つけまくれ!コマンドコード!VOL.1 コマンドコードの向き不向き?
こんにちは
コマンドコードつけまくっていますか?
5周年のアップデートでコマンドコードのつけ替えにリムーバーが不要になったので、気軽につけられるようになりましたね。推しサーヴァントにつける人もいれば、性能に合わせてコマンドコードを刻印する人もいると思います。
現在、コマンドコードをつけることはゲーム的に大きな変化はありません。相性がいいサーヴァントは使いやすくより強みを感じられるようになりますが、コマンドコードがないとダメ!ということはないです。
ではおざなりにしていいのか?別に使わなくてもいいのか?
それは違います!
コマンドコードはプレイヤー自身がサーヴァントに擬似的なスキルを付与できる貴重な手段なのです。他の強化手段と異なる点としてコマンドコードによって様々な効果があり、つけ替えが可能なのが大きな特徴です。
そしてなにより、推しのサーヴァントに合うコマンドコードをあれこれ考えることが楽しいのです。
性能でつけるも良し、絵柄や関係性を重視してつけるも良し。
しかし一口にコマンドコードをつけると言ってもどうつけていいかわからない人もいると思います。
コマンドコードをつけようと思っても「めんどくせぇマジで」となりあきらめた方もいるのではないでしょうか。
本シリーズではそういった方々を徹底サポート!今までめんどくさくて触ってこなかった方、そろそろ本格的につけようと思っている方をサポートします。
しかし全サーヴァントに合うコマンドコードを紹介するのは不可能です。したがってこのシリーズでは、刻印しているサーヴァントや参考にしているつけ方を紹介し、考え方の枠を提案することで、あなたがつけたいサーヴァントに合うコマンドコードを考える手助けになればと思います。
読んだ上で参考にするも良し、たたき台にするも良し、どこの馬の骨かわからないやつの言うことなんて、と無視するのも良しです。
もちろんずっとコマンドコードをつけまくってるよ~といった方にも「ためになるなぁ」と思ってもらえるような記事を書いていくつもりなのでよろしくお願いします。
ちなみにコマンドコードの記事は6~7回を予定しています。
今回はざっくりとコマンドコードをつけるサーヴァントの向き不向きについて書きたいと思います。
それではいってみましょう!
1-1.コマンドコードの向き不向き?
まず、どういうサーヴァントにコマンドコードをつければいいかですが…
完全に好み!好きなサーヴァントに好きなものを刻印しよう!!
あ、ちょっと待って!ブラウザバックには早いですよ!何事も順序があるのです。先程も述べたように、コマンドコードはサーヴァントを強化するものなので当然推しのサーヴァントにつけたいですよね。
コマンドコードも増えてきたとはいえ、貴重な強化アイテムのひとつです。であれば、まず好きなサーヴァントに使いまくるのは正しい使い方です。同じ強化手段である「聖杯や星4フォウ」の存在と配布量から見るにそれはアキラ力です。
最近マシュがやたらと使用を勧めてくる聖杯。ほっといて
そして推しの性能に合ったものを選びたい。またはコマンドコードを使いこなしたい人は次のステップへ向かうことができます。
そこで重要になるのが「どういうサーヴァントにコマンドコードつけたら強くなるか?」ということです。言い換えると「コマンドコードの向き不向き」です。コマンドコードはコマンドカードに刻印するので、積極的にコマンドカードを切りたいサーヴァントに刻印すると、最大限に強みを引き出すことができます。
裏を返すと、
1.周回やレイドなど「宝具による周回」がメインのサーヴァント
2.アタッカーを支える「サポーター」
以上のサーヴァントに刻印しても効果が薄いです。なぜなら上記のサーヴァントは基本的にコマンドカードを切らないからです。
1-2.カードを切らないサーヴァント
「宝具による周回」、特にシステムアタッカーは顕著で、宝具以外のカードを切る必要がありません。追撃が必要となるときもありますが、微量のHPを削るのにコマンドコードは必要ありません。
システムアタッカーはコードよりも宝具レベルが重要となります。つらい
ただしシステムアタッカーでも宝具周回以外の強みがある、または宝具周回以外でも使いたいサーヴァントはこの限りではありません。
変則クエストなどに対応した、ないしは対応させたいサーヴァントがいるならクリ威力アップやスター集中などをつけると良いでしょう。
アタッカーを支える「サポーター」も基本的にカードは切らないですよね。どんなクエストでもとりあえず編成する人は多いと思います。
しかし積極的にカードを切りたいかと訊かれればどうでしょう?
サポーターと一口に言っても孔明やマーリンを始め、ケイローンやアンデルセン、ゲオルギウスなど多岐にわたります。
カードはできるだけアタッカーのものを切りたいですよね。サポーターのカードを切る機会といえば、Aチェインに組み込むか偶然来たBを先頭に置くぐらいなものです。
積極的にカードを切らないので、必然的にコマンドコードの強みを発揮できません。ゆえに宝具を使うサポーターには毎ターンNP獲得系の概念礼装を装備される方も多いでしょう。
毎ターンNP獲得系は代表的なプリズマコスモスだけでなくAとQ性能が上がる「正月の神秘」もおすすめ。コストも低く◎
もっともアルトリアキャスターのように宝具の使用を積極的に狙うサポーターは例外です。この場合はNP獲得系のコマンドコードを刻印するとよいでしょう。
また、使用頻度の高いサポーターに「みんなの少女ダヴィンチちゃん」などのパーティ全体に効果があるものや「高難易度用のコマンドコード」を刻印するのもありです。というのも、そもそもコマンドコードをつけ替えること自体、かなり手間が掛かるからです。何度もつけ替えたりせずよく使うサポーターに取り回しの効くコマンドコードを刻印することは理に適っているからです。
そして高難易度ではパーティの要となるサポーターが倒れないようにコマンドコードで支援するのも重要な戦略です。
話しを戻します。
ではどういったサーヴァントにつけると強くなるのか?それが前述の積極的にカードを切りたいサーヴァントにコマンドコードを刻印すればいいのです。具体的なサーヴァントについては、次回以降紹介しますね。
次回は軽く、雑につけても効果が期待できる組み合わせを何種類か紹介します。ご覧になってコマンドコードを刻印するきっかけになれば幸いです。
コマンドコードの性能を確認したい方はこちら
※この記事は僕の主観で書かれたものです。コマンドコードのつけ方を強制するものでも否定するものでもなく、提案に留まるものです。指針や参考程度にしてください。