![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84655544/rectangle_large_type_2_99d297b1a74a5729480a0b8f06eacce1.jpeg?width=1200)
拳銃は俺のパスポートとアンダルシアに憧れてのはなし
アンダルシアに憧れてからもう十数年になる。
最近歌詞の中の『拳銃(コルト)は俺のパスポート』というフレーズの元ネタ?になった映画があること、しかもアマプラで観れると知って!!!ついにやっと観れた。
いま物凄く満たされているのでアンダルシアに憧れての思い出?と一緒に感想を残してみる。
ジャニーズとアンダルシアに憧れて
そもそもなんでアンダルシアに憧れるようになったか。
中高生の頃にV6が大好きだったことから、まずは坂本くん経由で曲自体を知って、カウコン集団群舞で憧れるようになった、はず。
2011カウコンのときに坂本くんがゾロに向けてパーマだったのがずっっごくアンダルシアの雰囲気と合ってて感動したのをよく覚えてる。
(坂本くんがアンダルシアに憧れて封印した理由もまたかっこよくてますます好きになった)
ノートの隅に歌詞書いて、どんなストーリーなのって考えてたような記憶が彼方にある。すごく学生っぽいな…
ジャニーズの曲!と思ってたらそもそも真島昌利のソロ曲だったことを知って、木更津キャッツアイってなった記憶。
カラオケで歌ってもどのグループのオタクもアンダルシアに憧れているので盛り上がる曲だったな…懐かしい。
宝塚とアンダルシアに憧れて
かれこれ2年半前くらいに前にずっと興味はあったけどなかなか観る機会に恵まれなかった宝塚を観劇して、案の定好きになってしまった。
いろいろな過去作品を観ていくなかで巡り合ったのがSUPER VOYAGERのアンダルシアに憧れて。
宝塚に合いそうだなぁ〜と思ってたら既にやってた。
初見時思わず膝立ち合掌ポーズでフリーズした。
だいぶ台詞っぽい?というかラップっぽい?感じになってたのも新鮮で、しかも望海さんのアンダルシアに憧れて!!
振り付けもジャニーズ版(というか東さん版)とは違うけどまた素敵。
そりゃ憧れるわ。
SHOW劇 SHOCKで光一さんと樹里さんがアンダルシアを踊ったらしく…絶対かっこいいじゃん…いつか機会があったら是非拝見したい。
映画『拳銃は俺のパスポート』感想
一言で言うと、宍戸錠がめちゃくちゃかっこいい。
タイトルで銃声が響き渡るの大好き。ここでテンションMAX、観始めて良かった〜!
劇伴も最初から素敵で雰囲気が出てる…
『アルジェの男』の冒頭みたいに少し長めの世界観作りのダンスとか合いそう〜〜!
駿の弾き語りが突然始まって焦った。優しい歌声…
美奈の部屋にギターがあるってことは美奈もギター弾けるってこと…?すごい素敵。もしくは殺された昔の男のギターかな。
美奈の幸薄の美人な雰囲気もすごくよかった。
駿が兄貴って呼んだり、兄ィって呼んだりすごく慕ってるのを感じた。可愛かった…
でも、薬で眠らされたり、殴られて眠らされたり、駿のことを想ってとはいえなかなかの扱い。でも毎回、寝かせたあとはちゃんとお布団かけてあげる兄貴が優しい。
美奈と駿はこのあとどうなるのかな…
駿はパスポート持ってるかもしれないけど、美奈は?とか考えてしまう。
駿が美奈に一目惚れしているけど、美奈は兄貴に惹かれてたし…でもずっと一緒にいるうちに情がわいて…とか…。
美奈の方が思い切りが良さそうなので兄貴と離れ離れになってちょっとヤケになってる駿に「いい加減しゃきっとしなさいよ!!どうやって生きていくか考えなきゃ」みたいな発破かける美奈とか…
このふたりのスピンオフとかあったらいいのに。気になる。野暮かもしれないけど想像が広がる。
主人公が寡黙だったからこそ、ふたりの人物像が際立ってた。でもそれは主人公がいるから繋がった縁で…。こういう関係性大好き。
ラストのアクションもかっこよかった。
仕事が丁寧な殺し屋はかっこいい。ジョン・ウィックも伊坂幸太郎の殺し屋シリーズの蝉も大好き。
本当に全編に渡ってずっっっと宍戸錠がかっっこよかった。
原作の『殺し屋』のこと
恥ずかしながら藤原審爾のことを全く知らなくて…
ウィキで調べたら広い分野の作品を書いているみたいなのでこの機会に読んでみる。
まずは原作の『殺し屋』を読んでみたいけどいまのところ国会図書館の面白倶楽部を読みに行くしか方法が見つからず…良い方法知ってる方いらっしゃったらぜひ教えてください。
『悪魔からの勲章』も気になるので探してなんとか読むぞ…
自分の好きなものと好きなものが繋がったり、次のものに興味を持つきっかけになるのはいつだって最高に楽しい。