見出し画像

『貴州茅台酒・蛇年ボトル』は、どこまで値が上がるか?

贈呈品や投機商品として人気が高い中国の高級蒸留酒(白酒バイヂウ)『貴州茅台酒』ですが、毎年の干支に合わせ発売される干支ボトルの存在はご存知でしょうか?

2025年は、蛇年。ピンク色のボトルで発売されました。

公式アプリ「i茅台」画面キャプチャ。

中国の景況を知る指標の一つとして、日本のメディアでも時々取り上げられるのがこの『貴州茅台酒』の価格動向なのですが、中国のメディアでもよく取り上げられます。

この『貴州茅台酒・蛇年ボトル』は、前日から10元上がったようです。

蛇年茅台(箱付き)が、前日の2650元から2660元に、蛇年茅台(バラ売り)も、2620元から2630元に値が上がっています。

「酒趣知識・1月14日茅台酒行情」より引用。

また、蛇年以下、この干支ボトルシリーズの各年の価格を見ると、概ね年を遡るほど、高値となっているのがわかります。

特に、この干支ボトルが初めて発売された2014年の午年、2015年の羊年はプレミア価格となっているようです。

昨年・2024年の辰年ボトルは、発売直後は2499元だったものが、一時は6000元まで急騰し、その後また急落し、8月には2800元まで値が下がりました。

今年の蛇年モデルはどのような価格動向を示すのか、中国の景気を照らす鏡として注目したいところです。

茅台酒に関しては、当社ブログで中国マーケティング専門家のコラムご紹介を通じ掘り下げております。

ご感想など、コメントにお寄せいただけましたら嬉しいです。

また、ご興味のあるジャンルなどございましたら、それもコメントまでお寄せくださいませ。

いいなと思ったら応援しよう!