![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91555598/rectangle_large_type_2_0e4b675aa4b45d22c56ab57dc2db0084.png?width=1200)
Photo by
aya_ashiato
【子育て】元気になったら飛ばしに行こう【宇宙の学校】
自宅療養中の長男。
体調も回復し、暇を持て余し、かといって欠席した分の勉強ばかりもしていられないので、工作をさせました。
「宇宙の学校」の課題の中にあったグライダーをつくることに。
材料
ビニール袋 1枚
曲がるストロー 4本
輪ゴム 2つ
クリップ 1つ(説明書ではインデックスシール)
割り箸 1膳
材料を確かめると、インデックスシールがなかったので、身近なもので何か代用できないか考えゼムクリップをチョイス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91555620/picture_pc_d02400988e25a6c8b62e0f79d95af114.jpg?width=1200)
作り方
1 グライダーの中心となる部分をストロー2本で作る。
(セロハンテープで上下1カ所ずつ固定)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91555628/picture_pc_d217f48311b0da860c3cc12e6680a8f6.jpg?width=1200)
2 曲げた先に、曲がる部分を切り落としたストローを継ぎ足す。
(こちらもテープで固定)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91555639/picture_pc_3c0d0913bcbac37f546aa04ade0c6de2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91555640/picture_pc_449e65466df0c36ddb70c08dd10d4842.jpg?width=1200)
3 袋の角にストローを合わせて、ビニール袋を貼り付ける。
(またまたセロハンテープで固定)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91555642/picture_pc_d22a6d28db70f5e259d10acaa862f202.jpg?width=1200)
4 定規をあてて、カッターナイフでビニールをカットする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91555644/picture_pc_68d15fea153dc79600dee926265e219b.jpg?width=1200)
5 クリップを曲げて、機首に貼り付ける。
(この部分は、説明書ではインデックスシールを加工していたので、こちらの方が作業は簡単)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91555647/picture_pc_39dc351f5ea97ad5c2c0619d58c9cfd4.jpg?width=1200)
6 2つの輪ゴムをつなげて、1つ分をひねりながら割り箸に巻き付ける。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91555650/picture_pc_3e693f339e331c8dd87f10318dc45cf3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91555654/picture_pc_95ab08fae880d101e2a499e23931f11d.jpg?width=1200)
ビニール袋を切るところが少し難しそうでしたが、30分かからずに完成しました。
広い場所で試験飛行をして写真に収め、2月提出のレポート課題を年内に仕上げさせたいと思います。
うまく飛ぶかな?