![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81850077/rectangle_large_type_2_e635a35246ab6c14804dea72c78b5b02.jpeg?width=1200)
銭湯備忘録 タカラ湯
2022/6/1
2022/5/31現在、東京銭湯お遍路で来訪した銭湯の軒数は87軒だった。次で88軒達成となる節目の銭湯はどこへ行こうか……と考えており、ならば有名どころの銭湯に来訪しようと考えた。こちらの銭湯は職場からだと1.5h程度かかるのだが、この日は職場が定時退社日であったこともあり、思い切って来訪。
【銭湯紹介】
北千住駅西口を出て奥にあるエスカレータを降りる。
降りた後右に曲がり、大通りをひたすらまっすぐ進む。
ひたすら進んだのち貸倉庫の広告を目印に右に曲がる。
ここを右に曲がってひたすら住宅地をまっすぐ進んだところにある銭湯。
北千住駅から徒歩で約20分とそれなりにかかる。住宅地に佇む宮造り銭湯の一つ。いろいろなドラマの聖地でもあり、近年だと仮面ライダーリバイスのロケ地としても知られている。
脱衣所と併設した縁側があり、巷では「キングオブ縁側」と呼ばれている。縁側には池があり、そこでは鯉が泳いでいる。風呂の種類は
バイブラ
座風呂(ジェット)
電気風呂
水風呂
薬湯(この日はゆずのかおり湯)
が存在。
なお、縁側がある浴室と反対側の浴室にサウナがある。
【好きだと思ったこと】
バイブラ/座風呂の湯温がやや熱めだったのに対して、薬湯が程よくぬるめ。気を抜くと風呂の中で眠ってしまうくらいには丁度良い湯温だった。
「キングオブ縁側」と呼ばれるだけあって雰囲気の良さが段違いである。風呂上がりに縁側に出ると、忙しい現実を忘れられるような居心地の良さがそこにある。
【その他】
後日、銭湯お遍路88軒の認定証を頂いた。
これからものんびり銭湯お遍路を楽しもうと思う。
【引用元とか公式情報】
公式HP タカラ湯: http://slowtime.net/takarayu/
東京銭湯MAP タカラ湯: https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-204