任天堂ミートモ使用レポート
流行りに乗って任天堂のSNSアプリ・ミートモ(Miitomo)始めて見ました❗️😊✨🎵。ミートモは自分の分身キャラクター「Mii」を通じて友だちとコミュニケーションができる、基本プレイ無料のコミュニケーションアプリです😄。なお、記事内容は随時更新します。
ミートモの特徴
・プレイの基本は、自分のMiiから問いかけられた質問に答えること
・質問の答えが”話題”となって、いつの間にか友だちに伝わっていく
・その話題をもとに友だちとメッセージのやりとりも可能
ミートモってどんなSNSアプリ?
ミートモってどんなSNSアプリなのでしょうか?。ここからは実際の例を通じて説明します。プラーナさんとのやりとりのスクリーンショット画像を使って説明いたします。なお、プラーナさんには事前にご了解頂いております。ご協力頂きましたプラーナさん、ありがとうございます😊✨。
たとえば「ウソをつくのはうまい方?」というMiiの質問に「多分下手。」と答えると、「○○は、ウソをつくのは下手だそうです」という話題が、いつの間にか友だちに伝わるわけです。
このようにTwitterやLINE、Facebookなど他のSNSで、わざわざ発言しないような「ささいな話題」が友だちに伝わったり、逆に友だちのささいな話題が集まってくるのがこのミートモの面白いところです😁。
一度出た話題に対してメッセージのやりとりも可能で、さらに深いコミュニケーションも可能です。なお、青い自分がコメントした部分を長くタップすると、内容を編集出来ます。「聞きにくかったこと」、「言いにくかったこと」、「聞くまでもなかったこと」、「言うまでもなかったこと」など、「Mii」の質問に答えるだけ」という気軽さで、色々な話題で友だちと楽しめるアプリです♪
なお、上の写真の左下の絵のアイコンをタップして、ミートモで作ったフォトや端末内の写真をコメント欄に張り付けることが出来ます。それから、本文やコメント欄にURLを書いても、タップしてもページに飛ばないようです。ゼルダの伝説の任天堂さん、是非リンクを飛べるようにして欲しいですね(リンクはゼルダの伝説の主人公の名前)😅
Miiってなに?
目・髪型などいろいろな顔のパーツを組み合わせて作れる似顔絵キャラクターのことで、いわゆる他のSNSで言うところの「アバター」です。ミートモでは、ひとつひとつパーツを選ばなくても、スマホのカメラを使ってお手軽に自分の分身である「Mii」を作ることができます。
ミートモ内「ミートモコイン」でMiiに着せる服やアクセサリーを買える
ミートモの文身である「Mii」には服や帽子、靴などさまざまなアイテムで自分のコーディネートができます。アイテム購入にはゲーム内の通貨である「ミートモコイン」が必要です。このミートモコインはプレイ中にも集まりますが、実際のクレジットカード決済などで購入することも可能です😉。
友だちの増やし方は?
ミートモをしている人同士でスマホをお互いに持ち寄って、お互いを対面認証で登録するのが基本みたいです。そのほかTwitter(相互フォローされていることが条件)やFacebookでつながっている友だちに、ミートモからフレンド申請することも可能です。最初友達が誰もいない状態では全く楽しくないので(SNSアプリなので😓)、最初はTwittterやFacebook連携でとにかく1人でも友だち(フレンド)を追加しましょう❗️
他にはどんなことが出来る?
服などの景品をゲットできるミニゲームや、TwitterやFacebook、LINEなどで気軽に投稿することもできるMiiを使った画像を作ることが出来ます。ちなみに自分のMii画像は下の通りです。
なんか、ノリ系らしいです(笑)
このミートモというSNS、任天堂の本気を見た気がします😁。Miiが可愛いくいじり甲斐があります(笑)。3DでMiiがスマートフォンの画面で動き回ります。そのせいか処理が重めなので、出来るだけ最新のメモリ容量の大きいスマートフォンがおすすめです❗️
QRコードではフレンド追加出来ない❓
出来ません。これはそういう仕様みたいです。その理由を考えてみたのですが、QRコードをみんなWeb上に貼るでしょうから、ミートモ内で不用意なトラブルに発展することを警戒してるのだと思います。あの任天堂がなかなかソーシャルゲームやSNSに手を出さなかった最大の理由です。ゲームも基本一人で遊ぶパターンのものが長く続きましたからね。ゲームについても、ゲームを通じてリアルなコミュニケーションを本当は任天堂は望んでいたんだと思います。フレンド追加がGPSで近くにいる者同士を基本にしてるのもそのせいです。それではフレンドが増えようがないし、つまらないので、ミートモが軌道に乗るまではTwitter連携やFacebook連携を許してますが、ミートモが軌道に乗ってきたら、Twitter連携やFacebook連携はアプリのバージョンアップ時にある時なくなるかも知れませんね😅