![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142941710/rectangle_large_type_2_3ecccc20db839d6b4636a3b2f6b770c2.png?width=1200)
QAなんもわからん会開催までをふりかえるポエム
2024年5月31日(金)20:30〜「QAなんもわからん会」を開催しました。
なぜこの会を開催しようと思ったのかを中心に書いておこうと思います。
約束したしね!
![](https://assets.st-note.com/img/1717475076541-EbmDo7fiRL.png?width=1200)
1. 始まりは、なんとなくポストした内容から
![](https://assets.st-note.com/img/1717475494666-uDw68hQyVP.png?width=1200)
ポストをした日や前日は、QA関連のイベントに参加していました。
そこで情報を得たり、会話をしながら、「QAエンジニアっていろんなことやる仕事だなー」「会社によって求められている役割が違うんだなー」とか「理解できてないこと多いなー」とか、考えていました。
そこで思ったのが「QAなんもわからん」です。
わからないことに出会っては調べ、質問し、仕事する…を繰り返していましたが、テスト技術も自信がないし、品質を保証しているという強い実感もないのです。
開発チームの困り事をどうやったら解消できるか考えたり、もっと開発プロセスの中でプロダクトをいい感じにする方法がないかを探してることが多い。
でもQAエンジニアと名乗り仕事をしている。
QAエンジニアってなんだよ!QAエンジニアって誰だよ!オレかよ!
オレかよぉぉぉぉ。おおん。
こんなに自分の仕事に理解がないなんて!ほんとに恐ろしいnacoだよ!
やればやるほどわからないことが増えていく。
プロとして仕事をしているのに、このままではまずい。
とりあえず「QAなんもわからん」って言いたい!と思いました。
(言ってどうなるわけでもないけど、なんとなく)
「QAなんもわからん」に「会」をつけたら、人来るかな?
2. connpass立てるなら当日中が吉の予感
「QAなんもわからん会やりたくなってきた」とポストしたら、何人かからリプをいただきました。
お!みんなわからんみたいだ。
じゃあやるか、と思いイベント開催を決めました。
ちょうどQAエンジニアの方達とお話ししてみたいと思っていたところだったし、グッドタイミングだね。
多分今すぐ開催を決めるのが吉。
きっと夜が明けたら、体温が下がる。
一緒に開催してくれる人を探すとか、何やるか相談するとかは捨てよう。
集まった人に話したいことを話してもらう場をすばやく作る。
ポストした当日に、connpassを立て告知することにしました。
3. 告知までの事前準備でやったこと
絶対に「今日中の開催告知」だけは守ると決めました。
ではあと3時間半で何ができるか。
nacoの3時間半イベントクッキング
[手順]
イベント用トップ画像の作成
内容はOST一択
(準備が最小限で済むと判断)開催日時決め
(同日に開催のイベントがないか調べてずらす)自分以外にスタッフが欲しいなら参加者と同時に募集
募集人数決め
最後にconnpassを書く
(手順5と6の内容は過去の類似開催イベントを参考にする)
私は手順3でミスってJaSST'24 Tohokuとかぶせてしまいました。気をつけよう!
4. イベントページをTwitterで告知
ぽちーっと。
5. あとは寝て待つだけである
何度か募集枠を増枠したものの、それ以外は「もうすぐだね!」とTwitterでポストするくらいです。
楽しみに当日を待ちます。
もし人が集まらなかったらどうしよう?
一人でもきてくれたら、その人とOSTやればいい。
一人も来なかったら…うっそ?そんなことある?
だってみんな参加したそうにこっちを見ていたよ…?
6. みなさんありがとうございました
参加してくれた方も、見守ってくれていた方も。
拡散してくれた方も、いいねしてくれた方も。
みなさんのおかげで、楽しいおしゃべりができました!
スペシャルサンクスず
miro準備✨およべさん
当日フォロー✨spring_akiさん
ありがとブログず
【QAなんもわからん会】わからんことを大きな声でわからんと言えるイベントですに参加してきた✨Aki_mさん
QAなんもわからん!っていってみた話✨しろくまのストローさん
抜けてるのあったらごめんなさい🙏
いい経験ができました。
そのうちどこかでやりたくなったらやるかもしれないし、誰かやりたい人が開催するのもOK。
全部自由。
またね。