見出し画像

新曲「独占症」の解説など

こんにちは、唯七です
今回も、新曲「独占症」の解説などを書いていこうと思います
曲はこちら↓
https://youtu.be/3WoWH7eq_cY
毎度のことながら、陰キャこじらせ鬱歌詞を作ってしまいました
嫌な方は伴奏だけでも聴いていってくださいね

歌詞の解説

#1
皆と同じ空間にいるのに、一緒にいないような感覚
私だけがその場で浮いていることがよくあります
私はコミュ障なので、
複数人で歩くときは私だけ1人後ろを歩いたり、
横一列に並んでも両隣の人は私の方ではなく反対側の方を向き、
7人集まれば私以外の3人、3人のグループができて話していたり…
どんな集まりにいても経験してきました

#2
色んな集まりに所属している方はよくいますよね
私はそういうことが出来ないので居場所はとても少ないです
私の居場所はその人にとっては優先順位が低く、
次第に他が忙しくなり、割いてくれる時間がどんどん減っていきます
また、その人が所属している所に連れていかれたり、友人を連れてきたり
といったことがありますが、上手くいくはずありません
友達の友達は友達ではないので

#最後
居場所がたくさん欲しいわけじゃなくて、
友達がたくさん欲しいわけでもなくて、
ただ一人、私の事を1番に思ってくれる人が欲しかった

余談

3拍子ってエモいですよね
少し前にようやく気付きました
今まで、一部3拍子の曲はいくつか作りましたが、
終始3拍子は今回が初めてです
また、ギター好きの方は気づくかもしれませんが、
Rギターは所々指弾きをしています
なんとなく指弾きしたらいい感じになったので採用しました
いつもこんな感じです
何も考えずギターを触っていたら曲が出来ています
音楽理論誰か教えてください

出だしのクレジットで、謎の文字があったかと思います
「爾余」←これですね
これは"その他"という意味です
いつもクレジットで"その他"や"other"と書いていましたが
常々見た目がかっこ悪いなと思っていました
そんな中、この言葉を見つけたので、かっこつけて採用しました

そしてなんといっても一押しポイントは1番サビの
「三、三、私くて」です!
忘年会シーズンですが、そういった場で、
7人の集まりが3人、3人、私といった構図になることはよくあります
"さみし"いですね
コミュ障なのでどちらかのグループに割って入れるわけがありません
存在感を消して大人しくお酒を飲みましょう

これが今年最後の曲となりました
今年は共作含めて全9曲作りました
来年も曲を作っていきます
ではよいお年を…


いいなと思ったら応援しよう!