見出し画像

雑記:2月14日は〇〇の日

明日は2月14日。


2月14日と言えば、“アレ”ですよね。



そう、



【ふんどしの日】

「語呂合わせで生まれた日らしいぞ!」
「マイナー過ぎるよッ!!」


なんて言うのは冗談ッス。
AIグーグル先生の答えには入ってたッスけどね。




改めて、
2月14日はそう、

【バレンタインデー】

またの名を、

【聖ヴァレンタイン処刑記念日】

「ウァレンティヌスさんが処刑されてしまった日ですわ」

キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(ヴァレンタイン)が、時のローマ皇帝の命令で処刑されてしまった日が、皆様ご存知バレンタインデーの由来。

皇帝クラウディウス2世が士気低下防止の為に兵士の結婚を禁止していた中、ウァレンティヌスはこれに背き、恋人持ちの兵士達の結婚式を執り行ったために、とっ捕まって処刑されたみたいです。

つまり、
リア充の味方をした結果、リア充の代わりに爆発させられたようなもんですね。

「そうかな……そうかも……」

当時はキリスト教がまだ迫害されていた時代で、ウァレンティヌスが信仰を捨てる事を拒んでいたがために処刑されたとも言われています。
兵士の結婚云々含めて全部ウィキペディアに書いてたのをそのまま引用しただけだから、実際はどうなのかは知らないッスけどね。
でもウァレンティヌスのエピソードはなんとなく好きッス。私は非リア側の人間ですけど。
聖サンタクロースと並んで温い話だなって個人的に思ってます。

話は戻して、

真相はともかく、
上のウァレンティヌスのエピソードから発展して〈恋人の日〉というイベントとして定着し、
やがて日本では菓子会社の商売戦略・陰謀によって〈好きな人にチョコレートを送る日〉として毎年恒例の行事となり、
今では義理チョコの名の下、〈お世話になってる人へ贈り物をする日〉とかいう冬ギフトの延長戦みたいな状態になりましたとさ。
でめたし、でめたし。

「普段はクソほどの関心も無ぇ
宗教関係者の命日まで商売に利用するたぁ、
ホント資本主義は恐ろしいなぁ!!」

バレンタインデー限定の銘店チョコってアホみたいに高額ッスからね。
有名所さんのゴディバなんて、すごい小さいの5個入って1000円位しますし。
ゴディバじゃなくても普段なら手を出したくないような高額チョコが、【バレンタインデー】の名の下にバッタバッタ売れてくんスよ。
物価高で金ない、年金暮らしで毎日切り詰めてるだの言ってるド田舎の貧乏人や老人共すら寄って集って買ってくんスよ。

変な光景だなって、毎年思います。



私は非リアの側の人間なんで、就職する前はバレンタインデーなんて無縁の人生でした。
就職してからは、イベントに便乗して売る側の人間になったので、バレンタインデーにも毎年向き合っています。
なんやかんや言いつつ、菓子部門の売上が1年で最もデカくなる日ッスからね。嫌でも無視出来ないんスよ。

就職して数年、
コロナ禍も経由してバレンタインデーを見てきた感想としては、

昔と同じくらいの手間暇かけてバレンタインコーナー作る意味無くね?

って所です。

現物見本は終わったら全部捨てるし、もったいない。
ガラスケースのレンタル代もバカみたいに掛かるし、経費の無駄。
ケース無しで見本作れば、小さい子供や行儀の悪い客がベタベタ触って崩れていくし、最悪持って行かれるし。
バレンタインデー過ぎて売れ残った商品は、元が高過ぎてどんだけ値引いても売れずに、最後はゴミ箱行きだし。

そんなのばかりなのに、そこまでして力入れる必要あるのかな?って思います。

お客さんからしたら、バレンタインデーみたいなイベントコーナーって非日常的でワクワク楽しい場所かもしれないッスけど。
実態は恋人云々全く関係無い暇人共が暇潰す為の展示コーナーになってますけど。


明日はバレンタインデー。

またの名を、

【聖ヴァレンタイン処刑記念日】


そして私にとっては、

【バレンタインコーナー完全解体&ホワイトデーコーナー作成日】


今度はホワイトデーッスよ。
バレンタインデー以上に無駄なイベントです。
毎年毎年大量に売れ残り出すんだから真面目に止めてほしい企画です。
誰だよ〈3倍返し〉なんて言い出した大馬鹿野郎は。
シャア専用ザクで蹴り入れっぞコラ。

愚痴ばっかになりましたが、どうぞ皆様、良きバレンタインデーを。
そして貰うなり買うなりして得たチョコとか食べる時に、リア充の味方をして死んでいったウァレンティヌスに思いを馳せてほしいッス。
私はキリシタンじゃないッスけどね!

「あなたに良き愛が訪れますように」

おわり


いいなと思ったら応援しよう!