![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117470423/rectangle_large_type_2_657a77899b9c826ee60413ca2b7bc4fb.jpeg?width=1200)
NETS prepaid cardのこと
シンガポールはご存知の通りかなり都会的な国です。
キャッシュレス化も進んでいて、ちょっとお洒落なお店だと現金が使えなく、キャッシュレス決済のみのことがよくあります。
シンガポールに来て一週間でこの問題にぶち当たりました。はやっ
ここまで円安が進んでなきゃあまり気にせず日本のクレジットカードを使うけれど、今は手数料ですら勿体ないと思う………
そこで!!!
わたくし、調べまくりました。
もう何て調べたか忘れたけど。
でもこれにたどり着きました!!!
NETS prepaid card👏(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
NETSとはシンガポールで主流のデビットカードみたいな感じのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1695920772538-vJHiSnLwZr.png)
外国人の私は銀行口座もすぐには作れません。
が、なんとNETSのプリペイドカードがあると!公式ホームページにも書いてある!
セブンイレブンやcheersというコンビニで購入とチャージが出来るらしい✨
すごーい!画期的なシステム!一応観光客向けらしいですぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695921260446-xDL024YqEG.jpg?width=1200)
赤いシールの下はマーライオンのイラスト🦁
ちゃんとICチップも付いてるので挿入かタッチかで支払いが出来る。
でもたまーに、NETS利用出来るお店なのにプリペイドカードを店員さんが見たことなくてチャレンジしても出来ないよ~ってこともある笑
その時は諦めて普通にクレカ使います。
最初に近所で買い物した時にみんな知らなすぎて、え?プリペイドカード?暗証番号もいらないから便利ね!みたいな感じで私が普及してた。
地元の人にも教えてあげて!政府頼む。
スーパーではこれのお陰でセルフレジでも支払いが出来るようになったから大活躍してる。
日本も最近はセルフレジ増えてきたけど、現金も使えるじゃん?
こっちはセルフレジは基本キャッシュレスだから、それ知らなくてバーコードをピッってやってからやっちまった、キャンセルできねぇ😨どうしよ!って戸惑ってたら店員さんがこっちでいいよ~と有人レジに案内してくれた笑
シンガポールの人、基本優しいです。
始めの2週間は街の人の優しさに触れる度に泣きそうになってた。
主にスーパーで戸惑うことが多かったな笑
今は量り売りの野菜もビニール袋に入れて、計量の機械をピッてやってシールをペッて貼って完璧ですわ。
自分でバーコードのシール貼るって日本じゃないよね、何で?
レジが優秀ってこと…??
そんなことはどうでもいい。
とにかくNETS prepaid cardを手に入れてシンガポール生活に慣れてく第一歩を踏み出したのだ。
以下、余談。
Suica、PASMO的な交通カードのez-linkっていうのがあります。日常生活の必需品!
絵柄は恐らく色々あるけど選べない笑
その時駅員さんが手に取ったやつ、運次第。
それをもっとお店で決済出来るようになったらいいのにな、と思う。
今のところスポーツ用品店でしか見ていない。