![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45954344/rectangle_large_type_2_1b9d9f56d77965783b8c340877b5347d.png?width=1200)
つけまくれ!コマンドコード!VOL.2 雑につけても強い組み合わせ
こんにちは
コマンドコードつけまくっていますか?
持ってはいるけど数が増えてきて取っ付き難さを感じる人もいるかもしれません。実装時には新コンテンツだったコマンドコードも、今では80種を超えています。つけようにも数が多く、何をつけていいかわからない人もいると思います。
そんな方でも安心!今回は雑につけても効果が実感できる組み合わせを紹介するので、これを読んでまずは気軽につけてみませんか?
低レアリティのサーヴァントやフレンドポイント召喚から入手できるコマンドコードも紹介しているので、始めたばかりの人も刻印できる組み合わせがきっとありますよ!
それでは早速いきましょう。
2-1.雑につけても強い組み合わせ
①アベンジャーに「慈眼温容の尼僧」
・秩序特攻〔20%〕付与&ルーラー特攻〔20%〕付与
②メルトリリスに「二万里を征く鸚鵡貝」
・自身の防御弱体解除+スター2個獲得
③ロビンフッド・静謐のハサンに「毒付与コマンドコード」
④魅了持ちに「愛と行動と知恵の槍」
・魅了特攻〔20%〕付与+スター2個獲得
⑤Hit数の多いカードに「コード:グリッター」
・スター発生率をアップ〔20%〕
⑥アルジュナオルタに「弱体付与コード」
・毒、やけど、呪い付与のコマンドコード
それでは順に見ていきましょう。
①「慈眼温容の尼僧」は大奥イベントで配布されたコマンドコードで、カードに「秩序特攻〔20%〕&ルーラー特攻〔20%〕」を付与します。
ルーラーはボスであることが多いため、全体宝具よりも単体宝具持ちに向きますが、仮想敵がルーラーであれば誰につけてもいいと思います。
もちろん「折衝淫キアラ」もok!(大胆な誤変換はIMEの特権)
②メルトリリスのS2は自身に防御力ダウン効果があるのでそれを解除でき、加えてスターも獲得できる「二万里を征く鸚鵡貝」はまさに攻防一体と言えるでしょう。
僕はAにつけています。アルターエゴは防御有利で受ける場面が少なく何かと被ダメージが嵩みがちなので、少しでもケアできるのはうれしいですね。
「万里を行く」ゴドー検事もにっこり。(画像はyoutubeのスクショ)
③毒付与コマンドコードは、毒と強いシナジーがある「ロビンフッド」や「静謐のハサン」と組み合わせると使い勝手が飛躍的に向上します。特にロビンフッドはS1しかない毒付与のチャンスを増やせるので対魔力で防がれても安心です。
余っているなら今ある毒付与コマンドコードをつけまくろう。ちなみに僕は、モードレッド(対魔力B弱体耐性17.5%)にS1と毒コマンドコードの2回、合計3回毒付与を失敗したことがあります。過信は禁物です。
④エウリュアレやカーマなどの魅了付与持ちには「愛と行動と知恵の槍」がおすすめ。宝具で敵を魅了にし、特攻のついたカードで殴る…うーん素晴らしい…
え?宝具のタイミングでコマンドコードがついたカードが来るかわからない?こまけぇことはいいんだよ!常に最強のカードが来ると想像しよう!
その点、単騎ならいつでも同じカードが来るので、カーマやメドューサ(ランサー)を単騎運用したならフルにその性能を生かせるぞ!
⑤Hit数の多いカードに「コード:グリッター」というのはピンとこないかもしれませんが、実はスター発生率アップはカードの色などに関係なくHitが多いほどの効果が高くなるらしいのです。
こちらの記事が詳しいので知りたい方は読まれることをおすすめします。
簡単に要約すると「5Hit以上するカードにグリッターを刻印すると、スターが1個増える」ということです。
しかがってHit数の多いジャックのQやアビゲイルのAなどに刻印するとその恩恵を受けることができますが、Hit数が少ないサーヴァントでは「スター獲得系」を刻印した方が効果的です。
「コード:グリッター」はフレンドポイント召喚から入手できるレアリティ2なので差別化はされていると思います。
スターが1個増えて強くなるか?と思われるかもしれませんが90%を100%にできるなら間違いなく強いです。またそれ以前に、強い弱いで測るのではなく今ある資源で手を尽くすことが重要だと思います。
「コード:グリッター」はフレンドポイント召喚から出るので、余っている方は気軽につけてみてはいかがでしょうか。
他のサーヴァントのHit数を知りたい方はこちら。
ちなみにスター発生率が30%増える「人理の紋章」は4Hit目からスターが増えます。
⑥アルジュナオルタに「弱体付与コード」は字数が多くなってしまったので次回紹介しています。
ジャックにつけているコマンドコードと一緒に紹介しています。
他にもあの組み合わせがない!と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、それらは今後個別に紹介する予定です。
「八葉の鏡」を紹介していないのは、相性のいいサーヴァントを使っている人なら既に刻印していると思ったからです。
「羅竜の面」も紹介しようと思ったのですが、通常の強化でも効果を消費してしまうため使い勝手が悪く、雑に使えないので除外しました。
相性のいい確率強化持ちのサーヴァントのまとめを貼るので、気になった方は読んでみてはいかがでしょうか。
2-2.コマンドコードの心構え
コマンドコードをつける上で大切なのが「そのサーヴァントで最も伸ばしたいものはなにか。どこが不満なのか」をハッキリさせることです。5枚あるカードの中でどのカードの長所を伸ばしたいか(クリ威力を大きくしたいなど)、どのカードで短所を補うか(スター獲得系を刻印するなど)を判断しましょう。
と言ってもコマンドコードでできることには限度があります。つけまくっても高難易度で無双できる訳でも周回が楽になる訳でもありません。
あれこれ考えて無理だと感じたらあまり深入りせず思い切って別のサーヴァントを使う、令呪を使うなど視野を広くストレスが溜まらないようにしましょう。
それでは今回はこの辺で失礼します。次回から個別具体的にコマンドコードのつけかたを紹介していきますよ~
※この記事は僕の主観で書かれたものです。コマンドコードのつけ方を強制するものでも否定するものでもなく、提案に留まるものです。指針や参考程度にしてください。