
最推しボカロPの『巡巡』さんを布教、全曲紹介するnote(Ver.2)
こんにちは!!!!!普段はライトにボカロリスナーをしていたりボカロDJを始めたりしている、んょはと申します。
最初に言わせてください。
巡巡さんボカリエ出演&ボーマス出展!!!!!
まーじで嬉しい。ほんとに。
まぁこの話題については後でまた触れるとして……
ということで、今回は私の最推しボカロPである、
巡巡(めぐりめぐる)
さんについて布教、全曲紹介していきたいと思います!!!
また、このnoteは巡巡さんを知らない人や、名前は聞いたことある程度の人達に布教するために書いたものなので、多少粗かったり間違えてる部分があっても、ま、許してくれや!!!!!
なので音楽知識とかの解説も無い!!!!!
「大体こんな感じなのか〜」程度でいいんで!!
よってこのnoteに書いてあることは基本ただの一オタクの解釈なので言ってることが公式と合ってるとは限りません!!!
あ、下にYouTubeとニコニコとbilibiliのリンク貼っておきます〜。ここから先で行う曲紹介ではYouTubeとニコニコで歌唱バージョンが異なるもののみ両方のリンクを貼らせて頂きますのでお好きなサイトでどうぞ〜〜〜
ただのオタクの解釈など要らぬ!という方はそのまま曲聴いた方がいいです。
ではいくぞ!!!!!!!!
※このnoteは(2024/10/18)に執筆されたものです。よって情報が古い場合があります。ご了承ください。
1.プロフィール紹介

簡単に画像にまとめるとこんな感じですね。
代表曲として、YouTube100万再生を突破している『完成』や、アニメ「うる星やつら」第2期OPテーマとしてMAISONdesにてリリースした『ロックオン feat.はしメロ』などがある、今注目を集めるボカロPさんです。
2.簡単な全曲紹介
巡巡さんの曲は大きく分けて2つのシリーズとそれに属さない曲、巡巡さんがRemixした曲の4つに分けることができます。
『完成』シリーズ
可愛い曲シリーズ(シリーズ名無し)
その他提供曲や投稿祭参加曲など
巡巡さんがRemixした曲
の4つですね。それぞれ全く違う巡巡さんを浴びれるので全部聴こう!!!!!!!!!!!!
まだまだ新しめのボカロPだから提供曲含めて全曲聴きやすいぞ!!!!!!!!!!!!
ⅰ.『完成』シリーズ
『完成』『破壊』『新世』
『学修』『独走』『幽世』『完成』
の7曲(10/18現在)からなるシリーズです。現在はツイ消しされていますが、巡巡さん本人が『完成』シリーズと呼称しているツイートも過去にありましたので、このnoteでは『完成』シリーズと呼ばせて頂きます。(追記:この名称も確定では無いので告知をお待ちください、とのことです…!)巡巡さんの曲と言えばこのシリーズの曲たちを思い浮かべる方も多いであろう人気なシリーズ。
えっ?『完成』が2つあるじゃないかだって?
2つあるんですよ!!!!シリーズ通してのストーリー的に!!!!!
曲単体で聴くのもいいけどストーリー的にもこのシリーズは続き物なので順番に聴くと繋がりを感じられて良いと思います。
また、『完成』のMVの最後にサブリミナル的に文章が複数映されるのですが、それがこのシリーズの曲たちにそれぞれ対応しているといったストーリーを補完する要素もあります。
あくまで、このnote書いてる奴はこう解釈したんだ、という目安にでもしてくださ〜い!
『完成』
此処は誰かに作られた世界
ニコニコでは2022/10/7、YouTubeでは10/11に投稿。
本人の各種SNSアイコンにもなっている巡巡さんの代表曲と言える曲。シリーズの名前になるだけあり、ダークな世界観と2段階のサビ、曲のリズムなどで人気を博しています。2024/10/18現在、YouTube140万再生と、巡巡さんの人気を表している曲であると言えるので、まずはこの曲を聴くべきだと思います〜。
・ボカコレ2022秋ルーキー参加作品
・カラオケJOYSOUND収録済み
『破壊』
此処は私が壊した世界
2023/1/20投稿。
BPM294といった超スピードから繰り出される高速リリックは聴く人を圧倒する、ニコニコではユーザーから「歌ってみろ」タグも付けられた、まさに「ボーカロイド」だからこそ歌える曲です。(とはいえ歌ってみたをしている凄い人たちもいる)
まさに完成された世界を破壊するような勢いのある曲です。
・カラオケJOYSOUND収録済み
『新世』
此処は私が願った世界
ニコニコでは2023/3/18、YouTubeでは3/24に投稿。
読みは「しんせ」ではなく「あらたよ」。このnoteを書いている人間のAT1選です!!!
ダークな雰囲気なこのシリーズの中で唯一希望に溢れた優しい楽曲となっています。自分に音楽知識はあまり無いのですがとりあえずピアノがかっこいいです。ストーリー的には完成された世界を破壊して新たな世界が始まった……みたいな感じですかね。かっけ〜!最高〜!でも束の間の希望。
・ボカコレ2023春ルーキー62位
・プロセカNEXT応募楽曲としてwebラジオ「セカイ・ステーション」にて紹介
・カラオケJOYSOUND収録済み
『学修』
此処は私が育てた世界
ニコニコでは2023/8/5、YouTubeでは8/11に投稿。
韻踏みと転調が特徴的であり、ラスサビでの盛り上がりとオーケストラのような壮大さがこの曲の魅力です。
・ボカコレ2023夏参加作品
・カラオケJOYSOUND収録済み
『独走』
此処は私が選んだ世界
2024/2/29投稿。
今までの白と黒を主体としたイラストから打って変わって黒と赤を主体としたイラストになり、よりカッコ良さ全振りの疾走感のある曲です。歌詞的におそらく独走と独創がかかっていたりするの、良い。
・第21回プロセカNEXT応募楽曲
『幽世』
此処は私が望んだ世界
ニコニコでは2024/8/15、YouTubeでは7/12に投稿(ニコニコが落ちていたため)。
読みは「かくりよ」。これまでの楽曲とは雰囲気が大きく変わり、まさに幽世からの曲のようなじっとりとした不気味さが漂う始まりと思いきや、行進曲のようなサビの壮大さやどんどん加速していくアウトロなどのカッコ良さが、このシリーズの楽曲であるといった証明をしてきます。
そして変拍子あり。変拍子については本人がショート動画上げてるので気になった人はそちらをどうぞ〜
『完成』
此処は止まった世界
2024/10/11投稿。
このシリーズの終わりであり始まり……かもしれない。一度破壊し、作り直した世界はまた「完成された世界」となった。だが、またその世界を破壊したいと思っている。こうしてこの世界は巡り巡っていく。進むことも戻ることも無くこうしたループを続け、停滞してしまった世界。それがこの「止まった世界」なのかもしれない。
ⅱ.可愛い曲シリーズ(シリーズ名無し)
『かまってよ。』『こっちみてよ。』
『まって。』『うらぎられ。』『じゃあね。』『あいして。』『もういちど。』
の7曲からなるシリーズです。
このシリーズは基本的に恋する女の子を描いた可愛い曲という共通する特徴があり、先程説明した『完成』シリーズと比べると真逆と言っていいほど楽曲のタイプが違く、それでいて巡巡さんらしさのあるシリーズです。
巡巡さんは活動初期にこのシリーズを上げており、後から段々とlongVer.が投稿されていったので、このシリーズにはshortVer.とlongVer.の2つあります。
longVer.のMVには『完成』ほどの早さではありませんがサブリミナル的に文章が数行書かれているのでそちらも読んでみるとより楽しめるかなと思うので、そちらを引用した形で書いておきました!でもMVも見ていって。そっちの方が趣があるから。
巡巡さんは『完成』シリーズよりもこちらのシリーズのような可愛い曲を作る方が得意と過去にYouTubeでの生配信(アーカイブ無し)で発言しており、それで後述する『ロックオン』の依頼も来たのではないかと自分は思いますね〜
『かまってよ。』
離れたくはなかった。
今度はもっと大切にするからね。
絶対。約束しよ。
だから私のことは優しくしてね。
2022/12/19に投稿。
ニコニコでは初音ミク歌唱、YouTube、配信版では歌い手のsuzuさん歌唱。巡巡さんデビュー作のlongVer.です。このシリーズの最初の曲であり、いわゆる"メンヘラ"っぽい女の子の曲。ミク版もsuzuさん版もどっちも良いのでお好きな方をお聴き下さい。聴き比べてもいい。むしろ聴き比べるべき。
『こっちみてよ。』
諦めちゃった。
あなたはいつも一歩先にいるね。
この関係が縮まることはもう無いんだね。
2023/4/28に投稿。
片想いをする女の子の曲。全体的に可愛い曲調ではあるものの、どこか切なさを感じる1曲。
『まって。』
人は後悔をすると同時に、
後悔が出来る生き物である。
後悔をするということは悪いことでしょうか。
後悔をしない人生が良いことなのでしょうか。
2023/6/2に投稿。
まだ自分に自信を持てていないが、片想いの気持ちを諦められない女の子の曲。
『うらぎられ。』
この世界のどこかに、
私を愛してくれる人はいるのだろうか。
たとえそれが一生出会うことができないとしても、
そういう人がいて欲しいと私は思う。
2023/9/30投稿。
諦めたような声から心の内を全て吐き出すような叫び声になるのが特徴的な失恋曲。
『じゃあね。』
また巡り会えた?
急に居なくなってごめん。
2024/1/19投稿。
想い人にその想いを伝えてこの関係が壊れてしまうくらいなら現状を維持していた方が良い。そう考えて想いを伝えられずにもどかしい気持ちのままいる女の子の曲。僕はこの曲のshort版の時に巡巡さんに出会ってそのまま沼に入りました。
『あいして。』
ある朝外に出ると、冷たくて綺麗な匂いを
鼻の奥で感じ取り、冬の訪れを感じた。
季節とは巡ってゆくものだ。
毎年違った顔を見せながらも、
結局は巡り巡ってまた同じ季節がやってくる。
これで何回目の冬だろうか。
淋しくない冬はいつになったら
やってくるのだろうか。
2024/04/26投稿。
自分を愛して欲しかったものの、それに応えてはくれなかった相手と別れることを決意し、次に彼女になるであろう他の誰かのことも嫌いにならないであげてねといった優しさが見える女の子の曲。
・カラオケJOYSOUND収録済み
『もういちど。』
もう、私には誰も愛せない。
2024/9/6投稿。
こちらのシリーズであるのにどこか『完成』シリーズとの繋がりも感じる、もういちどチャンスがあったなら、過去にしていた恋を愛にしたいという女の子の曲。
ⅲ.その他シリーズ外、提供曲など
巡巡さんが上記2つのシリーズ以外で投稿や提供した楽曲達。ニコニコの投稿祭に参加した曲やYouTubeshortなどにしか上がっていない曲、人気アニメへの提供曲など、上記2つのシリーズ以外にも様々な楽曲があります。特にshortでしか上がってないやつ100万再生されたらフル出すって言ってるからみんな聴いてくれ!!!!!おれはフルが聴きたい!!!!
『何も知らないわ』
2023/2/26に投稿。
ニコニコでは初音ミク歌唱、YouTube、配信版では歌い手のどろしーさん歌唱。
誰かに愛してもらいたい女の子の曲。一言で表すとThe・メンヘラ曲。
・カラオケJOYSOUND収録済み
『不撓不屈』
2023/7/1投稿。
歌唱は『何も知らないわ』と同じくどろしーさん。
どんなに追い詰められた状況でも不撓不屈の精神で立ち向かって進んでいく女の子の曲。
・VocaDuo2023参加曲
『変わりたい』
2023/7/3投稿。
歌唱は上記2つのボーカルを務めたどろしーさんと、『かまってよ。』のYouTube、配信版でのボーカルのsuzuさんのデュエット。
両片思いのお互い奥手気味な男女の甘酸っぱい青春ラブソング。
・VocaDuo2023参加曲
『ダイヤの砕き方』
2023/10/18投稿。
歌唱は夢宮ゆりあさん版と初音ミク版の2つある。
株式会社MIXIの運営するカラオケ配信の出来る「KARASTA」というアプリにて行われた「ボカロシンガーオーディション(第一弾)」の優勝者に向けて書き下ろされた曲であり、まさに優勝者が歌うに相応しい勇ましくかっこいい曲。
『貴方は生きれていますか?』
ニコニコは2023/11/2投稿。各種サイトでの配信(YouTubeMusicなど)は12/10。
歌唱は初音ミク。
全体通してゆっくりとした、こちらに語りかけてくるような優しい曲。この曲は無色透名祭という、投稿祭期間中は作曲者は匿名で、MVも白地の背景に文字だけといった投稿祭の参加曲なので普段と違った曲調だったのだと思われます。でも調声が特徴的すぎてなんとなくわかる
・無色透名祭Ⅱ参加曲
『ロックオン』
初お披露目のアニメ放映日は2024/1/11、フルMVの投稿は2024/1/26。
歌唱はシンガーのはしメロさん。
TVアニメ「うる星やつら」第3クールオープニング曲にMAISONdes609号室の住人として書き下ろされた曲。
わちゃわちゃとした中に真っ直ぐな気持ちのある、巡巡さんらしさもあり「うる星やつら」らしさもある曲。これ発表された時に生きてて1番デカい声出た。
『ピアプレ』
2024/7/1投稿。
歌唱は歌い手グループ「Seven's Proud」所属のAma.さん。
タイトルの「ピアプレ」は「ピア・プレッシャー(同調圧力)」のことであり、同調圧力によって自分が異端になろうが、自分らしく在るべき姿で生きた方が良いと気付いた人の曲。
・VocaDuo2024参加曲
short限定タイトルの無い曲×4
YouTubeshortやTikTokにのみ投稿されているフルやタイトルがまだ無い楽曲達が4曲ある。
フルがまだ無いためどのような曲かの解説は省略させてもらいます……(フルで印象変わるかもしれないから)
1曲目
歌唱はゲキヤクβ。
100万再生されたらフルが公開されるらしいのでみんな聴いて欲しい。
2曲目
歌唱はゲキヤクβと初音ミク。
3曲目
歌唱はカゼヒキβ。
4曲目
歌唱は初音ミク。
Ⅳ.巡巡さんがRemixした曲
Remixなので巡巡さんは作曲自体には関わってはいませんが、巡巡さんが関わっているので紹介しておきます。
『City Hunter 愛よ消えないで (巡巡Remix)』
2024/1/5投稿。
歌唱は17LIVEなどで活動している夕七さん。
アニメ「シティーハンター」の名曲、『愛よ消えないで』のRemix。
TOKYO CITYPOP CANDYという、シティポップと呼ばれる音楽ジャンルを日本ルーツのアーティスト達による新たなアップデートを発信していくというプロジェクトにて、巡巡さんがArrangement、Remixを担当した楽曲。
『14人でローリンガールremixしてみた』
ニコニコでは2024/2/23、YouTubeでは2/27投稿。
暁闇 鬱(ぎょうあん うつ)さんによる企画にて、巡巡さんの関わったローリンガールのRemix。
巡巡さんの担当パートは2:59〜3:08、ラスサビの始まり部分。調声が巡巡さんすぎるぜ………
・ボカコレ2024冬Remixランキング65位
Candy Night (巡巡Remix)
2024/6/16に投稿。
歌唱はVsingerとして活動しているRanaさんと、同じくVsingerとしても活動しているVtuberの恋白るなさん。
上記したTOKYO CITYPOP CANDYの楽曲のRemixを巡巡さんが担当しています。
哀色ロマンティック (巡巡Remix)
2024/7/11投稿。
歌唱は先程と同じくRanaさん。
こちらもTOKYO CITYPOP CANDYでの、Ranaさん歌唱曲のRemix。
『今れるりりが脳漿炸裂ガールをつくった場合』
【今れるりりが脳漿炸裂ガールをつくった場合】
— 小野寺 (@onodera000) July 9, 2024
韓国アイドル 千載一遇
メジコン爆買いODキメれば
𝕏(エックス)鍵垢 リポスト少なめ
三畳一間で鬱クワ開脚
顔ない 横転 今これ
インスタDM チー牛NG
新型iPhone 2年で解約
(※Face IDをオンにするにはパスコードが必要です)
このネタツイを元に巡巡さんが歌わせたRemix(?)
なんと211万回再生されている。
3.サブスク、CDなどについて
結論から言いますと、
フルの存在する全ての曲が
各種サブスクで配信されています
CDは『ロックオン』のみ出ています
となります。サブスクでほぼ全部配信してくれるのめちゃありがたすぎ。最高。ただ一応言っておくと、『かまってよ。』はsuzuさん版、『何も知らないわ』はどろしーさん版のみの配信であり、初音ミク版のサブスク配信は無いのでご注意を。
『ロックオン』はMAISONdesの方から配信されているのでそちらからどうぞ。
↑は各種サブスクへのリンク
CDは「うる星やつら」第3クールの曲としてOP曲の『ロックオン』が、ED曲である9Lanaさん、SAKURAmotiさんの『雷櫻』といっしょに現在販売されております!!!!!皆買おう!!!!!
ただ、ボカロ曲はまだCDにはなっていないので、各種サブスクや動画サイトなどで聴きましょう。
ですが……………?
4.今後の予定
なんと来たる11/23に開催される、「THE VOC@LOiD M@STER57」、通称「ボーマス」に巡巡さんが出展します!!!!!
【お知らせ】
— 巡巡 (@MeguriMeguru_p) October 1, 2024
2024年11月23日(土:祝)12:30-16:30 TRC東京流通センター第一展示場 開催「THE VOC@LOiD M@STER 57」へ参加いたします。
アルバムと、グッズをいくつか持っていく予定です。
詳細についてはまたお知らせいたします。 pic.twitter.com/OJJ03XjN9h
アルバムとグッズ!!!!!!
これは買うしかない!!!!!!!
アルバムに何が収録されるかなどはまだ公開されてないので続報を待ちましょう!!!!!
ほんとに楽しみ〜〜〜〜〜〜〜
さらに!!!!!こちらは直近ですが!!!!
10/19〜10/20に開催されるボーカロイド楽曲メインのクラブイベントの1つ、「ボカリエ」にゲストDJとして出演されます!!!!!
【お知らせ】
— 巡巡 (@MeguriMeguru_p) September 27, 2024
DJ出演いたします。
ボカリエ1周年という機会にお声かけ頂きありがとうございます。よろしくお願いいたします。 https://t.co/JFxKbmRy2Z
深夜の新宿に行ける人は行きましょう!!!!!
さすがにこれはおれもいきます……
めっちゃ楽しみ…………
5.まとめ
これにて簡単な全曲紹介は終了となります!!!
次にnote書くとしたらアルバム収録曲のもっと詳しい紹介とか『完成』シリーズの物語の考察とかですかね〜
とりあえず、このnoteきっかけで少しでも巡巡さんに興味を持って頂けたら幸いです!
こんな7500文字近くの長文読んで頂き、ありがとうございました!!!!!