おうちでアーユルベーダ 2日目
朝のネッティ できず。歯磨きとうがいは念入り。
朝の処方薬 complete
朝のお茶 できず
朝 の散歩できず。
朝のヨガ できず。
朝の瞑想 できず。
昼
ブランチ
火を使った調理で、サツマイモの味噌スープと、コーンスープの米入りおかゆ
(昨日に引き続き、食事はベストを尽くしたが、色々足りないかも)
ギー: スプーン4杯
午後のお茶 done
午後の瞑想 done
夜
ヨガ done 45分
プラーナヤーマ done ライオンand tongue rock
晩御飯 ジャガイモと玉ねぎの味噌スープ ギースプーン4杯
夜の処方薬 done
夜の点鼻 ギー 予定
アーユルベーダのドクターブッタダの処方:
自分の面倒をよく見て、人に譲る習慣を改めて、自己主張をしっかりすること。
あなたが譲れば、人はもっとあなたに譲ってもらいにくるでしょう。
そして誰も何もあなたに与えないでしょう。何故なら人にはあなたが何を必要としているか分かりません。自分で自分のために主張し必要なものを自分でえなさい。
そうしないと、ストレスが溜まる一方ですよ。
お祝いの実践と練習をしなさい。非日常的に、正装して何かを祝う、新年とか、クリスマスと、何でもいい。そうすることでリズムがついてエネルギーを得られる。そうしないと、エネルギーがどんどんもれる一方ですよ。
2週間ヨガ、プラーナヤーマ、瞑想、を続けて、
うち1週間 ナチュロパシーのトリートメント
1週間アーユルベーダのトリートメント
アーユルベーダのトリートメントは2週間以上は受けないと実感ないよと言われたけれど、
そんなことはなかった。
とても気持ちがよくて、平和な気持ちになって、緑がとても美しく見える。
、、、マリファナを吸った時と同じような意識状態になった。
が、こちらの方がもっと能動的である。