![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102974676/rectangle_large_type_2_06fe1b097aa3879b50d0a3060859a167.jpeg?width=1200)
NFTコレクション『Burger high』
ハンバーガーが好きです。
有名チェーン店でバカみたいにでかいバーガーが期間限定で出るという広告で心躍ります。
クラフトビールの美味しいバーで注文したバーガーの肉汁が想定していたよりジューシーだった時とか至福です。
胃袋の容量的に1つしか入らないのがいつも悔やまれます。
そう思う時もあれば、問題山積の食肉産業に関するニュースの特集を見て重い気持ちになることもあります。
どちらも本当の感情です。だいたい都合がいいです。
そういったポジティブな感情とネガティブな感情を両方同時に描いたような作品として、『LIFE IS BEAUTIFUL』というタイトルの映像作品を作りました。
美術展等で展示した時、沢山の方から感想をいただいたのですが、「おいしそうなハンバーガー」と言う方々と「かわいそうな牛さんたち」と言う方々両方がいることが作者としてとても面白く、嬉しいことでした。
作品のコンセプトに沿った売り方として、NFTのコレクションを制作しました。
Burger Kingのようなハンバーガーショップの名前と、"シュガーハイ"を文字っています。
シュガーハイはアメリカとかで信じられている「砂糖の摂りすぎはハイになるよ!」ってやつです。
シュガーハイは、砂糖の過剰摂取による興奮状態のことをいいます。これは、欧米で広く信じられている、糖分(シュガー)を多く取った後に一時的に興奮状態(ハイ)になるというもので、今日では、各種の調査により「気分と糖質の摂取には関連性がない」ことが報告されており、科学的根拠は証明されておりません。
Burger high (Open Sea本店)というイメージですね。
当店ではハンバーガーの中身をバラ売りしております。
一頭一頭違った動きをしており個性もバラバラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681446116109-WcMn4qD5yf.png?width=1200)
どでかいハンバーガーの販売方法については次の記事で書きますね!