![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166508084/rectangle_large_type_2_113225fe4fb4b07a0cc246923535c2f6.png?width=1200)
自己紹介
はじめまして
なつめと申します。
前職は、システムエンジニアをしていました。
大学卒業後約20年勤めた会社を退職し、現在は職業訓練(eラーニング)でWebマーケティングとデザインを学んでいます。
夫と、特別支援学校に通う超カワイイ息子と3人で暮らしています。
子供が小1になって間もないタイミングで離職しましたが、小1の壁が…とかではなく単純に仕事がキツくて続けられなかっただけです。
離職後1か月くらいゆっくりして過ごしたら元気が出てきて、今、ここ20年でいちばん体調が良いです☆
noteを始めたきっかけですが
大学では日本語と日本文学を学んでいました。
わざわざ大学で母国語と文学を学ぶくらいなので、文章を書くのが得意…だったら良かったのですがそんなことはなく、ふんわりとした「好き」という気持ちと、文章を上手く書けるひとへの憧れだけがある状態です。
「離職」と「職業訓練」という転機が直接のきっかけではあるのですが、これまで「自分が得意ではないことに労力をかける」ということをふらふらと避けて、器用さだけで何となく日々を過ごしてきた自覚があるので、今からでも書くことを習慣化したい気持ちから、noteを始めてみることにしました。
ちょこちょことネガティブさが顔を出しますね。だいたいこんな感じです。
何を書きたいのかというと
今、未経験のことを勉強するのがとても楽しいので、職業訓練とか、マーケティングとか、デザインとか、同じように未経験から学びたいと思っているような方に向けて、こんな感じだったよ、ということを伝えられればと思っています。
プロの知見はないですが、初心者だから感じていることとか、今しか書けないものもあるかな、と思っています。
ないかな。
まあいいか。
文学を学んでいたこともあり、本を読まないひとよりは本を読むほうではあるのですが、「ビジネス書」の面白さがわからず、それよりも小説のほうが読みたい、というスタンスでここまで生きてきたため、太宰治はほぼ全て読んでいるのですが、ちょっと知識の偏りが強いんですよね。
マーケティングの勉強を始めたところ、職業訓練の講師の方がたくさんの本を紹介してくださり、しかしながら全く知らない本ばかりなので、できるだけ読みやすい、初心者向けの本から読んでいくことにしました。
そしたら、これが、面白くってですね。
こんな本読んだよ、読みやすかったよ、を中心にまずは記録していきたいかなと思っています。
もし気になる本があれば、良ければコーヒーでも飲みながら、気楽に読んでみてください。
あ、コーヒーはこぼさないように気をつけてください。
職業訓練のことも、始める前にめっちゃ検索したから、同じようにめっちゃ検索する方が、参考にできるようなことを書けたらなあと思います。
どうぞよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![なつめ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166486550/profile_ccedbc6d3961e49125b7e0ec6e4fa9f5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)