![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129851576/rectangle_large_type_2_c524efe7c90ffdb9b08cbf01bf7f4c74.png?width=1200)
【地域】『広報ながさき2024.2』【広報紙】
先日2月の広報紙が届きました。
節分を過ぎ、長崎は冬の寒さの合間に、少し春の暖かさを感じるようになりました。
今月も私が興味をもった記事を独断と偏見でご紹介します。
長崎を離れて故郷を懐かしむ方、長崎に興味をもち情報が欲しい方、そしてこれまでの私のように広報紙にほとんど目を通さずに捨ててしまっていた方、長崎市に少しでも興味をもっていただき、楽しんでいただけたら幸いです。
今月の特集記事
今月の特集記事は、エコ生活ルーティーンでした。
見開きで、環境行動を取り入れた理想の1日が紹介されていました。
例えば、マイボトルを使うと、ペットボトルを作る・処理するエネルギーを抑えられ、毎日使えば約41,000円/年お得だそうです。
また、さまざまな補助金を支給しているそうで、省エネルギー家電製品等購入補助金や太陽光発電設備、蓄電池、電気自動車導入補助金が紹介されていました。
予算がなくなり次第終了ですので、検討されている方は市のHPで確認をされるとよいと思います。
その他の市の取り組みとして、充電スポットの整備や公用車に電気自動車を採用するなど、持続可能な国際観光都市を目指すそうです。
お知らせワイド版
今週(2/9(金))からランタンフェスティバルが始まります。
今年の皇帝役はなんと福山雅治さん。
2月17日(土)は皇帝パレードが行われます。
それに伴う交通規制があるそうです。
EVENT PICK UP 注目イベントを紹介!
しまめぐり双六in高島(3/9、高島港ターミナル横集合、参加費1000円(昼食付き))
香焼チューリップまつり オープニングイベント(3/17、香焼町安保地区チューリップ畑)
など催しものが載っていました。
他にもたくさんのイベントが掲載されています。
仕事のスケジュールを確認しながら、子どもたちと参加したいと思います。
広報ながさきは市役所やふれあいセンター、大型商業施設の地域スペースで手に取ることができます。
手に取ったことがない方、読んだことがない方は、開いて中をのぞいてみてはいかがでしょうか。