![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64754143/rectangle_large_type_2_5abc7800887f7af273da7399d57edeb7.jpeg?width=1200)
Photo by
turbo1019
【子育て】サンタクロースの正体
夕食のときに長男が
「今年のクリスマスプレゼント何をお願いしようかな。」
とつぶやきました。
すかさず次男が
「ぼくスマブラにする~。」
と反応し、さらに末っ子が・・・。
11月に入り、子どもにとってそんなことが気になる時期になったのでしょう。
ふと、思ったのが、何をお願いしようとつぶやいたということは、まだ友達との間でサンタクロースの正体が話題にはなっていないのだろうか、ということです。
小学3年生くらいになるとサンタクロースって親なんだよと言い出す子が出てくる頃です。
「学校で聞いたんだけど、サンタクロースって・・・」
なんてきょうだいの前で長男が言い出したらどう返そうか、そんな脳内シミュレーションをしながら夕食を口に運びました。
そしてこの話題の最後は、話に夢中になっている3人に
「サンタクロースはよいこのところに来るらしいから、ご飯食べてるかな。」
の一言で終わるのでした。
ネットで注文できるとはいえ、人気のものは品切れになったり配送に時間がかかったりするので、毎年恒例のサンタクロースへの手紙をぼちぼち書かせようと思います。