![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79471668/rectangle_large_type_2_4a95931c5c377baca256224b797723b0.jpeg?width=1200)
銭湯備忘録 大塚仲町大黒湯
2022/5/4
この日はみどりの日。Twitterを眺めていると、みどりの日にちなんでユーグレナとのコラボを行う銭湯があるらしいことを知った。
#発表
— ユーグレナ公式 「いきる、たのしむ、サステナブる。」 (@euglena_jp) April 26, 2022
都内16の銭湯とからだにユーグレナが「みどりの日」企画を実施!
グリーンに彩られたお湯に入浴したあとに、からだにユーグレナを楽しめるイベントを東京都浴場組合とバスクリンとのコラボレーションで開催です。#銭湯 #みどりの日 #サウナhttps://t.co/liaV8BOVfE pic.twitter.com/PBC8GkbY5a
#みどりの日
— ユーグレナ公式 「いきる、たのしむ、サステナブる。」 (@euglena_jp) May 2, 2022
都内銭湯で実施!https://t.co/GuFQ3y1l8M
【5/4実施】
中央区 湊湯
文京区 ふくの湯
墨田区 御谷湯
足立区 ニコニコ湯
中野区 松本湯
大田区 蒲田温泉
豊島区 妙法湯
北区 露天風呂ゆの花
西東京市 庚申湯
足立区 曙湯
大田区 改正湯
新宿区 栄湯
文京区 大塚仲町 大黒湯 pic.twitter.com/rhhuy20lDv
翌日5/5はこどもの日(※銭湯では毎年この日に菖蒲湯が開催される)であったがその日は既に予定があり銭湯に行けないことが確定していた。であるならばこのユーグレナとのコラボを楽しみたい。そう考えイベント実施銭湯を確認すると、あまり行かないが家からそこそこ近い銭湯にてイベント実施銭湯があることを知ったためそちらに来訪。
【銭湯紹介】
茗荷谷駅の一番出口を出て横断歩道を渡り、左に曲がる。
しばらく進むと横断歩道がある。この横断歩道もまっすぐ進む。
しばらくまっすぐ進むと右手側に見えてくる銭湯。目の前にバス停がある。大通りに面している昔ながらの銭湯。八角形の湯気抜きが有名である。
フロント式。フロントのエアコンにバスの時刻表が貼りだされている。浴槽は3つあり、種類は
浅湯
バイブラ&ジェット
深湯(薬湯。ユーグレナ×バスクリンコラボ湯の「森の香り湯」)
となっている。
また、別料金でサウナがあるがこちらの銭湯には水風呂が存在しない。
【好きだと思ったこと】
深湯は浴槽手前と奥で段差の高さに差がある。奥の段差に腰をかけるとちょうどいい具合に半身浴が楽しめる(この段差に腰をかけると丁度胸より下くらいのところまでお湯に浸かれる)。
バイブラ&ジェットのお湯は入りやすく、上がった後良い塩梅で眠りそうになった。
湯気抜きのおかげか、他の銭湯より浴室内が明るく感じた。
【その他】
帰宅後、イベントで頂いたからだにユーグレナと、脱衣所内の自販機で購入したChill Outを飲んでみた。
先にChill Outを飲んだが、確かに美味しい……が、これでリラックスできるかどうかは個人的にはまだよくわかっていない。
からだにユーグレナは誰でも飲めるミックスジュースのような味で美味しかった。トレーニング前とかにこれを飲むとパフォーマンスが上がるような気がしなくもないがどうだろうか……?
【引用元とか公式情報】
文京区浴場組合公式サイト 大黒湯: http://www.sentou-bunkyo.com/daikokuyu.html
東京銭湯MAP 大黒湯: https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-99