
kintone hive hiroshima 2024 に行ってきたよ🙌
お久しぶりです~!
4月10日開催のkintone hive hiroshima 2024 に行ってきました。
kintone hiveについて書きまーす!遅っ😁
kintone hive とは?
kintone の活用アイデアをユーザー同士で共有するライブイベントです。
九州、中国四国、関西、中部、関東、北海道東北地区で、開催され、各地区代表は、サイボウズの総合イベント「Cybozu Days」 で行われる kintone AWARD グランプリを決定します。
会場までたどりつけ……る!
広島は初開催で会場はブルーライブ広島。ほとんどライブ等行ったことない私は初めて行くところです。たどり着けるかな???と心配していましたが今回は大丈夫!
小林さんと中尾さんとお好み焼きを食べて行くからです🙌

地図を見なくてもついていけばいいのです。しかも小林さんに至っては、ランチの時に「この時間の路面電車に乗りましょう」と既にしっかり調べています。そんなこんなでのんびりお好み焼きを食べて、会場にガタゴト向かいました。

会場の中の雰囲気
会場に着くと、サイボウズの方からお水をいただいて席に座ると、周りは kintone の担当者さん、経営者さん、パートナー企業の人でいっぱいで、みんなワクワクガヤガヤしていました。一人で来てる人も結構います。
スーツの人と普段着の人と半々くらいな感じでした。
ノベルティは今年はひざ掛けと焼きかまでした。膝が寒くなってもおなかが空いてもこれでバッチリです。休憩中にはサイボウズの方から、サイボウズのお仕事まんがの主人公 きとみちゃんのラムネもいただきました。
いよいよkintone hive 2024 hiroshima スタート🎉
司会はサイボウズの西尾さんです!
西尾さんおススメのお好み焼き屋さん美味しかったですー!!と
心の中で叫んでました🐝今回のnoteわけあって事例についての感想はちょっと短めです。

さくら税理士法人 蒲原 彰宏 さん
「盛大にしくじった人からDXのリベンジ方法を学ぼう…の話」

しくじりを公開するのってとても勇気いること。しくじっちゃったところもしっかり受け止めていて今闇落ちしてる人たちに見てほしい事例でした。
クレーンメンテ広島 鳴谷 浩一 さん
「kintoneで追求する、ミッション」

トップが現場の業務を理解した上で、コムデックさんに伴走支援していただきカイゼンされていった事例。
金田コーポレーション 岡本 美咲さん
「職人の垣根を超えるkintone」

岡山にもkintoneいっぱい入っていっていて嬉しいです。事例の中で岡本さんが会社のコミュニケーションツールの中の一つとして、kintoneが根付いていっていてよかったです。
大原美術館 玄馬 寛子さん
「新生大原美術館」

広くて絵画や焼き物、さらにステキなお庭など、一日中見ていられる大原美術館✨kintone を使ってたなんてなんだかとっても嬉しいです!!!
玄馬さんが基本機能を色々情報収集したりして学習して使えこなせるようになっていて1年での変化がすごかったです。
LILE THE STYLE 谷川 実さん、木原 隆太さん
「介護業界をkintoneで変えてみよう!」

介護の現場。書類も多いのよくわかりますし、情シスならデジタル化したいですよね。現場と情シスの「入力しやすい」「使いやすい」の視点が違った点に気が付いて改善した事例でした。
大山乳業農業共同組合 今吉 正登さん
「誰一人取り残さないDXを目指して」

大山乳業といえば当然中国地方の方なら知らない人はいない。白バラ牛乳✨私は白バラコーヒーが大好きです。
酪農ヘルパー事業を行ってる団体に出向した今吉さん。
酪農ヘルパーさんが365日休日のない酪農家にお休みいただき、代わりに牛のお世話をするお仕事と初めて知りました。
こちらも登録についての抵抗がものすごく、 onboardという、専用のペンとボードを使って紙に書かれた文字をそのままデータ化できるツールを活用し、kintoneに登録できるようにした事例でした。
手書きにこだわられたらデジタル化諦めてしまいそうですが、色々ツールって調べることも大事だなと思いました。
広島会場オリジナル企画🍁
エバンジェリストが解説!
「実際の失敗から学ぶ kintone 活用のヒント」

kintone 担当者の失敗事例についてkintoneエバンジェリストの安藤 光昭さん、沖 安隆さん、前田 浩幸さん、松田 正太郎さんは話すセッション。
今日の事例の内容にも触れてお話しされていました。
kintone hive 2024 中国・四国地方代表決定!

中国四国地方代表は
LILE THE STYLE 谷川 実さん、木原 隆太さん
おめでとうございます!!
最後に
休憩中とかに会社の人同士で、あんなことできるんだとか、あれやってみたいねとか、調べようとか言ってるのを聞きながら、今回ももっといろいろ工夫したくなる気持ちで胸いっぱいになりました。ご登壇者の皆様、運営の皆様、ありがとうございました。
会場裏は広島港で景色最高でした!
