるのが安心らしい…
し、さっそくそれを体験した。
チェックインはウェブで先に済ませていたが
なぜか荷物預けのところで全然うまくいかない。
スタッフの人も何でできてないのかわかっていない様子?
そこで30,40分は手間取った。
さすがに3時間以上前に空港内にいたので
私たちは全く焦らなかったが、
前にいたインド母娘はもう間に合わなくなる!
と荷物を預けず保安ゲートへ向かっていた。
しばらくして荷物預けの機械が直った?ところで
スーツケースが16kgくらいの重さで15kgまで
減らして~と言われて微調整。
追加料金なしで大きなスーツケースも1つ預けられるのは
安いなーと思った。
とにかく何で荷物預けに時間かかったのか
不明だったけど無事に通過。
朝ごはんはスタバで。
10年前に行ったときもここのスタバ行った気がする。
のんびりしてたらFinal callになっていたので急ぐ。
![](https://assets.st-note.com/img/1704604397238-Rd2uz3SEgN.jpg?width=1200)
席に着いたら東アジア人が珍しいのか
隣の老夫婦にひたすらガン見される。
通路を挟んで友人と隣の席だったので
2人で計画の紙を見直していたら
後ろのインド人夫婦(年上に見えたが多分同世代)に
フレンドリーに話しかけられておしゃべり。
旦那さんがジャイプルの方で
ジャイプルは朝着いて、昼の列車で出ると言ったら
ジャイプルは(インドの都市は?)回るのに
2,3日は必要だ!と言われ
確かに予定は詰めすぎているな…となった。
何でそんなに短いの?と聞かれたので
No holiday, No money. と答えたら
学生?と聞かれた。
1時間もないフライトだったのであっという間!
whatsappで連絡先を交換し、撮った写真を送った。
とにかくインド人誰も信用できない!と思っていたけど
2日目の朝にして、あれ?みんな優しいのかも…となる。
トイレと荷物整理を済ませて
お願いしていた女性のガイドさんと合流。
約8時間の観光で2人で6000ルピーくらい?
この金額もさっきの夫婦によると
高いよ!インド人なら1000ルピー以下でできる!
言っていたような。
初日で緊張していたので、空港までの迎え&駅への送り付きなら
安心料かな…と思っていたので気にしないことに。
ガイドのKiranさんは女性で、
女性かカップルのみ案内をしている方だそう。
50歳は過ぎてそうだが私たちとたくさん歩いて、
いろいろ写真も撮ってくれた。
事前に行きたい場所を送っていたのもあって
スムーズにいろいろ見せてくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1704514654653-vG0OoKCjP8.jpg?width=1200)
Lassi walaのお店はとても有名で気になっていたが
2日目にしてお腹をこわすのは怖いから
ためらっていたが、kiranさんが大丈夫よ!というので
2人で1杯飲むことに。結果おいしくてお腹も大丈夫だった!
なぜか同じ店名が3つ並んでいるが1番おいしいのは
向かって左の店らしいので注意。
朝早かったが若い兄ちゃんたちも数人で飲んでた。
今は冬だし、朝早く出来立てのやつだから
お腹も大丈夫だったのかな?
素焼きのカップにラッシーで早速インドを感じられた!
![](https://assets.st-note.com/img/1704604782600-RFp3rHsVPC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704604808435-qw6yexZtNn.jpg?width=1200)
旧市街地に着くと町中がピンク(というよりはレンガ色?)で
車で走っているだけできれいだった。
1番有名な風の宮殿(Hawa Mahal)を見る。
ずっと見たかったから感動!きれい!
青空にピンクがとても映えていた…。
勝手にグランドブダペストホテルのモデルだと思っていたけど
そういうわけではなさそうだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704604831891-zEPCXGoJfq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704604848457-NHkpysPzS9.jpg?width=1200)
その後、水の宮殿へ。
朝早くて霧がすごくて何も見えず…。
チャイ飲むけどいる?と聞かれたが
ラッシーのあとで満腹だったので断った。
「私はちょっと飲むから2人で見てて!」(霧で何も見えない)
犬もウロウロしてるし怖いなーと言ったら
「大丈夫!私たちはあなたたちをずっと見てるから!」(チャイ飲みながらchatting)
適当インドクオリティで
絶対チャイ休憩自分がとりたかったんやん!と
笑顔になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1704604879043-N9WNml6qVt.jpg?width=1200)
ジャイプルはハンドクラフトも有名な街で
ブルーポッタリーのお店は絶対見たい!と思っていて
そこも連れて行ってくれた。
割れても怖いし小さいカップと小物入れしか
買わなかったけど満足。
店主のおじちゃんも観光客慣れしていて
いろいろ見せてくれたりもてなしてくれた。
後でトリップアドバイザーでfive starsつけてね!と言っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1704604915222-EM7ZRfnyOF.jpg?width=1200)
サリーレンタルがあれば着たいと言っていたが
朝早くてレンタルはやってない。とのことで
安いサリーがあるという生地屋さんに連れて行ってもらった。
連れて行ってもらったというよりは有無を言わさずだけど!
そこのおじちゃん達も少し日本語が話せて
ミルダケ!ヤスイ!チョトダケ!と結構営業が長い。
サリーはいらないし、ハンカチ250ルピー?だけ買った。
友人はクッションカバーを結構高い値段で買ったが
あとで似たものをデリーのマーケットで半分以下の値段で見つけた…。
テキスタイルはハンコをいくつも押して
デザインを作っていてすごいなーと思ったけど
しつこい押し売りで少しだるくなる。
ガイドさんは座って休んでいて
無理に買わせようとはしていなかった。
けどコミッションもらってるんやろな。
![](https://assets.st-note.com/img/1704605097840-qmpFPvUJly.jpg?width=1200)
ジャイプル2つ目の見どころシティパレスへ。
マハラジャの宮殿で今も王族が暮らしているらしい。
ここもきれいで大きくてすごかった。
英語で説明してくれたけど、
ほとんど聞き取れずでごめんさない。
シティパレス内のGovindam Retreatというところで
ランチを食べたいと伝えていたが
予約がたくさんで入れないから(本当かよ)
おすすめの店つれていくね!とのことで、
The Curry Spoonというお店へ
建物は青を基調とした宮殿風で
ご飯もおいしかった!
Jaipur駅13:40発の列車でゆとりを持って
13時に着いておきたいと言っており、
現在12:15。道も結構混んでいる。
持ち帰りもできるよと言われたが
液体状のカレーを持ち歩く自信もなく
ご飯は急いで食べることに。
テキスタイル屋さん行かなければ
もう少しゆとりあったのでは?と思いつつ
なんだかんだ優しいガイドマダムと
お話しながら食べた。
インドで左手は不浄の手とされているそうだが
彼女は左手で器用にベジカレーを食べていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1704605460052-0inJbwQmAo.jpg?width=1200)
ここで体調不良①発生。
元々乗り物酔いしやすく、ずっと車移動で
ちょっと気持ち悪いかもと思っていたが
急いで食べた&インドの道ガタガタ
&みんな運転めちゃくちゃで急ブレーキだらけで
ついに気持ち悪さMAXになり車内で吐いた。
indigoのエチケット袋を持ってきてたので
大惨事にはならなかったし、吐いたら楽になってよかった。
車内で吐くのは初だったかも。
ガイドさんも梅干しみたいな何かをくれて、
友人も嫌な顔せず介抱してくれて感謝。
かなり道が混んでいて
気分悪くて停車して間に合うか不安だったけど
13:20にJaipur駅へ。
吐きたてで記憶あやふやだったけど
porterさんに400ルピー払ってスーツケースを
運んでもらい、席まで案内してもらった。
多分この400ルピーもかなり高く設定されている。
でも1人15kgのスーツケースを手持ち+
頭に載せて運んでいるんだからすごい…。
駅は人でごった返していて日本みたいなわかりやすい
電光掲示板もなく、porterのおじいなかったら
少し不安だったかもしれない。
みんな当たり前のように線路に降りて
向かいのホームへ移動してて本当にカオス!
多分犬と猿もいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1704605493066-BeZnBGbQes.jpg?width=1200)
冬の列車はかなり遅れると聞いていたが
20分遅れくらいで出発したので安心。
インドの長距離列車は4つくらいに等級が分かれていて
私たちは上から2番目の2ACという、
エアコン付き2等級の車両を予約。
始めは自力で取ろうとしたがインドの電話番号が
必要なのか1,2時間なにも進まなくて
結局代理店に手数料を払って取ってもらった。
本当は個室の1ACを取りたかったが
埋まっていたため、恐る恐る2ACへ乗車。
2段ベッドになっていて友人と上下で利用。
上から2番目のクラスで周りの乗客も
家族連れなどが多く、怖いとは一切思わなかった。
ホームの電光掲示板はとても不親切だし
長距離列車なのに現在地や次の駅の表示もなく
車内アナウンスも一切ないので
自分で把握することがめちゃ大事!
ixigo trainsというアプリが現在進行形で
どこにいるか教えてくれるので
そのアプリを頻繁にチェックしていた。
ただWi-Fiがないと多分わからないので
その場合はグーグルマップを見るか
周りの人に〇〇駅で降りるから教えて!
と頼んでおくとよさそう。
でもインド人多分適当なので
数人に頼んでおく方が安心かな。
トイレは和式と洋式があり
洋式は便座がかなりびしゃびしゃで
使う気にはなれなかった。
和式もだいぶ臭い。紙もない。
シャワーもついていたが
今回はお昼の数時間だったので使わず。
こちらもきれいではなかったので
使うのに勇気がいりそう。
インドの鉄道で見たかった、
チャイやスナックを売る人たちも
実際に見れてうれしい!
事前に見たブログなどでは
「チャーイ!チャーイ!チャチャチャチャーイ!」
とかなりうるさいとあったが
「ガラムチャーイ、チャーイ」くらいで
そこまでうるさいとは思わなかった。
結構な頻度でチャイやコーヒーやスナックを
売りに来るので寝てたら確かにうるさいかも。
チャイは1杯10か20ルピーでおいしかった。
インド鉄道のチャイが一番おいしくないと
見かけたが結構おいしかったー。
![](https://assets.st-note.com/img/1704605525267-PSkt7d8cqe.jpg?width=1200)
アグラフォート駅には事前に見つけていた
ガイドさんにお迎えを頼んでいたが
ここでも少しプチトラブル。
事前に18:00すぎに到着すると言っていたのに
なぜか相手が朝8時と勘違いしていて
whats appに鬼連絡が来ていたが
ジャイプルでWi-Fiが切れていたため
列車に乗るまでこちらも連絡に気づかず。
メッセージのスクショを送って
18時にお願いしたよ。と伝えつつ
もう一度迎えのお願いをしてもらう。
ちゃんとホームまで来てくれて
カタコト日本語も使いつつ迎えに来てくれたが
大きいスーツケース2つなのに
トゥクトゥクに乗せられる。
朝は車で来てたけどそのドライバーは
もう帰ってしまったからトゥクトゥクだ。
ということ。
そもそもお前が運転するんちゃうんかい!と
思いつつ疲れていたのでそのまま乗る。
お迎えおじは後ろからバイクで着いてきてた。
途中明日のタージマハルツアーも俺に任せろ!
と言ってきたがインドの友達に頼んでる(嘘)
1000ルピーでやってもらう(嘘)と
言ったらあっさり引き下がった。
1000ルピーガイドは外国人相手の商売にしては
割に合わないのかな。
なぜかホテルのフロント内まで着いてきたが
1000ルピーを払ってお迎えおじとバイバイ。
あとで自分たちでUberを使ったら
200ルピーもしなかったので高すぎた!
しかも最初は車の約束だったのに…笑
![](https://assets.st-note.com/img/1704605693461-fYbANNxK5t.jpg?width=1200)
ホテルはaccorグループ?の
Grand Mercure Agraという
Google mapでは一応5つ星ホテル。
そんなに新しくなかったけど
インド旅で一番きれいで快適なホテルだった!
![](https://assets.st-note.com/img/1704609500415-nhlg7FAtAT.jpg?width=1200)
ホテルに着いてリラックスしつつも
さっきの電車内で明日のバラナシ行きの
フライトが悪天候でキャンセルになった
ことを知ってしまったので
計画をどうするか考え直す…
バラナシのガイドさんは日本語OKで
とても親切な人だったので相談させてもらい
ラクナウまでのチケットは生きているので
ラクナウから夜行バスで行くのはどうか?
と提案されたが
キャンセルのメールをよく見てみると
アグラ→ラクナウのフライトもまとめて
キャンセルとなっていたので、
まさかの今回バラナシは諦めることに…。
アグラから10時間くらいかけてバスという提案もしてくれたが、
バスはトイレなし、ジャイプルの道が悪く
1回吐いた私はそのバスに乗る元気がなく
バラナシ滞在時間も12時間くらいしかなかったため
友人とも相談した結果、アグラに2泊することに。
アグラ→ラクナウ→バラナシのフライトと
バラナシ→デリーのフライトをキャンセルして
(バラナシ→デリーは手数料取られた。仕方ないけどおこ。)
グランドメルキュールにもう1泊できるか聞きにいく。
この日が12/30で、次の日は12/31の大晦日。
ガラディナーが強制的につくけどいい?
と言われ、2人6000ルピー?
もはや何もわかってないが
宿泊代に加え、結構高い金額が上乗せされたが支払いを済ます。
昨日は3時過ぎ起きで飛行機乗って
ピンクシティ観光して列車も数時間乗って
疲れていたので隣にあったKFCで
軽くご飯を食べて日付変わる前に寝たかな。
シャワーはちゃんとお湯が出てきたので安心。
2023/12/31 タージマハル周辺散策編に続く