見出し画像

自己紹介

はじめまして、よこて @n0mimono です。ミラティブという会社でCTOをやっていますいました。2024年からはエモジニアリングマネージャーです。

noteにはスタートアップ、エンジニア、組織あたりのことを中心に書いてみます。技術のことはあまり書かないかもしれませんが、研究職や技術職のキャリアについては書くかもしれません。

エンジニアリングマネージャーあるいはCTOをやっていて感じたのは、エンジニアの生産性や働きやすさというのはエンジニア組織そのものも重要なのですが、それと同じくらいにその外側と境界が重要なのではないかということでした。

そんな感じでエンジニアが本職ではない方にも楽しんで学べるようなコンテンツを提供したいと思っています。

フォローしてもらえるとモチベーションあがります!

おすすめのnote 2023

職業として研究とゲームエンタメって共通することあるかもしれないよ?というnote

2代目CTOから3代目CTOへの引き継ぎ資料

なんで伸びたのか全くわからない記事

おすすめのnote 2022

個人的力作。サービスと組織を混在させて書いてみたが、いろいろな人の共感を得た模様。ミラティブにジョインするとこういうことが学べるかもしれない。

『わかりあう願いをつなごう』からの「なんでゲームなの?」に対する解答編。

書き続けた末に得られたもの。

なぜか伸びた記事。元ネタは大学時代に受けた「科学と非科学」の授業。

おすすめのnote 2021

2021年、一番読まれた記事。『ユニコーン企業のひみつ』や『Team Topology』にも共通するが、効果的なコミュニケーションをどう設計するかについてが最近の流行りな気がする。

2021年、個人的おすすめ記事。企業文化という正体不明な幽霊をどう実態として捉えるかという話。

読んだものをまとめたもの。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集