![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172249455/rectangle_large_type_2_3e7c07d2a1f81faccf798bda9c2bbcd8.jpeg?width=1200)
新規出店、いよいよオープン間近!
こんにちは。
株式会社Majorの大東直人です。
2ヶ月前にnoteの記事で紹介した新規出店について、オープン日が決まり、日程が近づいてきたので近況をレポートしたいと思います。
場所が決まった時のご報告の記事はこちらです。
スピード出店に向けて準備開始
物件の契約開始日が12月16日からというのが決まり、その時点で2月には出店するという目標を決めました。12月16日というのが、自分の誕生日でもあり、運命を感じています。
出店日を決めたからこそ、やるべきことが明確になりました。
まずは、内装です。
やる事業は決まっていたので、店舗のイメージを作る大事な内装設計を決めることからスタートです。ありがたいことに、敏腕の設計士がビジネスパートナーにいて、そのパートナーを中心に、周りの立ち上げメンバーと一緒に決めていきました。
十分な広さがあるわけではない中、うまくスペースを利用して、カッコよく、オシャレな素敵な設計図が出来上がりました。
その図面を見た時のワクワク感は今でも覚えています。
内装のプロとの信頼関係
内装を実際にしていただくのはプロの業者さんです。こちらも、別の仕事でご一緒させていただいている方に依頼することができ、本当に感謝です。
年末年始を挟んで動けない期間がある2ヶ月で、出店をしたいという厳しめの依頼に対しても、なんとかします!と頼もしい言葉を言っていただきました。
ただ、内装設計が決まり、早速工事開始としたいところでしたが、内装設計の内容と消防関連の許可を得るのに、1週間以上かかり、結局スタートしたのが年末近くでした。
このあたりから、思っている理想と現実はなかなかうまくいかないもので、工期が少しずつずれていきました。
また、消防関連の感知器工事やWi-Fi設置の工事は、別の業者に依頼しなければならず、ここが終わらないと天井や床工事ができないなど、スケジュール調整の困難さを味わいました。
さらに、今は造作物の材料の納期が遅れているという事態に見舞われています。。
そんな中でもなんとかと、今も間に合うように工事をやってくださっているプロの内装業者に感謝しかありません。
自分は信じて祈るのみです。
いよいよ、ここから!!
1月末を迎える今、絶賛必要物資の買い出し中で、2月の第1週で揃えていく予定です。自分が決裁権を持っているので、確認すること、やることがたくさんですが、仲間と一緒に創れているのが本当に楽しいし、めちゃくちゃ夢中になっています。
これからやる事業は、間違いなく、周りへの人への貢献になるし、ゆくゆくは東京、そして日本全体へいい影響を与えることになる可能性があると思うと、ワクワクが止まりません。
ワクワクできる仕事が「志事」になっており、チャレンジできていることに心から感謝です。
次、noteを書くときは、完成して、オープンしていますので、まだタイミングを見て、報告させていただきます。