
こんにちは!2度目のいわきグリーンフィールド🦕
こんにちは!Nahoです。
お盆ですね。皆さまどうお過ごしでしょうか。
私は義家族の方々と集まっていて、少し落ち着いた時にスマホを見てみるとXの通知が。
あら何かな?と思って開くと、いわきサポの方からこんなお言葉をいただきました。

そのお知らせのリンクを見てみると…

え!!?え!!!??
な、なんやて工藤!!!!!?????
これ私がめちゃくちゃ失礼なくらいにぶーぶー書いたnoteのこと!!??
え!?確かに大倉社長さんがリプしてくれはったけど…(めちゃくちゃ嬉しかったです)
え?ほんまに???ほんまに???
1人でテンパる私。
落ち着いてよくよく読んでみると、従来の車椅子エリアに加えて、ピッチサイドに車椅子エリアを設けて、それを8/13甲府戦と8/19東京V戦の2試合で試験運用してみます、とのこと。

今回試験運用されるのは黄色の○エリア
まじか。え、まじか。
いや私の話だけではもちろんないやろうけどもさ。
私がいわきのnote出したのいつよ?7/31やろ?
1週間ちょいでこの対応してくださるの?
いわきFCの方々、めちゃくちゃ対応早すぎませんか?🥹
こんな一庶民の意見を聞いて下さって、さらにクラブとして解決策を模索してくださるなんて…
世の中にこんな素敵なクラブがあるんですか😭😭
これは…もう行くしかないよね?
文句言うだけ言うて、こんなに対応してくれてはるのに行かんとか、そんな失礼なことできひんよね?
と、いうことで再びやって来ました。いわきグリーンフィールド🦕こんにちは。

私の個人的な思い入れなんですけど、ヴァンフォーレ甲府さんにも天皇杯の時に小瀬のゴール裏側車椅子席のことで大変お世話になり、さらに最近では須貝選手が所属していて、今日発表になった中村亮太朗選手がレンタル移籍されるクラブなので、この試合が観れたこととても嬉しかったです!
(7/13小瀬のnoteも見てくださると嬉しいです)
ピッチサイド車椅子エリアのチケットについて
今回試験運用されるピッチサイドの車椅子エリアを利用するには、いわきFC公式にそのエリアを利用したい旨と、名前·車両情報をメールで送ります。
その後、利用の可否のお知らせと、関係者用駐車証も添付してお返事を下さいます。
チケットは当日チケット売り場にて購入します。
お値段3000円で、介助者は無料となります。ありがとうございます🙇♀️
キックオフ20分前にメインゲート前に集合します。
この際に注意するのが、ピッチサイドの車椅子エリアでは食事はできない(水分摂取はOK)ので、集合前に食事を食べ切ること!
スタグルがめちゃくちゃ並ぶので、並ぶ時間+食べ切る時間の余裕を持ってスタジアムへお越しくださいね!
あともう一点がお手洗い🚽
ピッチサイドの車椅子エリアに入ると、試合途中での退席などはできないので、事前にお手洗いに行っておくことが大切です!
でもハーフタイム中にお手洗い行くことは可能なのでご安心を!🙆♀️
17時40分。メインゲート前にいるとスタッフの方が声を掛けてくださり、名前の確認をします。



けっこう長めの坂です。
車椅子を前後逆にして、介助者が後ろ向きで先にゆっくり下るスタイルで行けば大丈夫です🙆♀️
スタッフの方も付き添ってくださってます。

前輪ハマらないように気をつけて!

ぼこっと段差があるので前輪上げて乗り越えましょう💪
そして到着したピッチサイドの車椅子エリアからの視野がこちら!


皆さんの声めちゃくちゃ届いてました!

いわきのゴール裏の皆さまもお近くです!


選手が近すぎて直視していいのかわからないくらいに近いです。あわあわそわそわ。
何より…目の前の視野に…柵が…柵がない!!!!🥹
それがもう嬉しい!!!
このエリアでは高さがないピッチレベルの視野になるので、試合の展開を見るというのは難しいと思います。
今まで色んなスタジアムの車椅子席にお邪魔しましたが、結構こういうピッチレベルでの観戦は多いので見慣れてはいます。じゃあ試合展開をどうやって知るのか?
そう、そのための試合後DAZN振り返りです。
ただ!!臨場感はほんまにめちゃくちゃすごいです!!ほんまにハンパないです!!!



これはもう興奮でしかないですよね?
いわきサポの方なら障害や車椅子あるなしに関わらず、誰しもが行きたくなっちゃう場所なのではないでしょうか?
ピッチサイドの車椅子エリアはボールが飛んでくることもあるので、ボールの行方を注意しておくことが大切です。
ボールが来てもボールボーイの方が対応してくれるので何もしなくても大丈夫です。
むしろ当ててくれ(変態)
ではここで一度、心を落ち着かせて前回との比較をしてみましょう。ね、心を落ち着かせて…


公式にこの文が掲載されてました。
この一言があるだけでも、事前にそういう場所なのか…っていう心の準備はできますよね。
もちろんお金を払って喜んで行くかは別ですが…
目の前に柵があっても高い視野でいわきFCを感じたいんだ!という方は従来の車椅子エリアを、低くて試合展開はわかりにくいけど柵がない!臨場感を味わいたい!という方はピッチサイドの車椅子エリアを選ばれると良いのかもです。(運用が継続されたら)
今回このエリアを選んで、私が一番幸せだったこと。
それは!!!!


もう可愛くて可愛くてひーひー言うてました。
忙しいのにわざわざこっちまで来てくれてほんまにありがとう!!大好き!!泣いた!!大好き!!!!
あとピッチサイドの車椅子エリアについて現地で確認したこととしては、
・鳴り物はメガホンまで。
・ゲーフラの掲出は可能。試合中は出さないこと。
・選手へのハイタッチなどの声掛けはNG。声出し応援は可能。
・このエリアが使用できるのは車椅子2組くらい(スペース的に)
・試験運用の後の方針に関してはまだ考え中。
ということでした。
もうあとちょっとだけ利用できる組数が増えれば嬉しいところ…!
いわきグリーンフィールド ピッチサイドの車椅子エリア、いかがだったでしょうか?
試験運用後どのように評価されるのかはわかりませんが、私個人の感想は従来の車椅子エリアに比べると、めちゃくちゃ素晴らしすぎるエリアだと思うので、ぜひともこのエリアを継続していただきたいなと思います。
またいわきFCを愛する色んな方々にもここを利用する機会があれば、クラブの魅力がもっと引き立つエリアにもなるだろうなと愚考しました。
さいごに
スタジアムの構造をどうこうするというハード面の変更はなかなかできないものです。
お金もかかることですし、スタジアムの管轄がクラブのものでないパターンもあります。たくさんの要望があれども簡単に動くことができないのでしょう。
ただ、そこで『じゃあ仕方ないね』で終わらずに、今ある状況の中でもどうしたらより良くなるだろうか?と模索して、ピッチサイドの車椅子エリアのためにスタッフの人員配置も考えてくださり、試験運用にまで繋げてくださったという、いわきFCのクラブとしての活動が本当に素晴らしいものであることを、いわきサポの方々だけでなく、多くのサッカーを愛する方々に知っていただければ本当に嬉しいです。
8/19東京V戦でのピッチサイドの車椅子エリアの試験運用が残っておりますので、ぜひ興味のある車椅子ユーザーの方、参戦されてみてはいかがでしょうか?
本当に本当にオススメします。
無事にピッチサイドの車椅子エリアが継続されますように。
これでいわきグリーンフィールド、ピッチサイドの車椅子エリアについてのレポはおしまいです。
読んで下さってありがとうございました!🙇♀️

柵のある世界では見えなくて知らなかったよ🥹
本当にありがとうございました!!