ボストンテリアは飼いやすいイヌなのか
こんにちは、愛犬ボストンテリア “こぶ” の飼い主のやまだです。
この記事は、ボストンテリアの飼い主が、ボストンテリアを飼うときの注意点などをまとめた備忘録的なものです。
【テーマ】
ボストンテリアの飼いやすさについて飼い主が解説
【問題点】
ボストンテリアは飼いやすい犬種なのか
迎え入れを検討しているので知りたい
◆ ボストンテリアの飼いやすさについて解説
はじめてイヌを飼う人には少しハードルが高い気がする
→ 結構、手がかかる(後半で解説)
頭はよくしつけはしやすいが、とてもパワフルで運動量がかなり必要
飼いやすい点
・物覚えがいい
・飼い主の顔色を伺う
・無駄吠えしない
・人見知りしない
コマンドはすぐに覚えてくれた
良くも悪くも飼い主のことをよく見ているので、主従関係をしっかり作る必要がある
無駄吠えしないことに関しては、ほんとに助かっている
→ 番犬には向いていない
◇ もちろんいい点ばかりではない
手がかかるところも、もちろんある
・遊ぶの大好き
・興奮しやすい
・それなりの運動量が必要
とにかく遊び好きでパワフル、そして興奮しやすいので興奮した時の対処法がしっかりしていないと結構大変
◆ 去勢前と去勢後でかなり変わる印象
去勢手術をしたらだいぶ大人しくなった
どう大人しくなったか
・遊んで欲しい欲求が半分くらいになった
→ それでも大人しいイヌ以上
・興奮しにくくなった
→ 興奮しにくくなり、興奮してもコントロールしやすくなった印象
生殖器の病気になるのを予防するためにも、去勢手術はおすすめ
【まとめ】
学習能力は高いし、無駄吠えしない点はかいやすい
遊ぶの大好きで、底なしの体力なので、体力をけづらないと愛犬にストレスが溜まり、トラブルのもと
去勢するとかなり落ち着く
この記事は、ボストンテリアの飼い主が、ボストンテリアを飼うときの注意点などをまとめた備忘録的なものです。
↓ 2021年カレンダー作りました ↓