賢者の頂点=不愉快の頂点♪予選全勝べ8止まりのドラゴン田中コントロール!!!
こんにちは、墓地です。
お友達のITくんがガルラガンをオール・フォー・ワンで砕いてジ・ウォッチを出すというふざけたデッキでべ8に入っていて羨ましかったので僕もふざけたデッキで2月12日のカーディバルのカードショップキャットCSで予選全勝(なお予選5回戦)本戦1戦目もストレート勝ち、本戦2戦目で負けてベ8になったので紹介したいと思います。暇なので。ちなみにべ4に入れなくて普通に悔しい。
1.デッキリスト
多色28枚!volvalモーツァルトダノス各々殺意の4投!!!
多色が多すぎる為それを前提にしたプレイングが求められたりしますがとにかくカード解説に行こうと思います。
ドラゴン田中が誰か知らない人はそのまま知らない方がいいです。
2.採用カード解説
メンデルスゾーン
ボルシャック・栄光ルピア
説明不要の初動です。初手でどちらかとキューブが揃えば基本的に4T目にはキューブを撃てます。
ただ多色が多すぎてメンゾを使っても3T目にキューブできる確率が低いのがネックです。
当然各4枚採用。
ミステリー・キューブ
ホーガン・ブラスター
捲り札です。これでデカいドラゴンを捲って相手の不愉快な顔を楽しもう!両方手札にある場合は当たりが多いうちにキューブから使うことが多いです。
身内とのフリーでこいつらで捲るときに毎回銀の龍の背に乗ってを歌いながら捲っているのがデッキ名の由来の一つです。
カードゲームは相手が不快になることをした方が優位に立ちやすい、よってこれらのカードのバージョンは撃たれたらムカつので画像の名場面best版がいいと思います。
もちろんコンセプトなので最大枚数採用。
切札勝太&カツキング ー熱血の物語ー
言わずと知れた汎用カードで、革命チェンジとの相性がいいですが今回はもろもろの都合でチェンジ無しで受け札兼メタ処理兼キューブを持ってくる札として採用しました。
終盤は持ってきた大型ドラゴンをガイアッシュで軽減してそのまま召喚したりと序盤中盤終盤隙がないよね。
便利だし4投です。
流星のガイアッシュ・カイザー
相手の甘えた踏み倒しに反応してリソースを獲得しながらただで出てきてこちらの大型を軽減できるシンプルに強い奴です。素出しも弱くなく、最悪キューブを引けなかったときこれで軽減して無理矢理大型を出してカードパワーで圧殺するプランもとれます。
あとトリガーのキューブから出たときは対面によっては4打点以上止まることもあります。
1〜3投はキモいので4投。
地龍仙ロマネアース/仙なる大地
ここからはキューブの当たり枠です。
ロマネアースはある程度マナが溜まった状態で捲れると手札にあるデカブツとの交換券になるマリオパーティーのゆっくりサイコロみたいなやつ。5マナの状態で捲れても出してゲームを大きく動かせるのは大王しかいませんがシンプルに4ブーストできているという事自体が強いです。昔のキューブで序盤でヴィルヘルムを捲ると後続にドンドン繋げていける、あれです。こいつにはヴィルヘルムと違って相手のリソースを奪えるかどうかはハンド次第ですがとにかく強いです。
ちなみに元々はこの枠はライゾウでした。イカれてます。
単色は貴重だし当たり枠なので4確。
禁断竜王 vol−val−8
青を含む土地兼お手軽フィニッシャーです。活躍は主にクリーチャー主体のデッキ対面、相手ターンに捲れても盾が1枚増えて一面止まるだけですが自分のターンに捲れればオニカマスタイプのメタクリは一体なら耐え、毎ターン相手の盤面を壊滅しながら後続のカツキングやキューブ等を持ってくることができます。
アナカラー系統やアビス等多くの対面に対してロングゲームになったときにこいつをトップで引くだけで勝てる状況は多いです。
初手に来たときはカツキング、ガイアッシュ、ホーガンの為に即埋められます。
ロマネアースがいるときにこいつで殴りながら持ってきたやつをターン終了時に出せてエロいです。
CRYMAXジャオウガはトップから引いて強いタイミングが多いでしょ?これも同じで終盤トップから引いて強いので鬼丸と合わせて4以上入れたいので最低3は入れたいです。
偽りの王 モーツァルト
除去札です。自分のターンに捲ってvol−valより広範囲の盤面を壊滅させてターンを貰うことはもちろん、トリガーのキューブで捲れたときはcipと常在型能力によってキューブが実質的なストップトリガーになります。
2T目までに黒を埋めて3T目の栄光→ガイアッシュ→モーツァルトの動きが最高にキモくて好きです。
ダノスをフシギバースするための黒マナだし友達のこんぺーと。さんに「賢者御用達のモーツァルトは入れろ」と言われたので誠意の4投です。マジレスすると今回のリストだと優先度は低いです。
大樹王 ギガンディダノス
デカくて説明不要の切り札です。全ハンデスは強いし相手ターンに捲れるとストップトリガーになるし、処理が困難なデッキの場合分かりやすく詰みに近い状態にできます。あと盤面が並びにくいのでワールドブレイカーが嬉しい。
アナカラー系統の対面に対しては相手がリソースを奪おうと撃った黒決断に合わせて墓地に落とすことができるので、アナカラー系統に対する事実上のメタカードのなります。キューブモーツァルトで盤面を飛ばした次のターンに撃たれた黒決断に合わせて数ターン貰って勝った試合もありました。
このギミックもあるしカツキングのリソース確保だったりシンプルにトップが強いデッキなのでアナカラー系統に対しては有利がついていると思います。
ターン終了時にロマネアース効果で出すとブレイクした盾を全部叩き落とせます。
シンプルなテキストだけど色々ニチャれるしキューブの最大値だしトリガーキューブを強くする札はモーツァルトと合わせて8投した方が面白いしほぼ全ての対面に仕事できるし対面によっては勝ち確なので4確です。
龍世界 ドラゴ大王
対面によっては詰みのロックカードです。アビスやアナカラー系統に対しては出れば相当有利になります。
たまに忘れる人がいますがバトルするクリーチャーは大王である必要は無いのでvol−valとバトルさせて相手のダノスを取ることもできます。相手が使っているかどうかは兎も角。
ただシンプルに強力なロック能力ですがカツキングに対しては無力なのがネックです。
でも前述のとおり対面によってはダノス以上に詰むし火単色のドラゴンとしては間違いなく最強クラスでありガイアッシュの軽減が入るのがキモいので今回採用しました。
元々はより刺さる範囲が広く、マナ落ちしたフィニッシャー達を出せるギャイアの枠でしたが赤単色が欲しかったのとガイアッシュを積む都合で大王になりました。
余った枠に入れたので今回は2投です。
勝利宣言 鬼丸「覇」
ダノスがキューブの最大値と言ったがすまん、ありゃ嘘だ。
出れば勝ちです。序盤のキューブから捲れてもロングゲームになってトップから引いたときもカツキングから持ってきたときも、目を瞑りたくなる劣勢でも、出れば「もう大丈夫、私が来た」と言いながらの逆転劇を魅せてくれます。
一度後手3のキューブから捲れてお相手と一緒に爆笑しながらゲームを終わらせました。
本当は4投したかったけど殿堂なので泣きながら1投です。
神歌繚乱バージョンにした理由は仮面ライダー龍騎のファイナルベントみたいでかっこよかったからです。
3.採用候補カード
ここからは僕が採用しようとしたカードを紹介士ていきます。本当はいっぱいあるけど多すぎるので絞っていきます。
超天星 バルガライゾウ
恐らく鬼丸に次ぐキューブの最大値です。紙のコイツは3枚しか捲れないけどそれで十分、三撃必殺を魅せてやりましょう。
あとメテオバーンでダノスを切るとフシギバースで再利用できます。
本当はメチャクチャ採用したかったけど理性が勝ってしまったため直前で抜いてしまいました。深く反省し精進します。
龍世界 〜龍の降臨する地〜
3T目に設置して次ターンから捲っていってお好みのドラゴンを出せるやつです。最初は入ってたけどアプルにメタられるのがキモかったのと、デッキとしての対応力をあげるためにガイアッシュにしてしまいました。
暴嵐竜 Susano−O−Dragon
色が強く、SA付与と呪文に対するアンタッチャブルでそこそこフィニッシュ性能が高く、例によって赤単が詰みます。
ただトリガーキューブから捲れても意味がない事が多く、他のカードでいい感は否めませんでした。
完全なアンタッチャブルだったら採用してたかもしれません。
炎龍神 ヴォルジャアク
使用感としてはトリガーキューブから捲れてそれなりの受け性能を発揮し、ガイアッシュの恩恵を受けれるvol−valに近いです。
こいつがいるときにダノスを出すと手札と盤面が吹っ飛びます。
よく考えたらフィニッシュ性能がvol−valと天地の差があるし除去範囲やタイミングに違いはあれども大体vol−valに負けてたので不採用でした。
「鎮魂」の頂 ベートーベン・ソレムニス
このデッキを使う直前に公開されたカードです。このデッキで使ってくれ!と言わんばかりのスペックなので入れてあげましょう。
4.終わりに
ここまで長々とこんなくだらないデッキの記事を読んで頂きありがとうございました。
ベ8で止まってしまったのは悔しいですが、こんなおふざけデッキでプロモを獲得できたのは素直に嬉しいです(ちょうどヴィオラを使うデッキを持っていたし4枚目が欲しかったところだったので)。
環境相手は4C邪王門以外には案外勝てて、フリーで使うときも最高に盛り上がるデッキなので是非是非。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?