「ちゃんと考えたの?」と上司に言われたことがある人が取り入れるべき習慣
みなさんは日々多くの情報を吸収しています。
例えば、新規企画のアイディア創出のために本を読む、ネットで検索をして必要な情報を調べるなど、様々な方法で「インプット」をしているのではないでしょうか。
しかし、そのインプットしたことを真に理解し、脳内で定着させるには、単にインプットをしただけでは十分ではありません。
今回は、記憶したことについてさらに理解を深め、脳内に定着させるために効果的は習慣について解説します。
受験勉強での経験
高校・大学受験や資格取得のために勉強をしたことがある方は経験があると思いますが、単に参考書を読んで「インプット」するだけでは不十分です。
問題集や過去問を解き、そこで初めて自分が理解していない部分が分かり、さらに理解していなかった部分を学ぶことで理解が深まります。
つまり、インプットするだけではなくアウトプットすることが重要なのです。
ちなみにインプットした時間と同じ時間をアウトプットにかけてください。そうすることで、インプットにかけた時間を活かすことができます。
効率よくアウトプットする方法
試験に限らず、ビジネスパーソンは読書やリサーチで日頃インプットしていることが多いですよね。その場合は、問題集がありません。
インプットした情報を脳内に定着させるのに効果的なアウトプット方法があります。
それは、人に教えることです。
例えば、営業からマーケティングに異動した人の場合、マーケティングの本を読んで勉強をすると思います。勉強したら、それを誰かに教えるのです。
人に教えようとする時、まず自身の中で解釈をします。そこで理解が深まり、どこが分かりにくいかのポイントが分かるようになります。
つまり、人に教えることで、頭の中で情報が整理され、知識が引き出しやすくなるのです。
生活習慣に取り入れよう
インプットしたら人に教えることでアウトプットする。
これを日々の生活で習慣化することで、記憶の定着化、理解力がグンと上がります。
同僚や友人に教えることに抵抗がある...という人は、家族に教えるのも良いかもしれません。
特に子どもに教えるのは効果的です。ある分野について全く知識を持っていない子どもに対して、分かりやすい言葉で教えるには、自身の中で真に理解し、噛み砕いて伝える必要があるからです。
また、人に教えることで、相手から様々な質問をしてもらえるので、それに答えるためにさらに自身の理解が深まります。
記憶力と理解力のアップのために、インプットと同じくらい重要なアウトプット。ぜひ今日からインプットしたらアウトプットすることを始めてみてください。