![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139044055/rectangle_large_type_2_abf2b60ea2ba5f170943da25c059dd0f.jpeg?width=1200)
ダンジョン飯 迷宮探索展に行こう。
ダンジョン飯 迷宮探索展に行ってきました。
私はダンジョン飯が好きだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714467089831-85Or1QjKrY.png)
九井諒子先生の漫画をそれまで読んだことはなかったのですが、いつだったかネットで見かけて「面白そうだ」と思って買ってから新刊が出るたび日が変わった直後に電子書籍で購入し翌朝になるまで読み老け翌日ほぼ徹夜状態で仕事に行く程度には大好きです。
そんな大好きな作品の展示会があれば、行かざるを得ないでしょう。
ああ、ダンジョン飯迷宮探索展の概要
現在17話まで絶賛放送中のダンジョン飯のアニメの12話まで、ファリン救出までの内容を展示しているような形になっていました。
東京のソラマチの5Fの展示スペースで行われていて、だいたい1時間ほどの展示内容になっています。
出口付近には物販がありますが、意外と売り切れ… twitterで見かけたファリンのTシャツはもう売り切れていました。
ダンジョン飯展のTシャツ「ファリン」あまりにもよすぎた(買った) pic.twitter.com/Lm0PGSxVmi
— 池田明季哉🐺『アオハルデビル』1-3巻 発売中🐺 (@akiya_skeleton) April 27, 2024
またサイズはLしかなさそう?(外人さんが「これのLLないですか?」とスタッフに声をかけているところを見かけました。
ちなみに、シャツの柄ですが九井諒子先生の
「九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー」内に登場するもので、原作内などには登場しないファン大喜びグッズです。(イズツミはアニメの12話までに登場しないので商品としてはなかったようですが…いや、でもシスルのあるんだよな…)
みなさん、「九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー」を購入しましょう。
私はDMMの電子で購入しております。
![](https://assets.st-note.com/img/1714467951577-FbSzRmI85h.png)
ファン層ですが、もちろん日本人も多いのですが そこかしこに海外の方がいて「ダンジョン飯、世界的に流行ってる!?」とおどろきました、好きなコンテンツは無限に流行ってほしいですからね。
展示内容
入口
3人1列に並ぶ形でした。盛況なので結構スタッフさんに「3列になってくださーい」と声をかけられます。 3人ならんでもそこまで窮屈ではないのでご協力しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714468310191-MjTz89KiwF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714468541636-ME19W08Oaf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714468577194-cNbBkk9S4V.jpg?width=1200)
1話
![](https://assets.st-note.com/img/1714468678637-QaE0dQ661a.jpg?width=1200)
それとファリンのセリフを重ねるな!展示作ったやつもサイコか!?
![](https://assets.st-note.com/img/1714468877713-FPniGvCWz6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714468922051-pcYMK9i99N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714469144921-UjX9rmwVMG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714469181301-DtU8nwTM4A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714469303506-NA4l4SE0jL.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1714469338705-W0TZ5yU7tt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714469388315-Xfe9wOeLCS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714469620163-Gwkxuu2mFa.jpg?width=1200)
ちょっとした撮影スペース的なものもありますが、あとあとまとめようと思います。
2話~
全ての展示を網羅してしまうと「行かなくていいか」となってしまうかもしれないので、ここからは省略しつつ
![](https://assets.st-note.com/img/1714469804064-spKftuJns0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714469854943-DfyIqLuS2H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714469890296-E2n9qoxICv.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1714469970646-Owbm1i1KRV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714469981586-4My0UqC1sz.jpg?width=1200)
動く鎧はダンジョン飯1巻を読んだときに「そういう解釈か!」と驚かされ、ダンジョン飯を読み続けるきっかけになったお話なので
![](https://assets.st-note.com/img/1714470173449-5BumDcKZxv.png)
初めて読んだ夜はずっとこのテンションで何度も読み返したお話です。
欲を言えば兜が金網の上に乗っていたり、腕だけ立っていたり。こういった無造作であれば朽ちていたり、そういうところがあると「あぁ、原作やアニメをよく見ているんだ…きっとこの展示を作った人は私と同じように動く鎧の話が好きで…
![](https://assets.st-note.com/img/1714470211476-D9GBNMNedR.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1714470378274-hR4lNpvGrB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714470609630-fzAHTUcslZ.jpg?width=1200)
もちろんケン助もいます、ちゃんと立体物として作られてギラギラに刀身がライトに反射して、鎮座されているすごい剣っぽい感じになっていました。
これはぜひ実物を見てほしいので全体写真はありません。
ケン助って別に(伝説とか)そういうたぐいの剣ではないのですが、そういう茶化し方がダンジョン飯らしくてこの展示、好きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714471347854-RgWxeP713p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714471397507-HnNSENNcq3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714471489570-5eIekagrM9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1714471508597-TJOD6dvQkP.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1714471569298-w9aAWoYOWC.jpg?width=1200)
ジャンクそうなお酒が進みそうな味付けにプラスして玉ねぎなどの野菜のシャキシャキ感がしそうなのがたまりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1714471782385-Buu6ptpPDz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714471858409-BrAdGUuGKm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714471901294-f3onZjKwlA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714471916047-nU0Ec1Wj9D.jpg?width=1200)
湯でミミック、ミミック回は私がダンジョン飯でも特に好きなお話です。
動く鎧といいミミックといい、他のファンタジーでは食べられそうにない魔物も既存の生物に置き換えつつちゃんと理由を付けて説得力があり、本当にワクワクしました。
私がダンジョン飯のコミックスを買った当時まだ3巻か4巻までしか出ていなかったのですが、ミミックの話は興奮が止まりませんでした。
シンプルな塩ゆででおいしそうなのも非常にポイントが高かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714472122775-8uobUdhuNQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714472273607-H0RbcBi0xY.png)
よもやま話での遊星からの物体Xパロディなども含めて、ダンジョン飯の世界観にとてもハマってしまったエピソードです。
地下4階
![](https://assets.st-note.com/img/1714472430872-mv6JBW9epT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714472678933-IKVkfdUtr5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714472424352-GFfC7ZYHRe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714472750324-4DrwqPlYxn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714472962299-OAZwCLwBr9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714472980331-BhTwPeGbWG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714473042845-jfzqA4QWuQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714473098747-xJS87wrOzG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714473108295-ZUSZZRVwjV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714473204439-dBR42YbJ9F.jpg?width=1200)
地下5階
![](https://assets.st-note.com/img/1714473316267-3j3AsxOzZc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714473307962-6izT6AWY3Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714473376211-31zObeft8f.jpg?width=1200)
このあたりで11話の原画が展示されていました。じっくり見たい方はぜひ「ダンジョン飯 迷宮探索展」へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1714473451417-mtqw24CaUM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714473541464-6HjkEiWSqr.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1714473591244-CjPWs0U9jB.jpg?width=1200)
アニメED、九井先生描きおろしイラストの複製原画等
ファン的にはここが一番うれしいかも? EDの描きおろし原画の複製、そしてそのラフなどがあります!
![](https://assets.st-note.com/img/1714473862365-dvb3dTkoYP.jpg?width=1200)
比較しつつ楽しみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1714473750108-GTXiroc8Et.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714473788946-AVTAVbLZ1z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714473986807-5NytOlcwPm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714474030253-ovWFjYHFrn.jpg?width=1200)
ダンジョン飯で一番エッチな目でみられているキャラのパンチラやおっぱい丸出しの展示やフォトスポットなど
![](https://assets.st-note.com/img/1714470714395-plQWSy4TUE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714471130445-O0OetfTEWZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714474085537-NDyhIh9z35.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714474122986-ChR8bPCkz1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714474143881-rk1KrvuDPy.jpg?width=1200)
見終えた後はご飯をたべよう。
そんなこんなで1時間ほど見て回り、すっかりお昼もいい時間
朝ごはんも食べていないわ、おいしそうな食品サンプルがあるわで空腹も限界です。ごはんを食べましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1714474294867-D8EkrCAdjs.jpg?width=1200)
商売がうまいなぁ!ソラマチ!
そんなわけで今回はもんじゃとビール博物館に行くことにしました。
内容は大したことは書いていません、何を食べたか というようなお話です。
先に結果だけいうと、
![](https://assets.st-note.com/img/1714474425090-mAifavBQIj.png)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?