
初めてのアイドルのライブ!Kolokolありがとう!大好き!(Kolokolライブレポート:DDD〜Discovery iDol Depot〜2024.1.28.を兼ねて)
みなさん初めまして。みずこ〜と申します。
https://twitter.com/mizukoooooo?t=QTTGywPApuTVVBDdF6ECcA&s=09
タイトルのライブDDDにて、Kolokolのライブ、というかアイドルのライブ自体に初めて行きました。そしてKolokolはやはり素晴らしい…!と確信しファンになることを決意しました。
そこで、Kolokolの皆様方やこれまでKolokolに関わってきた方々、先輩ファンの皆様方への感謝を表したいということと、今後の自分のための思い出の備忘録として、ライブの感想を中心にnoteを書くこととしました。
文章を書く経験が全くない人間による拙稿ですが、見て下さると嬉しいです。
(注)私は「X」とか認めてないので、TwitterはTwitter、ツイートはツイート、リツイートはリツイートと呼びます。
ツイートを死語にさせない…!!
朝にツイ〜〜ト(死語)するのなかなかないのでね、レアケースです本日は・・・・・( ᷇࿀ ᷆ )
— 真嶋このみ〈Kolokol〉 (@knm_klkl) January 31, 2024
このみは一生𝐓𝐰𝐢𝐭𝐭𝐞𝐫と呼ぶぞ
— 真嶋このみ〈Kolokol〉 (@knm_klkl) February 6, 2024
このみさん…!!!お供します…!!
Kolokolとの出会い
実は覚えてないです…!!!!!
こうなってしまったことの反省としても只今このnoteを書いているわけですが…なんとも悲しい。
少なくとも分かることは、出会いは2023年12月頃ということです。
(ここに私がKolokolについて最初に触れた、2023年12月末投稿のツイートを載せるつもりでしたが当該ツイートは削除しました)なんでだよ…なんでこれが1番最初のKolokol関連ツイートなんだよ…!!!いやだ!!!曲に対するまともな感想ツイートをしとけよ!!!いやだ!!!!!過去の私が大変失礼致しました。何言ってんだよ、って話ですよ。申し訳ございませんでした。
(ここに自分の2023年12月末のインスタのストーリーが入る予定でしたが消しました)ちなみにこんなことも言ってました。曲について話せよ……………時空を曲げて、「Kolokolってグループの曲、初めて聴いたけとめっちゃいいな…」とか言わせてきたいです。本当に本当に本当に申し訳ございません。
⇒悩んだのですが、自分の感覚では嫌なものだったので、ツイ消しをしました。
一部の人しか目にしてはないはずですし、ネガティブなことは言ってはいないつもりです。むしろ褒めているつもりではあるのですが、かなりズレた内容でしたので……ちなみにですが、ずっとロゴについて話していました。
気を取り直してまして…出会いは恐らくyoutubeに上がっている動画です。
これら2曲が入口だったかと思います。
曲も歌も本当に良いなと思い、リストにすぐに入れたはずです。私ならそうしてると思います。
また、すごい低音な歌い方いるな!?と真嶋このみさんがめちゃくちゃ気になってすぐ調べて、SNSをフォローしに行きました。ゆるふわお姉さんなのに歌うと低音ボイスでかっこいい…好き……となりました。
2023年内はこの2曲しか聴いてなかったと思います。そして2024年に入った後、他の曲も気になって一気に全曲を聴いた、という形だと思います。(多分…)
まだ2024年1月頭は音楽サブスクに登録していなかったので、youtubeで聴いて回りました。1月31日からspotifyに登録しています。
DDD(1/28のライブ)に行くことを決意した経緯
人生初めてのアイドルのライブです
— みずこ〜 (@mizukoooooo) January 27, 2024
対よろ
ライブ何も分からんのでフィーリングで行きます
今のとこ1番好きなのはBonfire、でも連続になるのよね
その分Rascalやカーニバルは可能性高い?何にせよ楽しみ
あとこの通り日程やばいのでぎりぎりか始まってから入りすぐ出る人になる… https://t.co/lS03gbuCjF pic.twitter.com/K8ClxTXPkt
注)引用ツイートをして話している「この通り」に関しては私のプライバシーに関わる話が含まれ良くないと思い直したのでツイ消ししてます。ツイ消ししがち人間なのです……
経緯はそんなにないです。
衝動です。オタクなので衝動に身を任せることが度々あるのです。
前売りチケットの販売が前日の23:59までだったところ、23:50頃にチケットの購入を始めました。チケットサイトの会員登録にもたついたので危ういところでしたが、何とか間に合いました。
それくらい衝動。
ほんのちょっと経緯はあるので、順番が逆な気がしますが説明します。
Rascalの高音ハモリ好き
— みずこ〜 (@mizukoooooo) January 24, 2024
Fanfare、bonfire、カーニバル、Lullabyに並んで1番好き、みんな好き
ライブ行きて〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ライブ、行きて〜〜〜〜〜〜〜〜
このままだと5月頭の周年が初めてのライブになってしまう
Twitter上では痕跡がこれくらいしかないのが悔やまれますが、1月中旬頃から私はKolokolの楽曲にハマり、ライブに行くことを熱望していました。
そんな中、1月27日のライブの感想を目にした私は28日のライブ参戦を決意します。
2024/01/27 Kolokol
— 佳凪きの〈Kolokol〉 (@kn_klkl) January 28, 2024
The Circus is Coming
DeeperDeeper
スコール
Insomnia
Sundance
Bonfire#ころこるセトリ
佳凪きのさんありがとうございます。拝借します。
エッ今日Bonfire締めやったんか
— みずこ〜 (@mizukoooooo) January 27, 2024
行きたかった〜〜〜〜〜〜〜〜
Bonfireの虜になっていた私は、一気にライブ参戦を決意したのでした。
後述の通りかなり日程がギリなので間に合うか不安だったため、ちょっと悩んで結局ギリギリでチケットを購入したのでした。
そんなこんなで人生初ライブ参戦がライブの18時間前に決定しました。
ライブなんも分からん人間なので不安でしたが、こちらのnoteがかなり参考になりました。ありがとうございました。
ライブ
2024/01/28 Kolokol
— 佳凪きの〈Kolokol〉 (@kn_klkl) January 28, 2024
Lullaby
PaleStar
BRAVADO
Rascal
Witch
Fanfare#ころこるセトリ
佳凪きのさんが投稿して下さるセトリをまたも拝借します。ありがとうございます。
会場着〜Kolokol出番前
予定があり、めちゃくちゃ急いだものの、出番が18:00〜のところ、会場には17:50 頃到着。
入口を探すのと、チケット画面の表示に手間取りましたが、何とか出番には間に合いました。
中に入ってからは、奥で特典会をやっていることを確認。人がたくさんいる…!と驚きました。Kolokolの特典会がどこで行われるかおおよそ把握できたのでひとまず安心。
地下2階に降りたところ、THE ORCHESTRA TOKYOさんで絶賛盛り上がり中。
人の出入りもちらほらあったので、気軽に入っていいんだと驚きました。せっかくなので聴こうと思い、曲が終わったタイミングで入ると、丁度次が最後の曲であったようです。
ということで、私が人生で初めて現場で見た曲は『東京パレード』です。
せっかくなので、こちらも感想を記します。
これめちゃんこ好き!!フィナーレ感がグッと来る!!!
切ない雰囲気で、よくラストに来るのでは…?と推察します。
ステージの背景がたくさん変わるし、ライトも眩しくて、輝かしくも寂しい雰囲気に感動しました。みんなで手を振るの、いいっすよね…
MVとライブでのパフォーマンスは同じなのでしょうか?最後の指揮を始めるとこ、可愛らしくて好き。
最後一曲しか聞けてないけど、オケトーのラスト曲好きだわ
— みずこ〜 (@mizukoooooo) January 28, 2024
夜ごはん食べながらこれツイートしました。メンバーの方からの捕捉早すぎてびっくりしました。
さて、それではいよいよKolokolの登場です。
そそくさとなるべく前方に移動。かなり見やすい位置に行けてよかったです。
Lullaby
う、うわ~~~~~~~~~始まった~~~~~
Kolokolが確かにいる…!めっちゃ近い!!!もう大興奮。
Lullaby、めっちゃ聴きます。すぐ分かりました。特徴的すぎるのもある。
余談ですが、youtubeに上がってるLullabyの動画のSE?入りの曲、とっても好き。わくわく感。
踊るの楽しすぎる~~~~~~~~~
Lullabyはサビが一緒に踊りやすい振付なのもまた良いですよね。
でも、サビではかかとを浮かすことに留まり、ジャンプはできませんでした…初めてなのでそこまで振り切れ無かったのがあるかもしれません。あと私は身長がやや高いので後ろの方に申し訳ないな…と感じました。
待ってこのみさんの投げキッス俺に飛んできた!!!!!!??????????
この日、このみさんは3回投げキッスをしてくれたのははっきりと見ています。それがどの曲でくれたかは覚えてませんが………
Lullabyで最初の投げキッスが来たというのは多分レベルの話ですが、1つ言わせて下さい。
最初の投げキッスは俺に向かって飛んできた!!
いや〜〜〜これまじで嬉しかった〜〜ファンサービスめちゃくちゃしてくれて本当にありがとう〜〜大好き〜〜〜〜〜〜
ギャッッッギュッッギャッッとなりましたね。幸せだった……
Pale Star
かっこよすぎだろ…
でも正直に言うと、まだこの時はタイトルが思い出せる状態ではありませんでした……今は全曲イントロでタイトル言える自信あります!
Pale Star、だんだん記憶がなくなっていってはいますが、振りコピみんなで結構するんだな…と思った記憶がぼんやりあります。
ちなみにですが、私は手を上の前方に出すとき、つい(?)野球の応援のように前に払うようにやってしまいましたね…(多分あまり伝わってない、文章が下手)。Kolokolへの応援という気分が抜けない振りコピになっちゃう。
BRAVADO
記憶があんまりない!!!
レポートnoteは早めに書きましょう…
ぼんやりだけど、コーラスのとこみんなで歌った記憶があります。
歌うのもできるのいい…声出すの楽しい…
Rascal
オタク達飛び跳ねすぎワロタ
Rascal、盛り上がるだろうなあとは思ってたけど予想を超えた盛り上がりだった。あの中で垂直飛びするのすごいな…
サビの振りコピが楽しい曲でした!!!
結構跳んじゃいましたね…後ろの方ごめんなさい!
両隣の方はとても上手でしたが、私はサビの腕くるくるがどうもついていけず…次回のために練習しておきたいところです。
Witch
MIXだああああああああああああ
結構いきなりきて驚いたんですけど、1人のオタクが勝手にやる感じなのかな…?Kolokolもあるんだなと驚きました。
あと、「こーのみ」コールは何だったんだ?????
これも急にきて驚きましたが、皆さん盛り上がるとこうなるのですか…?いや、やるなら全員分やりましょう!!私は全員分名前呼びたかったです。観客でここでこうしよう、っていう統率・意思の共有は難しいとは思いますが…
Witchは指差しが特徴的ですね。「爆レスタイム」の逆で推しを表明できるのが楽しい!!
Fanfare
うわあああああああああああああ
来るかもとは思っていたがついに来た!!!!!
うおおおおおおお最強!!!Kolokol最強!!!!!
きのさんのnoteでは、「とにかく聴いてほしい1曲」と表現されていますし
このみのお気に入り曲はFanfare。これは去年に聞いた話なので今は変わっているかもしれません…(笑)でも「Fanfareはマジで神曲」ってよく言っています。同意。
とのこと。同意。
Bonfireと並び1番聴いてると思います。大好き。
(Bonfireについては後述。)
そしてサビ爆レスタイムすぎ…
このみさんからレスもらえた気がします。
というか、もらったことにしておきます。
さて、告知…ワンマンライブの告知か。真嶋このみさんが今日は担当されるのね…
!?!?!?!?!?!?!?!?
このみさんがお話してる…もしかしなくてもレア回???
このみさん、可愛かったな…(一般ド新規ファン面後方腕組み)
ワンマンライブ東京の回、その後申し込みました!!!
とても楽しみです。
(12月1日追記:結局5月のワンマンは東京も大阪も優先チケで行きました。人生初の夜行バスで大阪まで行きました。どちらも至高のライブでした。)
あとFanfareで「この曲がラストです!」とかなかったのでもしやまだ…?と思いましたが時間的にやはりなかったですね…
退場は最後まで両手で手振りました!!
名残惜しいですが特典会もあるし爽やかなお別れ。
特典会
ペンライトとサインありチェキ券2枚を購入。
さて、チェキが欲しい私の推しは内容で既にバレバレだと思いますし、私のTwitterから読んで下さった方はプロフと普段のツイートからご存知かもしれません。

このみさんの列へいざ!!
いそいそと列に並んだところ、数分後にKolokolの皆様が到着。
あの時はほんとに時間止まりました…
いつの間にか横に皆さんが居てすごいドキドキ…
特典会の感想は過去の私が結構話してるので譲ります。
特典会幸せすぎて気絶してました
— みずこ〜 (@mizukoooooo) January 28, 2024
(正確な表現は携帯の充電切れてました)
真嶋このみ𝔹𝕀𝔾 𝕃𝕆𝕍𝔼…
緊張しすぎて心臓バックバクで、チェキ券渡したら話す台本吹っ飛んで、おぼろげに単語を羅列してるだけになった…「アイドルのライブ初めてで…」と「めっちゃ良かった」を3回くらい繰り返したかも
大反省なのが、このみさんの話遮ってないかな…?ということ…
— みずこ〜 (@mizukoooooo) January 28, 2024
焦りすぎてたし、会話記憶に残ってない…
「めっちゃ良かったです幸せでした」
→「ライブ行くのって勇気いるよね」ここ言っていただいたこと曖昧なの悲しい
「また行きます!」
→「ほんま!?」
本当じゃなく「ほんま!?」なの好き……
あとラスト手握られたとき意識飛んだよね
— みずこ〜 (@mizukoooooo) January 28, 2024
顔綺麗…と眺めてたらいつの間にか包み込まれててさ…あったかすぎだろ……冷たくてごめん……………
そして終わってから手振っていただいたの長かったような…すごい見てくれてた嬉しい笑顔綺麗だった
お名前聞かれたとき、「みずこ」とミスって言って、後から付け足して、伸ばして下さい!と言ったらチェキに〜で書かれたので、新参Kolokolファンこのみさん推しとしての私は「みずこ〜」という名前にします
— みずこ〜 (@mizukoooooo) January 28, 2024
てか顔小さかったな…
誇張抜きに私の半分くらいでは?
会場を出てから1時間程しか経っていない状態でとても興奮していますね…
会話の内容覚えられていないのが反省点。これまでの人生の中でもトップレベルに緊張して、慌てすぎました…
あと、どうやらオタクの皆さんは何周もしているようですね…
チェキ券は1枚ずつが良かった…?
また、全てのメンバーの皆様と1回はチェキ撮りたいですね…!!
ネット上では言えないですが、皆様にどうしてもお話ししたいことが1つできたので!!!
(12月1日追記:2月下旬にはメンバー4人1周し、このお話ししたいことも伝えられました。)
当日夜、このみさんが私の一連のツイートを全ていいねしていただいた時のことははっきりと覚えています。プロフから遡られているその瞬間をリアタイできてよかった…
そして、更にはこんなことも言っていただきました。
きのうもきょうも、このみに会いに人生で初めてアイドルのライブに来ましたって言ってくれた方がいらっしゃってね〜〜すごくうれしい、このみいいライブ出来るようにこれからもがんばるね〜〜〜😭
— 真嶋このみ〈Kolokol〉 (@knm_klkl) January 28, 2024
会いに来てくれるみなさまが心から愛おしいです、つまり好きってコト・・・・・(◜ᴗ◝ )♡
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
私のことです。一生に残る記念日です。わざわざ私のことを覚えて下さり、SNS上で触れて下さり、とっっっっても感謝です。
おわりに
いや~~~~~~
Kolokol知るの遅すぎ自分~~~~~
昨年のライブ行きたかった~~~~
でも仕方ないのでこれからのKolokolを楽しみにしていきます!
ただ、私はまだ学生であることと、広く浅くタイプではあることもあって、つよつよオタクにはなれないとは思います…
のんびり自分なりにオタクやっていくのでよろしくお願いします~
Kolokolの皆さん!!!大好きです!!!
曲たくさん聴いてます!ありがとうございます!
そして西羅さん!!神曲ありがとうございます!!!
その他の作詞作曲陣の皆様もありがとうございます!
また、先輩ファンの皆さんも私が出会うまで支えてきてくれてありがとうございます!(あとオンファイのコツあったら教えて下さい!皆さん早すぎます!)
本編はこちらで以上です。
ここまで読んで下さり誠にありがとうございました。
推し曲Bonfireの話をしたいよ~
Kolokolで1番好きな曲であるBonfireについて、この機会をお借りし、お話しさせて下さい。
もし超大富豪になってしまったときやりたいこと、今の私はKolokolのライブを"核"に依頼することだな…
— みずこ〜 (@mizukoooooo) January 31, 2024
キャンプファイヤーやりながらのBonfire締めの野外ライブっていくらあれば開催できるんだろ
諸々のお金を全て出すのは前提として、+αでなるべく多くの方が来れるよう旅費等も私が出すなどしたい
超大富豪になったらやりたいこと、まず最初はこのみさんにアニソンシンガーになってもらうことであると訂正致します。その次に…
夜のBonfire締めキャンプファイヤーライブが見たい!!!!!
音楽の知識がない人間ですし、理由はよく分からないのですが、Bonfireがめっちゃ大好き…
好きなとこ考えてみます。
・「手挙げて!」言われたい!!!!!
・みんなでWow Wowやりたい!!!!!
・かっこいい!!も可愛い!!も入ってる歌とダンス
・おとぎ話的で、どこか違う世界の話を歌っている世界観が良いKolokolで、そこが好きであるのですが、BonfireとFanfareは観客が同じ世界にいるような、我々が一緒にいるような感じがある気がします。その特別感が好きなのかも。この2曲が私に向かって歌ってくれていると考えるのはおこがましいかもしれません。Kolokolの世界観は徹底されていますし、これら2曲も世界観は同じで本当は私たちは一緒にはいないのかもしれません…でも、「あの子」のいる世界に一緒に行けそうな気がして…そんな雰囲気が好きなのかもしれません。
ド新規がただ無知/的外れな考えを晒してる状態になってしまうかもしれないので個人的な妄想はここら辺に留めておきます。
Bonfireが好きということが結論です。
さて、番外編も以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。