ねんどろいど改造計画と私#12
12回も引っ張ってます(続いてますが)
こんにちは、なかむらくです
アイデカール最終話。成功という名の妥協。
⚠ねんどろいどを改造してます。嫌悪、苦手な方はブラバでお願いします
⚠ドールの顔なしと生首が出ます。嫌悪、苦手な方はブラバでお願いします
前回はこちら↓
目次
デカールシート(3枚)を痛恨のミス(連チャン)で使い込んでしまったなかむらく氏。私のことです
戦いとはいつも2手3手先を考えておこなうものだ。
かの赤い彗星が言っていたとおり、アイデカールも先を考えて行わなければ!
僕だって!
という、茶番劇を心の中で繰り広げながら、家電量販店でデカールシート購入。心の中の茶番劇は嘘ですけど
今回はエレコムのデカールシート
https://www.elecom.co.jp/products/EJP-TAT5.html
ハガキサイズ、10枚入りと5枚入りと迷って、5枚入りを購入。
中身はエーワンのデカールシートと同じでした(見た目)
アイデカールのサイズ合わせの方法
※自己責任でお願いします
アイデカールをそのままアプリで描いて、印刷してサイズ調整するのは時間がかかります
そこで、私は、ねんどろいどにマスキングテープ(白)を巻いて、愛用のペン・マッキー(水性)で描いて、ハガキに貼りました
アナログハガキをスキャナーで取り込み、画像データ(私はIllustratorでハガキサイズにしましたが、なければwordでもなんでも大丈夫かと思います)
クリスタなら、ハガキサイズのテンプレートを出して、そこに合わせるように新しいレイヤーで配置してあげればいいかと思います
スマホへ書き出す場合は、GoogleドライブやOneDriveなどのクラウドでやり取りすればOKです
片目ずつ貼るのではなく、両目を一度に貼りたい私のようなものぐささんは、
お手持ちのねんどろいどを撮影。→新規レイヤーで目の間隔を開ければOK!
測ったところ、目の間隔は4-5ミリのようですが、作りたいドールの表情に合わせましょう
ナオキは片目ずつ貼りましたが、カナンは両眉+両目を一度に貼りました
追記終わり。
ここで私氏、デカールシートの説明書を読む
カットして
↓
フィルムを取って
↓
つけたい場所にシートをのせて
↓
水を含んだコットンなどで押さえる
水に浮かばせなくてもいい!?だと!?
半日前に印刷をした目にガンダムペン(白)で白目を塗りました
大雑把な性格が出ていて、白目がはみ出しております()
( >< )顔は、公式に寄せて描いております
あっ、目も小さめに描き直しました
目トレスが生かされてる!
この目をなるべく小さくカット
マステをしたフェイスのおめめあたりを綿棒でちょっと濡らしておく
※なるべく下の方にデカールを置きます
↓
化粧用コットン(家にあるもの)を置いて、1分くらい放置
↓
ピンセットで台紙をソッと取る
ええのんと違うか???
というわけで、翌日(雪+強風)の中、よく温めたトップコート(つや消し)をシュッ…
できるかよぉぉぉ!!!!
風でスプレーがどっかに散布されてしまう……!!!(あほ)
考えてみれば、髪の塗料が剥げた時にハケ塗り用のトップコート(つや消し)買ってた
さらに半日後、不慣れなハケ塗りでトップコートをソッと塗る。
こちとら、ネイル塗ったりしてるからね、そんな厚塗りしないよ
↓
厚塗りになってしまう。フラグ回収には定評ある私氏
と、いうわけで……
↓
↓
完成です!!!!
完成の写真を個別に撮るのを忘れてました!!!
デカールシールは30個以上消費して精神力削れましたが、勝利(妥協)ではないでしょうか!??!???!
不在時に遊んでいた間男・剣道具さんとの寸劇を撮るくらいには、脳内麻薬ジュワジュワ出てました
自画自賛の嵐!!!!
かっわいいいいい!!!!
私はやればできる子!!!!やらないからできない!!!
完成したらやろうと思っていた、大切なサメさんのぬいぐるみと
フゥッ⤴︎⤴⤴︎
かわいい+かわいい=とてもかわいい✨
どあっぷ。
髪の毛の気泡は見ないことにしてください
購入したZライト(アームライト)のおかげで手もとが明るかったのも勝利の秘訣かと思われます
実はこの間にドール服を作ってました
https://dollybird.shopinfo.jp/pages/879147/page_201703031815
詳細?は別にまとめようかと思っています
しかしこれで完成ではない
もう1体、女の子(カナン)が残されているのです!
ねんどろいど改造計画と私はまだ続く。