見出し画像

JSAI2023 2日目メモ

AI諸技術の発展に基づく学びのモデルの高度化と展望

学習支援モデルにおけるドメイン駆動設計

教え方より学習内容のドメインモデルを作ることが大事。文脈非依存な学習はない

知的能力の構成要素[岡本2001]

  • 構造化された領域知識

  • メタ認知

  • 一般方略

非言語情報によるPeerさ誘発を目指した学習支援コンパニオンロボット構築の検討

学習支援ロボットは、教師の役割を持つ監視感がつよい --> 一緒に学ぶ Peer さを重視する
内発的動機づけを生み出すロボット

Web調べ学習における思考のモデルデザイン

課題空間と情報リソース空間(Web)をいったりきたりすることで主体的な学習を促進

リソースの収集と分節化をしながら課題空間を充実させていく

深層学習自動採点技術と項目反応理論を用いた記述・論述式テストの等化手法

論述試験の自動評価をしたいが、評価者によって評価基準が異なる => どうやってあつめる?
IRTに評価者の特性情報をいれた一般化多相ラッシュモデルが効果的。評価者特性は点数の平均と分散で表現される。
等化手法 = 問題か評価者を共有させることで評価者のズレを合わせる。
= DNN 自動採点で等化する

いいなと思ったら応援しよう!