
銭湯備忘録 たつの湯
2021/07/18
この日も特に何もない休日で、特に天気の良い日だった。
自転車で近くを回り、軽く運動をした後に来訪。
【銭湯紹介】
石神井台の銭湯。ざっくり説明すると武蔵関駅と大泉学園駅のちょうど中間位の位置にある。閑静な住宅街に聳える宮造り銭湯。
番台式の銭湯で、浴室内には風呂が1つ。
浴室の壁にペンキ絵があり、堂々とした富士山が描かれている。
【好きだと思ったこと】
来訪してすぐ目に飛び込んできた佇まいに感動した。この近辺は住宅が密集しており道も狭い。その道をしばらく進むと、大きな空を背景に大きな銭湯が聳え立っているのだ。またこの日は快晴で、上記画像のようにきれいな青空をバックに佇んでいた。
風呂の湯が思ったより熱め。調べてみると、井戸水を薪で沸かしているらしい(※)。
【その他】
この日は快晴であると同時に記録的な真夏日であった。汗を流すべく銭湯に入り、帰宅する際には約20分かけて帰路についた。
運動後に銭湯に入る際は着替えを持っていこうと決意した瞬間であった。
【引用元とか公式情報】
※ 練馬区公衆浴場組合公式サイト たつの湯: https://1010nerima.com/tatsunoyu
東京銭湯MAP たつの湯: https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-641