![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80693738/rectangle_large_type_2_1bd1ee900026996b48adddc34eaace56.png?width=1200)
卑屈をやめてみたら楽になった
ハタデザ!ぶっちゃけnight を聴いていたら、これ私のお話ですか?って驚きしました。
私は超卑屈だったのですが、最近自信がムクムクわいてきて、いつの間にか卑屈ではなくなった気がしています。
卑屈でないと周りの態度が違うと最近感じます。
卑屈な人は是非ぶっちゃけnightの第83夜見てみてほしいです。
記憶にある頃から既に卑屈
私は兄2人いる3人兄弟末っ子です。小さな頃から兄や両親にお前はできないからとよく言われていました。そのためいつの間にか「私無理だから」と意欲のないくらーい小学校生活を送っていました。当然友達がほとんどいませんでした。
就職で失敗。さらに卑屈に
中学生の頃の春休みに数学関係の本をなんとなく読んでみたら面白く、いつの間にか結構ハマっていました。
そのまま数学好きだからと大学院まで行きましたが、完全に躓いてしまい、散々な成績で修了することになりました。
その後大学の推薦のおかげで就職氷河期に入社できた会社にもかかわらず、1か月で退職しました。完全に私が悪い理由で辞めました。
そしてその後は就職も決まらず、決まってもなかなか続けるのは難しい状態の会社ばかりでした。完全に自業自得です。
色々転職したけど、どこでもよく言えば素直にスキルアップ
結局臨時職員、派遣社員などで、色々な業務を経験する事になりましたが、正社員になることもできました。どこでもまず自分に自信がないため、素直に仕事教わり、同じことを2度聞かなくて済むようにするなど、コツコツ仕事をするようになりました。
でもまだどこに行っても、自分は一人前ではない気がしていました。
kintoneを導入、動画で学習開始
その後入社した会社でkintoneを導入し、WEBセミナーに参加したり動画を見たりして学習するようになりました。kintoneは業務改善と合わせてセミナーが行われていることが多く、次第に業務改善のみの動画も見るようになりました。
セミナーではすごくなくていい、わかりやすくすることも業務改善って教わりました。
そこで今までできていなかった上司や周りの人たちと交渉して業務方法の提案や変更など模索するようになってました。
人前で話したりする毎に次第に卑屈が減っていったと今振り返って思います。
自信を持つよう意識すると周りが変化
仕事の時に自信のなさを出さなくなったからか、だんだん周りのわたしに対する接し方が変わってきました。
他の人に厳しめな言い方をする人も、私にはやんわりと言ってくれます。
こいつにはきつく言っても言い返してこないとも思われていないんだと思います。
叱られながら働かなくてよくなると、精神的にすごく楽になりました。
自信持ちすぎは危険かもしれませんが、自信持たなさすぎもつらいです。これからは小林さんの言ってたように、ハッタリも使ってがんばろうと思いました。
夜に書いたから明日読んで恥ずかしくなったら消すかも😅